ばあばの玉手箱

覚えておきたい貴重な知恵。超簡単料理。旅行、マイガーデン、日々のつぶやき。等いろいろです。

グリーンスムージー

2014年10月24日 | 超簡単料理 秋


今、グリーンスムージーが、大人気とか。
金スマでやっているので、同時進行で作ってみた。
みんな、おいしい!おいしい!と言っている。

手元に、リンゴ・柿・ほうれん草 が有るので、私は、これでやろう。

おお~!! 本当においしい!
明日から、有り物で、青野菜が取れる。

牛乳、ヨーグルト、豆乳、砂糖、は、使わない。との事。

使う野菜は、葉物だけ。との事。
バナナ🍌は、失敗なく、甘み、おいしさ が出るらしい。
でも、無くても、結構おいしい。

いい事 き~いた。 ラッキー!!



(材料)
リンゴ1/2個、柿1/2個、ほうれん草 適当量、水 100cc

(作り方)
① 材料を適当な大きさに切る。

② ミキサーに、柔らかい物から入れていく。
例えば、柿→リンゴ→ほうれん草→水
トロトロになる迄、回す。

③ トロトロ スムージーの出来上がり。


居酒屋風 ニンニク揚げ

2014年10月24日 | 超簡単料理 秋


飲んべえには、たまらない。
食べても臭わない。食べ過ぎに注意。


(材料)
ニンニク、揚げ油 少々

(作り方)
① ニンニクは、バラバラにして、皮をむき、サランラップで包む。

② シリコン蒸し器に入れ、レンジで2分チンする。柔らかくなっていればOK。 (ビニール袋でも大丈夫)

③ 小さいフライパンに、1cm位油を入れ、②のニンニクを揚げる。
転がして、全面を揚げる。 塩を振って、出来上がり。 🍻 🍻 🍻

居酒屋風 ジャガバター

2014年10月24日 | 超簡単料理 秋



お酒を飲みに行って、外せないのが、ジャガバター。
作ってみました。アツアツでおいしい!期待通りでした。


(材料)
じゃがいも(芽の無いもの)、バター、塩

(作り方)
① じゃがいもは、きれいに洗って、皮付きのまま、圧力鍋で蒸す。

圧力鍋に水を入れ、スノコを置き、その上に ジャガイモを置きます。
オモリが動き出してから、10分で止める。
そのまま、自然に圧が抜けるのを待って、蒸し上がり。

② ノンフライヤーで、180℃で10分焼く。
( オーブン、トースター、ナベ、何でも構わない。焼ければOK )

③ 焼けたら、十字に切り目を入れ、バターを乗せて出来上がり。

⭐️食べる時は、グッと割り、バターと塩で、召し上がれ。

栗ごはん

2014年10月24日 | 超簡単料理 秋

栗ごはんの作り方を記録してなかったので、忘備の為、書いておこう。
今年、もう一度は食べたいけれど。


(材料)
栗 (市販の1袋) 、米3合、酒、塩 小さじ1強、砂糖 ほんの少し

(作り方)
① 栗は生のまま、皮をむく。中の渋皮もむく。
1つを、4つ位に切る。

② 米をとぎ、15分以上水につける。
水加減は、ご飯を炊く時と同じ。

③ 水加減の出来たお米に、酒、塩、砂糖、栗 を入れて、普通に炊く。
塩加減は、なめてみて、おいしいと感じる程度。(3合で、小さじ1強位) 。
砂糖はほんの少し。かくし味。

④ 炊けたら出来上がり。