ばあばの玉手箱

覚えておきたい貴重な知恵。超簡単料理。旅行、マイガーデン、日々のつぶやき。等いろいろです。

ゆで鶏 (鶏手羽肉)

2014年10月19日 | 超簡単料理 秋


サッパリと、鶏肉を食べたい。
そんな時に、料理と言えるのかな? と言うくらい、簡単、直ぐ できる、茹で鶏がいい。

ネコ🐱ちゃんに、あげても 味がないのか、反応がない。
だからこそ、腕の見せ所。色々な好みのタレが、引き立つ。何にでも使える。
私には、腕が無いので、玉ねぎドレッシングや、ゴマドレッシング、酢味噌でいただく。 それでも ベリー グーです。


(材料)
鶏手羽肉 2~3枚、水 1000cc(肉が出ないよう適当に) 、深い鍋

(作り方)
① 手羽肉は、皮と脂をとって、サッと水洗いする。

② 深い鍋に、水を入れ、沸騰したら、手羽肉を入れる。

③ 再び、沸騰したら、5分茹でる。
火を止め、冷えるまで、そのまま置いておく。薄く切って、出来上がり。

大成功!!さわし柿が出来た💕

2014年10月19日 | 超簡単料理 秋

感激 ついに、成功❗️
10/10 に鉢屋柿を、焼酎につけ、待つこと10日。
友だちが来るのを待って、開けてみた。
トロトロ。ケーキの様な、さわし柿が出来ていました。
スプーンで、すくって食べました。 自然の恵みにありがとう

頂いた方に、見てもらったら、5日位で開けると、硬めの食感のさわし柿が食べれるよ。とのことでした。
自分の好みの硬さで、召し上がれ。


作った時の蜂屋柿