嘘かmakotoか

おかげさまで15年を超えました

「変わる清里」

2007-12-11 | 無題
小学校の頃だったか、親に連れられて清里に行った。
しかも珍しく小海線に乗って。イイね、小海線の情緒。

駅を降りたら古びたそば屋が1軒だけあり、
登山客が歩いていく路の両側には森が連なって・・・

という期待は見事に打ち砕かれた。
いや、母がかつて来た清里はそうだったらしい。
けれども私の前に広がった清里の光景は・・・

駅前は、アイドルの写真やらステッカーやらのタレントショップ、
芸能人が出したとおぼしき土産物屋。
クレープ屋にソフトクリーム・・・

子供ながらに愕然とした記憶がある。
わざわざここまでやってきたのに、なぜ原宿と同じ光景を見せられなきゃいけないんだ!

それ以来清里には行っていない。
いや、大人になって何かの時に立ち寄ったことはあるけれど、
自分で行こうと計画して行ったことはない。

※※※※※※

そんな清里が、変わったとの記事が今日の朝日新聞。
80年代の観光客であった女子大生は姿を消し、
今は40代以上や落ち着いた家族連れなのだそうな。
タレントショップどんどん減少、駅前のホテルも更地になった。
3軒あったスーパーも撤退。

代わりに清泉寮のそばに温泉ができ、地元によると今度はスイスの保養地を目指すのだそう。

今までの清里も清里ではあるけれど、
これからの清里が清里らしくなりますように。
(清里らしさって何?って自分でも思うけど)

これからの清里は好きになれるかもしれない。



最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。