Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

映画監督別10傑(1)アルフレッド・ヒッチコック

2017-12-08 00:10:00 | コラム
~アルフレッド・ヒッチコックのキャリア10傑~

(本稿を編集するまで自分自身も気づかなかったんだが笑)前回で「海外女優のキャリア10傑」シリーズは終了、
日本の俳優に入る前に、世界中の映画監督のキャリア10傑を展開してみようじゃないか、、、ってことで。

第1回目は、サスペンスの王様ヒッチコック。
「たまたま」ア行がきてしまっただけであり、次回からは「アイウエオ」順とは無関係でいきますんで、そこんとこよろしく!!


さてヒッチコック。

ポピュラーなひとではあるけれど、それ以上に業界内での人気が(未だ)異常に高い。

それはたぶん、実験精神に富んでいたからでしょう。
キューブリック同様、映画史的に見て、このひとが「最初にやったこと」というのが多い。

技巧派は技巧に偏りがち、しかし物語も抜群に面白かった。

そういう意味では映画監督としてパーフェクト。

では、「ひと、として」はどうか。

パーフェクトなヤツなんて居ないから、、、とヒッチコックを擁護したくもなるけれど、実際に被害に遭ったティッピ・ヘドレンは冗談じゃない! ということでしょう。

起用する女優を並べてみれば一目瞭然、クラシカルなブロンド美女が大好きで、「自作に出たければ抱かせろ」的な側面がまちがいなくあった。

・・・うーむ。

だから思うんです、映画業界に生きる人々は、いずれかの面で「ろくでなし」であったと。

これは文芸界を批評した福田和也のことばをもじったものだが、映画界でも当てはまること。


そういう側面もあったことを意識して、巨匠の名作群を観るのも「歪んだ」映画ファンとしては一興である―と結ぶのは、ちょっと苦しいのかな。。。


(1)『サイコ』(60)

いわゆる「ネタバレNG」のはしりだが、たとえオチを知っていたとしても、インパクトのある映像なので驚いてしまうだろう。

「横領をしたヒロイン」という背景があるため、ショッキングな殺害シーンは「バチが当たった」と解釈出来るところも巧い。


※単純なのに、なぜこれほど不安を煽るのか。
タイトルデザインのソール・バス、音楽のバーナード・ハーマン、ベストの仕事っぷり。




(2)『フレンジー』(72)

ヒッチコックの残虐性がいかんなく発揮された、後期の代表作。

スター不在の小品だが、ぜひ多くのひとに触れてほしい。

(3)『鳥』(63)

一般投票では、1位は『サイコ』かこの作品になるはず。



ティッピ・ヘドレンがボロボロになるシークエンスは、ヒッチコックのサディスト趣味が全開。

(4)『めまい』(58)

そして業界投票では、まちがいなくこの作品が1位を取る。

「めまい」ショットを真似た映画が相次いだのも、よーーく分かります。

自分だって、やりたくなるもの。

(5)『マーニー』(64)

物語そのものは弱いかもしれない、ただティッピ・ヘドレンのこのショットが、あまりにも美しく、格好いいので。



(6)『レベッカ』(40)

オスカー作品賞受賞。

・・・の割には、ヒッチコックを語る際に「忘れられがち」な不遇作。

まぁたしかに、ほかの代表作と比べるとインパクトが弱い。
(だからこそオスカーを取れた、、、ともいえるのかも)

(7)『ロープ』(48)

ヒッチコック初のカラー作品。

としてより、

(1)ワンショットで展開される構成…厳密にはちがうけど

(2)上映時間と実際の経過時間が同じ作品

として有名。



(8)『泥棒成金』(55)

正直、物語そのものは忘れてしまった。

グレース・ケリーとケーリー・グラントの、長い長いキスシーン、そこにモンタージュされる花火だけ覚えておけばいいのではないでしょうか笑

(9)『北北西に進路を取れ』(59)

サービス精神全開の、ノンストップアクション。

本作を手本としているアクション系の監督も多いことでしょう。

※このタイトルデザインも素敵。
最後の最後に出てくるのが、動くヒッチコック。




(10)『裏窓』(54)

「骨折したカメラマン」というアイデアの勝利。


今回、ほとんど物語の解説はしていないが、まぁどれも有名な作品ですから!

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『にっぽん女優列伝(37)伊藤蘭』
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする