たそがれオヤジのクタクタ山ある記

主に北関東の山を方向音痴で歩いています。山行計画の参考にされても責任は負いかねます。深慮せず軽く読み流してください。

金精峠から丸沼温泉へ。湯沢峠までの県境稜線を歩いてみた。

2017年09月05日 | 日光周辺の山
久しぶりの快適な歩き。そしてひんやり状態での出発。天気もまた保証付きだ。懸案の県境ルートの一部を歩いて来た。このルート、10年前の烏ケ森の住人さんの記事や7年前に歩いた『群馬の県境を歩く』によれば、延々と猛烈なヤブとの格闘だったようだが、その間にトレイルラン大会が開催されたりで、猛烈なヤブに悩まされることはなかった。ただ、そのトレラン大会も、もう開催されないかも知れないし、歩くのなら今のうちだろう。テープも踏み跡もわかりづらくなっている。今回は、思いもよらずに他にお二人の同行歩き。アクセスの不便さも解消され、賑やかで楽しい歩きだった。だが、湯沢峠から北は、今回のように複数人数であっても一筋縄ではいかないだろうな。 . . . 本文を読む
コメント (14)