最近、母さんは実家のベランダチェックに余念がありません。
スズメに巣を作られやしないか、不安なのです。
おはようございます。
「巣ぐらい、作らせてやりなよ」と言っているのだが、
以前、ベランダで巣を作ったスズメの雛を目当てに、
誤って室内に迷い込んだヘビの恐怖がトラウマらしい。
そんな訳で、母さんは毎日、
ベランダに、やってくるスズメに可愛い子ネコの置き物をかざして、
「うちは、恐ろしいネコがおるんやから辞めておけ」
と説得をしている。
母さん、本気かい?
それでも、巣を作られたら、
その時は、温かく見守ってやろうね、母さん!
そうです、私は鳥も大好きなのです。
野鳥図鑑は愛読書。
様々な野鳥の声をCDで学んだりもする訳です。
このCDで、47種類の野鳥の声を聴く事ができる。
音もクリアで、余分なアナウンスは一切なく、
まるで森の中に居るような気持になれます。おすすめです!
このCDには、その声の主である47種類の野鳥の解説も書かれております。
白黒ではあるが、丁寧なイラスト付き。
ところが・・・・
ところがですよ・・・・
18番のキジバトだけ
キジバトだけが、
塗り絵?
さぁ、貴女も模様を塗ってみようという企画?
本気かい?
そんな我が家の、塗り絵には打ってつけの
白黒2匹が、
なすり合いをしておる訳です。
おじさんの靴の中にヘアボール吐いたやろ?
色からして、君たちのどっちかだぞ!
あや、よね:「じーーー」
どっちなんだ?
あや:「こっち」
あや:「よねばーちゃんの だもんね」
よね:「あたしじゃ ない」
両者:「じーーー」
よね:「まったく あたしじゃ ないよ」
いや、君だよ、見てたもん!
塗り絵のポイントは、よねの鼻くそ黒子です!!
都会じゃないの?
蛇が出る?
う~ん ………
子供の頃、近所に蛇屋さんがあって、金網の向こうに蛇が売ってたんだよ。 それかー、爬虫類を見せるとこ ( 動物園?) でしか見たことないよ …… あと、ホラー漫画の中 ………
雀くん、安全なところに巣を作れるといいね~♪
あや と よねの擦り合い?
あやちゃん、かばってやりなよ~
よねちゃんも 謝っちゃいな!
おかっぱ母さんは、寛大なお方だよ♪♪
何せ、うんちゃんのサイズも計らずに、トンネル買ったお方だ♪♪♪
家の5年前に亡くなった白黒の女の子が、よねちゃんと同じ様に黒子があったよ。 そういや~、白黒の子、多かったな~
師匠のベランダが気に入ったら
巣を作っちゃうかもしれませんね。
うちも以前、ムクドリが屋根に巣を
作ってくれて、巣立ちまで耐えました・・。
巣立った後、私が屋根に上がって
這いつくばって巣の撤去をしました。
空が近かったわ・・。
よねちゃんとあやちゃん・・
とっても似ているけど
あやちゃんのほうがbigなのね。
今回、違いがよくわかりました。
ふわふわクッションの上で寛ぐ姿、
しあわせそうで、見ていると
ほっこりします。
たいへんそうですが、多頭飼いって
いいですね。
翼に文字も入れたいな。J●LとかA●A
とか・・・鳥も好きにゃら、にゃんち
に一度は遊びに来なきゃ! おかっぱ
サンは一日中マグと庭を眺めてるでし
ょうね。
この辺り、中途半端な田舎でヘビもタヌキも
イタチも居ますよ~(笑)。
ただね、開発が進んできて、棲み処がどんどん
減ってきているんですぅ。
そして私、ヘビも好きです(爆)!!
そうです、寛大なおかっぱは、
おじさんの靴の中のヘアボールぐらいでは、
叱らんぞ~、おじさんのだもん。
ただただ爆笑だぞ~。
白黒の子は、様々バリエーションがあって、
個性的ですよねぇ。
鳶助さんとこの白黒ちゃんも、可愛い黒子が
あったんですねぇ。
あと、白黒の黒の形、変わってきたりしません?
よねは、白髪が増えてきて柄の様子が変わってきてるんです(笑)。
窓ごしにネコが顔を出すでしょう?
だからね、全く寄り付かんのです(笑)。
ママさん、屋根に登ったの~?
落ちんくて良かったですね~、凄い勇気~。
私、絶対、足がすくんじゃいます。
ムクドリさん、無事巣立って、よかったですね!
白黒の大きさ、意外と違うでしょ?
よねが約4キロ、あやが6キロを超す勢いというね(笑)。
よねが標準的なメスのサイズで、
あやはお肉もありますが、殻じたいが大きいんですよ~。
でも小顔だから、チーターみたいです(笑)。
一人っ子の良さも多頭の良さも様々ありますよね。
でもね、小競り合いは、間々あるんです。
人間でも兄弟や親子でも喧嘩しますもんね。
こればっかりは、仕方ないですが、
案外、ネコ同士で平和的に解消してくれて、
偉いなぁと思います。
遅ればせながら、おめでとうございます。
ブックマークも、遅ればせながら、ありがとうございます。
キジバト、凄いでしょ?
ほんと、キジバトだけが、ああなんです(笑)。
にゃんちゃさんのお家、
双眼鏡持って、行ってみたいです~!!
お庭にテントで構いませんからー(笑)!!!
まぁ、色柄知らないから、塗りようもないけど~。
子供の頃に住んでいた私の家も、蛇(青大将)出ましたよ~。
近所のお婆ちゃんが、頭としっぽを持って
ぽ~いって投げ捨ててくれた~(j o j)
お婆ちゃんのこと、見る目変わった~。
おかっぱさんは、へびまで好きかぁ~い!?
ちなみに、これは苦手・・・っていう動物いるの?
(虫が嫌いなことはもう知ってる!)
あやちゃんは、もう動きで分かるよね。
よねちゃんは「こっち」とかやんないもんね。笑
でも、犯にゃんは、よねちゃんだという・・・、完璧なオチでした!笑
雀を狙ってヘビが来たら
洒落になりませんね。
確かにお母さまのお気持ちわかります。
キジバト!なんか一気に
動物ビスケット的な絵柄に!
塗り絵するんでしょうかね~。
それとも「最後の仕上げはあなたの手で♪」って
ノリなんでしょうか。
世の中判らない事が多すぎますね。
毛玉ゲポしてスッキリしたかしら(#^.^#)
こっち、ってやってる手が可愛いです♪
長い間 一緒にいると、何歳か忘れるぐらい 若いなーとは思うけど、それなりに年くってるんだよねー
大切にしてやんないと …… と思ったそばから『 この野郎~!』と怒鳴っておりますよ! …………… トホホ (;´д`)
へび来ますよね!
うちの実家もきました!
あと照明器具に巻いてたことも…
怖すぎっ!
実は…蛇もトリさんも苦手で怖いのですぅ
なのにツバメは巣つくるは
親父さんは 矮鶏や鶏を飼うは^^;
白黒ちゃんのなすり合い
なんか微笑ましくっていいな~
この平和よ続けって思っちゃった