濁音の無い会話など成り立つはずもありませんが、会話にも 「印象」 というものがあり、
最初の 「第一印象」 や 「最後の印象」 は、聞き手の記憶に特に残ります。
「だって、〇〇さんの報告が遅いから」 「どうせ、無理に決まってます」 「だめ、明日は予定があるの」
「でも、まだ慣れていませんし・・・」 「だったら、どうすればよかったんですか?」
など、冒頭から否定的に結論づけられてしまいますと、会話のキャッチボールが難しくなります。
「報告が遅かったことも一因ですが、私も再度確認すればよかったと反省しています」
「今回は難しいかも知れませんが、今後のためにも、客観的に理由を挙げてみましょう」
「せっかく誘ってくれたのにごめんなさい。 先約があるので、明日は伺えそうもないわ」
「慣れていませんので、ご面倒をお掛けすると思いますが、よろしくお願いいたします」
「今回のケースでは、私はやはり、課長にも事前にお知らせするべきだったのでしょうか?」
拗ねたり甘えたりする場面では結構ですが、ビジネスシーンでは、感情的に聞こえたり、
投げやりだと思われたり、さらには卑屈に聞こえてしまうこともありますので、気をつけたいものです。
「最後の印象」 と書きましたのは、まさに 「エレガントな言葉遣い」 そのものですが、
「 も好きだ」 ⇒ 「 も好きよ」 「 で行くんだ」 ⇒ 「 で行くの」
「後で するよ」 ⇒ 「後で するわ」 「そうだっけ?」 ⇒ 「そうだったかしら?」
「 を編んだんだ」 ⇒ 「 を編んだのよ」 「 がキレイだなぁ」 ⇒ 「 がキレイね」
など、女性らしい語尾を耳にしますと、私など嬉しくなってしまうのですが、
今の時代、「女性らしい」 と言うだけで、何とかハラスメントになってしまうのでしょうかしらね
さて、私は機械に疎く、「まるで江戸時代の人間に電気の説明をしているようだ」 と言われたこともあります。
実際、周囲にある電化製品で使いこなしていると言えるのは、せいぜい冷蔵庫とアイロンと掃除機くらいで、
のリモコンや洗濯機ですら、押したことのないスイッチがあるのですから、
や 、そして に至っては、その機能の1割も使っていないと思われます。
そんな私が家電のお店に行きますと、担当してくださる店員さんは大変。 (他人事 )
それでも、無知と無理を承知で申しますが、やはり恥はかきたくないものです。
同じ説明を繰り返してくださるときに、「ですから、先ほども申し上げましたように」 と言われますと、
飲み込みの遅さや物覚えの悪さを責められているようで、いたたまれない気持ちになってしまいます。
「ですから」 が、濁音で始まるからという理由だけではないでしょうが、他の言い方をしていただければ、
気軽に質問して、楽しい気分で買い物ができることでしょう。
と同時に、逆に私自身、専門知識や業界用語で相手の方の心を波立たせていないか、
「ですから」 と言わないまでも、そういう気持ちや表情になっていないか、我が身を振り返っております。
お読みくださいまして、ありがとうございます。 クリックしていただけますと励みになります。
最初の 「第一印象」 や 「最後の印象」 は、聞き手の記憶に特に残ります。
「だって、〇〇さんの報告が遅いから」 「どうせ、無理に決まってます」 「だめ、明日は予定があるの」
「でも、まだ慣れていませんし・・・」 「だったら、どうすればよかったんですか?」
など、冒頭から否定的に結論づけられてしまいますと、会話のキャッチボールが難しくなります。
「報告が遅かったことも一因ですが、私も再度確認すればよかったと反省しています」
「今回は難しいかも知れませんが、今後のためにも、客観的に理由を挙げてみましょう」
「せっかく誘ってくれたのにごめんなさい。 先約があるので、明日は伺えそうもないわ」
「慣れていませんので、ご面倒をお掛けすると思いますが、よろしくお願いいたします」
「今回のケースでは、私はやはり、課長にも事前にお知らせするべきだったのでしょうか?」
拗ねたり甘えたりする場面では結構ですが、ビジネスシーンでは、感情的に聞こえたり、
投げやりだと思われたり、さらには卑屈に聞こえてしまうこともありますので、気をつけたいものです。
「最後の印象」 と書きましたのは、まさに 「エレガントな言葉遣い」 そのものですが、
「 も好きだ」 ⇒ 「 も好きよ」 「 で行くんだ」 ⇒ 「 で行くの」
「後で するよ」 ⇒ 「後で するわ」 「そうだっけ?」 ⇒ 「そうだったかしら?」
「 を編んだんだ」 ⇒ 「 を編んだのよ」 「 がキレイだなぁ」 ⇒ 「 がキレイね」
など、女性らしい語尾を耳にしますと、私など嬉しくなってしまうのですが、
今の時代、「女性らしい」 と言うだけで、何とかハラスメントになってしまうのでしょうかしらね
さて、私は機械に疎く、「まるで江戸時代の人間に電気の説明をしているようだ」 と言われたこともあります。
実際、周囲にある電化製品で使いこなしていると言えるのは、せいぜい冷蔵庫とアイロンと掃除機くらいで、
のリモコンや洗濯機ですら、押したことのないスイッチがあるのですから、
や 、そして に至っては、その機能の1割も使っていないと思われます。
そんな私が家電のお店に行きますと、担当してくださる店員さんは大変。 (他人事 )
それでも、無知と無理を承知で申しますが、やはり恥はかきたくないものです。
同じ説明を繰り返してくださるときに、「ですから、先ほども申し上げましたように」 と言われますと、
飲み込みの遅さや物覚えの悪さを責められているようで、いたたまれない気持ちになってしまいます。
「ですから」 が、濁音で始まるからという理由だけではないでしょうが、他の言い方をしていただければ、
気軽に質問して、楽しい気分で買い物ができることでしょう。
と同時に、逆に私自身、専門知識や業界用語で相手の方の心を波立たせていないか、
「ですから」 と言わないまでも、そういう気持ちや表情になっていないか、我が身を振り返っております。
お読みくださいまして、ありがとうございます。 クリックしていただけますと励みになります。