スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

1/5 銀河アリーナ

2013年01月05日 | アイススケート
フィギュア靴9:00-12:00。常連さんに加えてスケート教室受講生の顔が増えてきた。田舎から戻ってきたようだ。シーズン真っ只中の混雑した土日が始まった。入場者510名@12:00。激混みは困るけど、スケート愛好者が増えるのはうれしい。

 リンク入りすると幼児教室が始まっていた。担当の指導員さん、初仕事ご苦労様です。開会式での井上先生の幼児への語りかけは上手だった。こどもたちが集中して指導員の言葉に耳を傾けるようになるのも、この始めの注意があってこそ。あの域に少しでも近づきたいものだ。

 朝一のリンクはフィギュア選手、おとなフィギュアとホッケーおじさんなど数名。30-40分は心地よく練習できる環境だった。そこで高速周回スケーティングからスタートした。スピードはフィギュア選手のジャンプ助走スピードを目安。フォワードストローク、フォワードクロスなどは彼女に遅れることなく、スピードに乗って滑ることができた。バッククロスもまずまずのスピードで滑走できた。ただし、しっかりエッジに乗れなかったり、時計回り方向が不安定だったりと細かな課題が噴出した。
 スリーターンの周回ストローク。雑な滑りだったがこれまでになくスピードに乗れた。常連さんにフィギュアらしくなったと褒めてもらった。褒めてもらえるのはうれしいものだな。スピードあげるだけでフィギャの技というのは見栄えがぐっと良くなるようだ。一方、フォワードクロスロール、バッククロスロール、スイングロールなどはスピードがまったく上がらない。これらは克服したい課題だ。このスピード滑走練習はかなり楽しいので、しばらく続けていこう。

 そのあとはスピン、ジャンプ、ターンなど小技練習。スピン練習も慣れてきたなあ、という感じだ。おかげでジャンプやツイズルなども、同期して上達している気がする。
 さらに、幼児教室を見学したりお友達とイドバタしたり。そのなかにこのブログを見て、わざわざ私の滑走時間に来てくれたひともいた。話相手が欲しかっただけかもしれないが、こういうのはうれしいなあ♡

 12:00 歯医者に行くため撤収。麻酔されても結構つらい施術だったよ。トホホ

 スケーティング(フォワードストローク、クロス、クロスロール、スイングロール) ターン(スリー、ツイズル)スピン(両足、片足、bs) ジャンプのまねごと(スリー、サルコー、トウループ)
 
 イナバさん lisaまま かなまきさん 聖樹さん ゆたかchan
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする