国際線の乗務で初めて香港を訪れたのは、今から40年近く前のことです。
香港といえば現在は中国の特別行政区ですが、当時はイギリスの植民地であり、
公共施設の壁の写真も、通貨のデザインもエリザベス女王
という時代でした。
今でこそ離れた島にある空港も、あの頃は市街地からタクシーで20分ほどの所にあり、
飛行機の脚が高層アパートの洗濯物を引っ掛けるかと思うほどの迫力ある着陸に、
私など(立場をちょっと忘れて)ハラハラドキドキ、そしてワクワク![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
到着後、そんな私を先輩達が連れて行ってくれたのが THE PENINSULA(香港半島酒店)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0044.gif)
「以前は白人しか泊まれなかったのよ」と教えてくれた先輩が注文した紅茶に「謎のポット」が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
我が家には今以てそのようなポットはありませんので、秘書にゃんこルームでご説明します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1d/01064e822f978061ed5242d493826c8d.jpg)
ティーセットを大きく写してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/062221e5ce0579ff6222a8f27b35a697.jpg)
左端が「謎のポット」で、後に知った正式な名称は「ホットウォータージャグ」。
その右の低いポットは紅茶、そしてシュガーポットにクリーマー。
先輩に尋ねましたら、中には熱湯が入っていると言って見せてくれました。
茶葉が入ったままのポットからカップに注ぐと、2杯目、3杯目とどんどん濃くなってしまい、
ミルクを入れるとマイルドになるけれど、薄めて飲むときのために用意されているとのこと。
熱湯はポットではなくカップに注いで、好みの濃さに調整します。
これが私にとって、初めてイギリス式のティータイムを知る機会となりました。
ペニンシュラホテルといえば、マンゴープリン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
ご存知のように東京にも開業したおかげで、いただくことも持ち帰ることも出来るようになり、
サントリーとのコラボで、秘書にゃんこサイズのストラップのおまけが作られるほどの人気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/54/7669bb52eb005376d3ce523fbacf1319.jpg)
THE PENINSULA のロゴ入りで本物そっくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
今日は雪が降って寒い寒い一日でしたので、身も心も温まるような紅茶の話題をお届けしました。
どうぞ皆さま、お風邪など召しませぬようお過ごしくださいませ。
お読みくださいましてありがとうございます。
おまけより 本物のマンゴープリン が好きという秘書にゃんこに、
お手数をお掛けしますが、クリックをお願いいたします。
(ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ 伊勢丹新宿店)
香港といえば現在は中国の特別行政区ですが、当時はイギリスの植民地であり、
公共施設の壁の写真も、通貨のデザインもエリザベス女王
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
今でこそ離れた島にある空港も、あの頃は市街地からタクシーで20分ほどの所にあり、
飛行機の脚が高層アパートの洗濯物を引っ掛けるかと思うほどの迫力ある着陸に、
私など(立場をちょっと忘れて)ハラハラドキドキ、そしてワクワク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
到着後、そんな私を先輩達が連れて行ってくれたのが THE PENINSULA(香港半島酒店)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0044.gif)
「以前は白人しか泊まれなかったのよ」と教えてくれた先輩が注文した紅茶に「謎のポット」が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
我が家には今以てそのようなポットはありませんので、秘書にゃんこルームでご説明します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1d/01064e822f978061ed5242d493826c8d.jpg)
ティーセットを大きく写してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/062221e5ce0579ff6222a8f27b35a697.jpg)
左端が「謎のポット」で、後に知った正式な名称は「ホットウォータージャグ」。
その右の低いポットは紅茶、そしてシュガーポットにクリーマー。
先輩に尋ねましたら、中には熱湯が入っていると言って見せてくれました。
茶葉が入ったままのポットからカップに注ぐと、2杯目、3杯目とどんどん濃くなってしまい、
ミルクを入れるとマイルドになるけれど、薄めて飲むときのために用意されているとのこと。
熱湯はポットではなくカップに注いで、好みの濃さに調整します。
これが私にとって、初めてイギリス式のティータイムを知る機会となりました。
ペニンシュラホテルといえば、マンゴープリン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
ご存知のように東京にも開業したおかげで、いただくことも持ち帰ることも出来るようになり、
サントリーとのコラボで、秘書にゃんこサイズのストラップのおまけが作られるほどの人気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/54/7669bb52eb005376d3ce523fbacf1319.jpg)
THE PENINSULA のロゴ入りで本物そっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
今日は雪が降って寒い寒い一日でしたので、身も心も温まるような紅茶の話題をお届けしました。
どうぞ皆さま、お風邪など召しませぬようお過ごしくださいませ。
お読みくださいましてありがとうございます。
おまけより 本物のマンゴープリン が好きという秘書にゃんこに、
お手数をお掛けしますが、クリックをお願いいたします。
(ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ 伊勢丹新宿店)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます