ばあばの玉手箱

覚えておきたい貴重な知恵。超簡単料理。旅行、マイガーデン、日々のつぶやき。等いろいろです。

スクランブルエッグ 2種

2014年10月29日 | 超簡単料理 秋

左が生クリーム。 右が粉チーズ。 見た目は同じ。


結構むつかしい玉子料理。
何度か作ってみたけど、うまくいかなかった。
今朝、6CHのモーニングバードで、プロ技キッチンでやっていた。すぐ作ってみた。

コツは、❶中火 ❷ヘラで ❸多めの油

さすが。上手く出来た。
ありがとうございます。


(材料)
玉子 2個、生クリーム(ホイップクリームでも)、塩 少々

玉子 2個、粉チーズ 大さじ1、塩 少々

(作り方)
① それぞれに、材料をよく混ぜる。

② フライパンに、多めの油を入れ、玉子を流し入れる。
中火で、ヘラで、ゆっくり混ぜながら、炒っていく。

③ ちょうどいい固さになったら、素早く、お皿に盛って、出来上がり。


【参考】
ホテルで出てくるのは、生クリームの方みたい。
粉チーズも、結構イケる。
パンに乗せて食べた。
う~ん!! やっと出来た~!!



りんごのヨーグルトムース◎

2014年10月29日 | 超簡単料理 秋


あ~ おいしい!
我ながら、惚れ惚れするおいしさ‼️
リンゴが、お店にたくさん出てきた。

いろんな種類があるが、柔らか食感のリンゴを選んで、飲むヨーグルトを合わせて、作った。


(材料)
りんご 1個、飲むヨーグルト 150cc、生クリーム(ホイップクリームでも)、砂糖 40g、水50cc、ゼラチン1袋(5g)

(作り方)
① ポットの湯 50ccに、ゼラチン1袋を、溶かしておく。

② ミキサーに、小さく切ったリンゴ、ヨーグルト、を入れ なめらかになる迄、回す。
砂糖を入れ、なじむように、更に少し回す。

③ ボールに、②を入れて、溶かしたゼラチンを入れながら、よく混ぜる。
更に、少しずつ、生クリームを入れて、よくまぜる。

④ 容器に入れて、冷蔵庫で冷やし、固まれば、出来上がり。


【参考】
リンゴのような、サラサラ食感の果物なら、応用できる。
柔らめのさわし柿が手に入れば、牛乳と生クリームで作ってみよう。