MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

高所?作業

2013-03-06 18:46:39 | komako
大斜面の道作りが終わったので 次は道路の上の復活させた畑の番です。
毎年土手の雑木を切り 年に何度も畑の草刈りはしてきたのですが
今年は コンクリート壁の上にたっぷりたまっている土と草を 畑に戻すことにしました。

昔なら貴重な枯れ木や雑木を ばあちゃんはきれいに束ねて 20束以上作りましたが
かまどの燃料用の木は十分在るので 自然に返しました。



私はここでも先に 道を作りました。
さらさらの土なので かえって難しいのですが 何をするにも基本は足場。
基礎基本とか 土台とか 本当に大事だと心底思うので。

コンクリート壁の上で 草がからまった土を掘るというのは けっこう大変でした。
高い所でも道路から3m20cmくらいだと思うのですが これが恐い!
ふらついて足を滑らせたら・・・なんて 絶対にしてはいけないこと。
あせらずゆっくり マイペースで仕事を進めました。



へぇーそうなんだ。 そうでなくちゃいけないね。
ブロックの厚さが 壁の高さで変わっているのを見つけた時は ちょっと安心。
考えてみれば当たり前のことですが 世の中 そうでないこともたくさんありそうなので・・・。



二日で片付けまで終了。
コンクリート壁の上も きれいになりました。
たった3mでの経験で 緊張すると倍疲れることがわかりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする