![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/90/216b23c4f05f381f20ebf37a1b306ca6.jpg)
今日は「国際母語デー」、大切な記念日ですね。
言葉は文化の底にあるもの、言葉を失うと培われた文化が消えそうに思います。
明治の時代に真剣に英語化にすべしの声が挙がったようですが、日本語が残って
よかったです。
ローマ字運動 (adam.ne.jp)
きのうの明け方の富士山は秀麗でしたが、すぐに雲が覆いましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/c60c61e1351e09badeda4379eab0813f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/8434a7bb7f0de261b7c0bfe00f617a08.jpg)
きのうは駅近くの散髪屋に行きました。歩いて行き、100均で買い物してバスで
帰りました。これで1週間くらいは男前です。
往復、4,845歩と少な目でしたね。日の入り
日の入り前になって雲が切れ富士が姿を現しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/4503f151ac394f19709ec2c233d79136.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/28afe1b8bff0808b7f30b5ef44dba23c.jpg)
今日は強い北風が吹き、冬にバックのようです。今朝は下がって4℃です。
今日はコーラスの練習日、楽しみます。
今日の日の解説です。
国際母語デー(2月21日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
教育・科学・文化の発展と推進を目的とした専門機関である国際連合教育科学文化
機関(United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization:
UNESCO、ユネスコ)が1999年(平成11年)11月に制定。
翌2000年(平成12年)から実施。国際デーの一つ。英語表記はInternational
Mother Language Day」。日本語では「国際母語の日」とも表記される。言語と
文化の多様性、多言語の使用、母語の尊重を推進することが目的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f6/b1de2246014d2569a4c9081b3f906b34.jpg)
1952年(昭和27年)のこの日、当時パキスタンの一部であったバングラデシュの
首都ダッカで、パキスタンの国語統一政策に対し、自分たちの母語であるベンガル語を
公用語として認めるよう要求するデモが行われた。
デモが激化する中で警官隊が発砲し、デモ参加者に死者が出たことから、バングラ
デシュではこの日を独立運動の中の重要な事件の一つとして「言語運動記念日」と
していた。「国際母語デー」はこの記念日にちなんだものである。
リンク:United Nations、Wikipedia