ゴールデンウイーク4日目は昨年夏以来の新横浜スケボー広場。いくつもの本格セクションに挑戦して楽しむことが出来ました。周囲はスケボーの達人ばかり。そのなかでインラインはたったひとり。しかもへぼなおっさんということで冷たい視線を覚悟してましたが、意外と暖かく見守ってもらえたようです。
新横浜スケボー広場。昨春リニュアルした本格的なセクションが並ぶスケボーの聖地。9時半ころ広場に到着すると、すでに10名以上のスケーターが活動しています。みなさん全員がスケボーで、しかも神の技術レベル。スケボー初心者が入りにくい空気に満ちています。そこにへぼインラインおじさんが参入するにはちと勇気が必要でした。
そこでまずは一番隅っこのミニランプに挑戦。ひたすらこの中を往復するフェイキー練習に没頭しました。いきなりこけました。あれぇ、できないじゃん。慣れるまでは、低いところの往復のみ。何度もこけるし、すぐに息が上がるし、2メートルばかりのお立ち台がはるか遠くに見えます。次第に高さが出てきましたがこの日はついに上に立つことはできませんでした。
木製セクションに移動して、ここでもフェイキー練習。この練習は意外と飽きませんが、せっかく来たのだからほかのセクションも挑戦してみました。やり方がよくわからないので、スケボーさんのまねをしていくつものセクションを滑りまわってみました。小さなバンクでジャンプしてみたり、斜面を滑走してみたり。いやあ、楽しいわ。これははまります。夢中になってしまいました。
周りを見渡すと続々と人が増えています。ほぼ10-20代の若者で、40-50代は1,2名か?ファミリーゼロでしたが、これはゴールデンウイークとはいえ平日だったせいかな。
11時半にインラインスケート広場に移動。だーれもいません。朝もいませんでした。有名スポットなのにスケボー広場との差は歴然です。最近は大手スポーツショップでもインラインスケート靴を扱うところが減っているし、つくづくインラインスケートがマイナースポーツだと実感します。とってもお手軽で面白いのになぁ。ダイエットにも効果抜群だし。
そんなこと思いながら、ひとり場所を独占してトウヒール系練習に没頭しました。この独りすぎる状況ってスケート始めたころには最高な環境だったのですが、5年目となると寂しくて良くないです。それでも調子は良くてトウヒールスネークやクロスが次々に貫通。バランスも良く、力の入れ具合などコツがつかめてきました。もしかして良好な路面のおかげですか?。脚も終了してお昼過ぎに撤収
始めに挑戦したミニランプ
金属セクション群 1年前に比べて面がへこんでいました。たくさん遊んだんだな
木製のセクション 滑りなめらか 斜面滑走の練習しました。気持ちよかったです
誰もいないインラインスケート広場
ゆがんだ階段 地震のせい?
新横浜スケボー広場。昨春リニュアルした本格的なセクションが並ぶスケボーの聖地。9時半ころ広場に到着すると、すでに10名以上のスケーターが活動しています。みなさん全員がスケボーで、しかも神の技術レベル。スケボー初心者が入りにくい空気に満ちています。そこにへぼインラインおじさんが参入するにはちと勇気が必要でした。
そこでまずは一番隅っこのミニランプに挑戦。ひたすらこの中を往復するフェイキー練習に没頭しました。いきなりこけました。あれぇ、できないじゃん。慣れるまでは、低いところの往復のみ。何度もこけるし、すぐに息が上がるし、2メートルばかりのお立ち台がはるか遠くに見えます。次第に高さが出てきましたがこの日はついに上に立つことはできませんでした。
木製セクションに移動して、ここでもフェイキー練習。この練習は意外と飽きませんが、せっかく来たのだからほかのセクションも挑戦してみました。やり方がよくわからないので、スケボーさんのまねをしていくつものセクションを滑りまわってみました。小さなバンクでジャンプしてみたり、斜面を滑走してみたり。いやあ、楽しいわ。これははまります。夢中になってしまいました。
周りを見渡すと続々と人が増えています。ほぼ10-20代の若者で、40-50代は1,2名か?ファミリーゼロでしたが、これはゴールデンウイークとはいえ平日だったせいかな。
11時半にインラインスケート広場に移動。だーれもいません。朝もいませんでした。有名スポットなのにスケボー広場との差は歴然です。最近は大手スポーツショップでもインラインスケート靴を扱うところが減っているし、つくづくインラインスケートがマイナースポーツだと実感します。とってもお手軽で面白いのになぁ。ダイエットにも効果抜群だし。
そんなこと思いながら、ひとり場所を独占してトウヒール系練習に没頭しました。この独りすぎる状況ってスケート始めたころには最高な環境だったのですが、5年目となると寂しくて良くないです。それでも調子は良くてトウヒールスネークやクロスが次々に貫通。バランスも良く、力の入れ具合などコツがつかめてきました。もしかして良好な路面のおかげですか?。脚も終了してお昼過ぎに撤収
始めに挑戦したミニランプ
金属セクション群 1年前に比べて面がへこんでいました。たくさん遊んだんだな
木製のセクション 滑りなめらか 斜面滑走の練習しました。気持ちよかったです
誰もいないインラインスケート広場
ゆがんだ階段 地震のせい?