ちゃんと、
わかっているんです。
おはようございます。
大ともちこは、今日で生後40日になる。
大は保護されて9日目、もちこは4日目だ。
当然、姉妹だから成長の速度は同じだ。
けれど、先住猫達は、分かっている。
金曜日までは、まめ福と大の3匹。
そこから入れ替わり、大ともちこの2匹になった我が家、
子猫らは保護部屋で隔離している訳だし、
先住達には、メンバーチェンジした影響はないだろうと考えていたけれど、
大に対する態度と、もちこに対する態度は明らかなのだ。
「新しい子が来た」と、ちゃんと分かっているし、
新しい子との向き合い方は、はじめの一歩から踏み出す。
それって、丁寧だなぁと感心する。
猫って、丁寧だ。
デカい猫が、一言でも「シャー」と言おうものなら、
「おうおう、やんのか!こいや!!」と非常に好戦的だった大、
ようやく、先住達とご挨拶が出来るようになってきた。
というか、先住が努めて「シャー」言わんようにしている気がする・・・。
おたまも、シャーを努めて飲み込んでいる
対面で、嗅ぎ合いできた。
が、もちこが来ると
ちょっと戸惑う。
のん太も、努めて無言を貫いている。
「フェ」って言っても怒られたから。
いい感じに、無言を貫いている。
が、もちこが来ると
のん太「えっとぉ、うんとぉ・・・」
静かに離れる。
もちこ「ご挨拶って、むずかちいんでつね。」
もちこなら、大丈夫だよ。
もちこは、慎重で穏やかさんだ。
ちなみに、あやさんの猫活は、相変わらず
大だろうが、もちこだろうが、眼力で石にしている。
いいですね~
仕切りの柵があるから、子猫と先住組みの様子を安心して見れて
(*´∀`*)
私なら半日見てるかも(笑)
こんなに小さくても、もうちゃんとその子の個性や性格がでていて面白いですね。♥
先住組みはこうやって観察しながら、子猫の特徴を読み取っているんでしょうね。
今後の展開も気になります。
なんて優しい世界☆.。.:*・
先住さん達はちびズと確実に距離を縮めて
ますね^^
ちぃを保護した時に、蓮とあゆが。
くぅを保護した時に、蓮とあゆとちぃが。
ドアの隙間から手を伸ばして遊んであげて
いたのを思い出しました。
おたまちゃん、「シャーッ!」我慢出来るの偉いな~。
のんちゃんの末っ子の立ち位置は不動ですよね(笑)
あやさん、まるでメドゥーサ…
今回は、こんな感じのバリケードにしてみました。
もちのろん、ガムテープで貼り付けた(笑)。
ほんとに、こんな小さいのに
パキッと性格が出てますね。
あまりの小ささなので、
それが不思議とさえ思えます。
さて、これからどうなるか、
いや何も起こらず平和に過ごしてくれ〜お願い神様!(笑)
おたまなんて、今回血へどを吐きながらの
猫活頑張ってます。
神経性胃炎でしょうね。
あやは、若干の食欲不振。
のんも、ストレス掛かってるでしょうね。
このまま、乗り切って欲しいです!