まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

タカサゴユリ

2013年03月08日 | 植物

庭に出てきたのはタカサゴユリです。


どうして分かるのかというと、枯れた茎の下から生えてきたからです。


タカサゴユリは雑草のようにいつの間にか庭に生え、花を咲かせ、種をつけます。


雑草のような殖え方ですが、ちゃんとしたユリの花を咲かせます。
植物雑学事典の タカサゴユリhttp://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/monocotyledoneae/liliaceae/takasagoyuri/takasagoyuri.htmを見て下さい。

最近は、散歩途中で大抵のお家の庭で見かけます。
花が咲いたら、またお知らせしますね。

2022年1月9日 最近はまったくタカサゴユリをわが家でも近所でも見かけません。


 

 

わが家で預かり中のめぐ、飼い主さんを募集しています
 
   
メス 1~2歳 17キロ ちょっとこわがりですが、素直で聞き分けのいい、元気な女の子です 
めぐのいぬ親さんご希望またはお問い合わせは ちばわん へ
預かりへのご質問などは maipan☆goo.jp(☆を@に変えてください)宛にメールをお願いします 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする