ばあばの玉手箱

覚えておきたい貴重な知恵。超簡単料理。旅行、マイガーデン、日々のつぶやき。等いろいろです。

ケイmamaに 黒豆ともち米頂いた

2014年10月02日 | 忘備録

ケイmama いつもありがとうございます。💕

黒豆 と もち米 頂いたので、直ぐにおけじゃを作って、一緒に 味見をした。

母のような ケイmama、母との想い出に浸りながら、久しぶりの 黒豆おこわ 美味しかった~‼️

おけじゃ(黒豆おこわ)

2014年10月02日 | 貴重な知恵



“おけじゃ”の名前の由来はわからないが、黒豆おこわは、母との楽しい、懐かしい、想い出の ごはんです。


(材料)
もち米 2合、黒豆100cc、塩 適当に(約小さじ3/4)

(作り方)
① もち米は、洗って、10~15分 分量の水(米を炊く時より、きもち少なく) に、つけておく。

② 塩を入れる。米の水をなめてみて、少し、塩味が感じれる程度。

③ 黒豆は、洗わず、ぬれタオルで拭いて、汚れを取る。

④ フライパンで、黒豆を、から煎りする。豆にピッと 白い線が入ったら、止める。


⑤ もち米に、黒豆を入れて、炊く。 出来上がり。


懐かしいな~‼️

東寺へお参り 10月

2014年10月02日 | 忘備録
早いもので、もう10月。良いお天気
どこのお寺でも同じだろうけど、1日の東寺は 忙しそう。

そんな中を、お参りして歩くのも、何となく いいものだ。
いつもありがとうございます。


まず、大日如来さまがおられる大日堂。お礼と、ご先祖様 にお参り。



御影堂で、弘法大師さまにお参り。



弘法大師さまが、自ら彫られたという、お不動さまにお参り。(国宝で、外からは、お姿は見れない)



写真は、下手で、暗いけど、とても良い天気すぎて、うまく撮れなかった。
観音様にお参り。
色々な、東寺グッズが買える場所。
中は、撮影禁止になっている。



五重の塔を見ながら、後にしました。
ありがとうございます。


写真が上手にならなくては