MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

暮れの農園

2013-12-24 21:02:29 | MAMMA情報

農園も冬休み というわけではありません。

私の畑には エシャレット コカブ そして このまま冬を越せるか試そうとサトイモを3株残してあります。

農園ではなく復活させた畑に 種から育てたソラマメ スナップエンドウ キヌサヤ そして玉ねぎを植えました。

きれいに片付けた農園の入り口には 水仙とミヤコワスレと矢車草を移植したので 花が咲くのが楽しみです。

 

私の畑の横に作った簡易堆肥舎は 周囲をカヤの束で囲み その中に集めた落ち葉を運んでいます。

落ち葉を踏みつけて パラパラと糠をまき その上に土をかけて また落ち葉を入れる その繰り返しです。

この落ち葉は近くから運んだのですが ばあちゃんは昨日から少し離れた道路の落ち葉を集めています。

道路の幅の3分の1くらいにたっぷり溜まった落ち葉は クヌギやコナラ ヒノキやスギの葉も混じっています。

既に腐葉土になっている部分もあり かごに入れて運ぶと かなりの重さとなります。

ばあちゃんの畑の堆肥舎に運んでいますが ばあちゃんはもう一日やって 道路を全部きれいにすると言っています。

落ち葉は ばあちゃんにとってかき集める手間が省けて良し 落ち葉自身にとっても腐葉土になれて良し 

道路を走る人にとっては道が広くなって良し これぞ三方良しと言えるのでは?

冬至が過ぎたので これから農園の日当たり時間も長くなります。

例のカボチャも 美味しくなっているかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする