新作の中では『正解するカド KADO:The Right Answer』が
今のところ一番面白いなぁ。
東映のオリジナルCGアニメ、殆ど期待してなかったけど、
週アニメとしては丁寧に作ってあり、分かりやすい。
異生生物との遭遇だからSF。
毎回冒頭、前回のあらすじ的にササッと筋を追ってくれるので
何だったけ?と思わずに話に入れる。
これって、昔のアニメではよくあったんだけど、今はやらなくなっちゃってますね。
意味不なままストーリーが進む戦法を取る作品が多くて、
興味を持続させるのがツラかったりするけど、
これは一応毎回、そういう事かとちょっとずつ納得しながら、
新たな疑問が提示されるという上手い作り。
それにしてもワムは作ってみたいなw
円筒状の紙をねじって連なる球体にして
上から押しつぶすと球の中に球が入ってる形に…なんないでしょ!!
でも、この球体が連なった形を実際作れる先生がいた!
5話のEDに資料協力で名前があった筑波大学の三谷純教授が
球体折り紙として作ってる~。ビックリだ。
ワムによって恒久的な電力を手に入れた人類。
今度は寝なくてもいい身体らしい。
大前提のヤハクィザシュニナの目的が謎のままなんだけど、
それが分かるまで見てみたいという気にさせる。
話はこの先どこに向かって決着つけるのか。
最後まで面白くあれ!