MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

コカブと間引き人参

2020-12-09 20:20:04 | 食べる

以前は、野菜作りはばあちゃんが専門でしたが、私も少しずつ野菜を作るようになりました。

私は食べ切れる野菜作りを目標にしていて、今は小松菜とコカブを毎日食べています。

コカブは、浅漬け、酢の物、煮物、フライパンで焼いたりしていますが、

楽な食べ方を見つけました。

コカブ鍋です。

おでんの素の薄味スープにコンニャクを入れて、その上にたんまりのコカブ。

大きめの物は半分にし、それ以外は丸ごと入れて、とろとろ煮ました。

毎日温めて、味のしみこみ具合を楽しみながら食べています。

先日アップした間引き人参のかき揚げですが、あの後はチジミ風にしています。

今日も間引いたので作りました。

片栗粉と小麦粉を極力少なくしているので、パリパリの美味しさが病みつきになっています。

ところでこのフライパン、下宿を始めた時に買った鉄のフライパンで、

考えたら48年使っていることになります。

途中でテフロン加工の物も使いましたが、これもずっと使って来て、

今はこちらがメインで、毎日利用しています。

コカブと間引き人参料理、まだ当分続くと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする