漢字検定 5*しんにょう

2021-09-08 | 漢字検定
 「近」「道」「通」など、小学校で習う漢字にもたびたび登場する「しんにょう」

ぐにゃぐにゃした形は、特にお習字の時間など字が上手な子と苦手な子を分けたものです。

私の小学校では「しんにゅう」と教わった記憶がありますが、一般的には「しんにょう」と呼び、

他に「延」の「えんにょう」や「麺」の「ばくにょう」もあるため、「しんにょう」に頭を切り替えました。

 さて、この「しんにょう」には「一点しんにょう(例:進)」と「二点しんにょう(例:遜)」があります。

明治政府は中国で使われていた「二点」を取り入れましたが、戦後には漢字の一部が簡略化され、

現在の常用漢字では「一点」に統一されています。

漢字検定の10級から2級までは常用漢字から出題されますので「一点」と覚えればよいはずですが、

謙遜のと遡上のは「二点」が標準で、「一点」は「許容字体」とされているのが謎です。

あ、このも2級にお目見えする「二点しんにょう」です。

 「点」で思い出しましたが、の部首って、真ん中のなんですよ。

たしかに点が有るのと無いのとでは意味が変わってしまう存在感
そんな発見を楽しみながら、あと一月余り頑張ります


     
     ちょっとコーヒーブレイク(銀座パウリスタ)


 お読みくださいましてありがとうございます。
 クリックしていただけますと励みになります
 にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 漢字検定 4*衣(ころもへん... | トップ | 漢字検定 6*漢字そのものが... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
hirorin さんへ (Juliet)
2021-09-12 17:47:15
hirorin さん、こんばんは

>コメント入れたつもりが入ってなかったです。
Σ( ̄ロ ̄lll)カ゛ーン

その場で公開されれば気づいていただけましたのに、ごめんなさい。
先ほど設定しましたので、次回からはご確認いただけるかと。
いつもコメントをお寄せくださいまして、ありがとうございます

>一番びっくりしたのは、「丼」の部首です。「、」だったんですね。

その名も「てん」(笑)

>私は「井桁」だと思ってました。
そもそも「、」という部首があるのにびっくりです。

私もてっきり「井」だと思っていたのですが、ちなみに「井」の部首は「二」
縦棒2本の立場がありません

>しんにょうもそうです。
知らないことだらけですね。

日々新しい発見をしています

>Julietさんは、順調にお勉強が進んでいるようですごい!

この後「日本語検定 2級」が控えているものですから。
その点 hirorin さんは既に上位級を取得していらっしゃるので、そもそもスタート地点が違います

>私、「漢検勉強道具」の袋、ここんとこ開けてないです。

(絵文字がこれしかありません)
中身を拝見したいです
返信する
コメント入れたつもりが (hirorin)
2021-09-12 12:18:53
入ってなかったです。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

一番びっくりしたのは、「丼」の部首です。「、」だったんですね。
私は「井桁」だと思ってました。
そもそも「、」という部首があるのにびっくりです。

しんにょうもそうです。
知らないことだらけですね。

Julietさんは、順調にお勉強が進んでいるようですごい!
私、「漢検勉強道具」の袋、ここんとこ開けてないです。
一周も無理かもです。
返信する

コメントを投稿

漢字検定」カテゴリの最新記事