農園に入る道の脇に、ツワブキの花が咲いています。
今は庭の千日紅がまだ頑張って咲いていますが、百日草はほぼ終わり、
アフリカンマリーゴールドも最後の一頑張りというところです。
草を刈るときに気を付けて切らないようにしたので、株が大きくなっています。
落ち葉の薄茶色の中で、遠くからでも目を引く黄色い花。
明るい日陰と言えそうなこの場所が、きっと合っているのでしょう。
先日、ばあちゃんの畑の下のサツマイモ畑を電気柵で囲ってある方に聞いたら、
獣の被害は全く無かったと言っていました。
しかし、国道の方では人間が野菜を畝でごっそり持って行ってしまう被害が、
相当あるという話も聞きました。
イノシシもシカも困る、人間だともっと別のいやな感情が生まれそうです。