先日土手が崩れたのを見に来てくれた社長、ここに来るのは5年ぶりなのに、カヤとクズに埋もれたお稲荷さんを見て言いました。
![]()

しばらくは、傷口をカバーした方がいいのでは?と思うのですが、草が生える準備も必要。
「きれいにしとかないと、罰が当たるぞ。」
私「昔は年中刈っていたけど、手がまわらないよ。今年の暑さでは、とっても無理。罰が当たったのかなぁ。」
社長「そんな事は無いけど、やらないならちゃんと拝んでもらって、それなりにした方がいい。」
私は社長が帰ってからすぐに大きなハサミを持って来て、被さっていたカヤとクズを、暗くなるまで切りました。
土木工事のような危険な仕事をする人は、神や仏に関する物事を大事にするんだと、改めてその仕事の厳しさと責任の重さを感じました。
今朝、用意してあったブルーシートを土手にかけたら、またまたモーとおかめさんが一番乗り。

しばらくは、傷口をカバーした方がいいのでは?と思うのですが、草が生える準備も必要。
土手の養生に使う草もあると思うので、調べてみるつもりです。
今日は在宅診療の日でした。
今日は在宅診療の日でした。
看護師さんから「途中でタイヤがパンクした為、代わりの車を待っているので、30分位かかります。」と連絡が来ました。
ちょうどその時、ばあちゃんはトイレで頑張っていたのですが、出ません。
疲れてベッドに横になろうとしたら、診療の車が来ました。
様子を話したら、看護師さんがすぐに摘便してくれて、坐薬も入れてくれました。
便の状態は良いのですが、出口で固まっているとのこと、プロの仕事だなと感謝しました。
ばあちゃんもすっきりして、「ありがとう!」
パンクのおかげで、ベストタイミングの診療になり、後でばあちゃんと「ウンがいいね。」と話しました。
すっきりしたせいか、そのまま3時過ぎまでばあちゃんは寝ましたが、目が離せませんでした。
坐薬を入れてあるので、いつまた便意を催すか分かりません。
結局、その後は無かったです。
今日はラッキーだと思っていたら、何とビクがヘビをくわえて来たのを部屋から見てしまいました。
ビクは獲物を子猫に見せるためなのか、トカゲは時々見ますが、ヘビは本当に勘弁してほしい!
今回はブルーベリーの木の方へ行き、そこで食べているようでした。
誰かに片付けてもらうまで、ブルーベリーの木に近づけません。
ばあちゃんのウンは良かったけれど、私の運は悪かった?
いやいや、ビクの姿を見なかったら、私にとってもっと恐ろしいことになっていた可能性大。
お稲荷さんの掃除をしたおかげかな?
社長、ありがとさま☺