今年は球根を買わずに、去年作ったニンニクを植えてみました。
すぐに芽が出てきたのですが、次々に消えていく芽を見てヨトウムシだなと思いました。
ばあちゃんは土を掘って殺しますが、私は気持ちが悪くてとてもできません。
なるようになる、ニンニクは強い、そう思って様子を観察しました。
さすが!やっぱり芽は再び出てきて伸びています。
また切られる可能性もありますが、ニンニクはめげないでしょう。
隣に植えたエシャレットも順調のようです。
昨日は用事を済ませて帰ってきたら、ばあちゃんが「鍬が見つからない。」と言うので、
3か所の畑を隅まで見て回りました。
畑にないことは確認したので、もう一度長屋のいつも座る周辺を探したら、ありました。
ばあちゃんにきちんとする渡すと、鍬に日が当たるのでテーブルの影に置いたことを思い出したようです。
多分あちこち探したのに見つからないので、がっくりきていたのでしょう。
今日は疲れたから仕事は終わりにすると言って、家に入りました。
鍬やまんのうは、ばあちゃんの分身、一番大切な物です。
定位置を決めて必ずそこに置くようにするといいよ、そう話しました。
私も気を付けようと改めて思いました。