MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

大斜面のカヤを刈る

2025-02-17 21:59:09 | MAMMA情報
先週末、大斜面の一番上の段のカヤを刈り終わりました。
巨大化したカヤが、花桃と3本のモミジに覆い被さっていて、モミジは見えなくなっていた程です。
予想外に手間がかかったのは、ハナイカダ、密集して長く伸びていたので、元からどんどん切ってしまいました。

昨日から、先日剪定した花桃の段のカヤを刈り始めています。
この段にもモミジ、クロモジ、アメリカロウバイ、ハナイカダ、オオデマリ、ツツジを植えてあります。
植えたクヌギも育っていて、夏は日陰を作るいい場所になりました。

斜面用の草刈り機が変な音を出すので、農機具屋さんに持って行ったら、修理に2万円以上かかると言われ、考えるために持ち帰りました。
9年前に45000円位で購入し、何度か修理しながら使って来たので、調べてみたら既に2万円弱かかっていました。
去年の暮れには、友人からもらった草刈り機が修理不能(メーカーがなくなり、部品が手に入らない)で、使えなくなりました。
こちらは相当古い物で、ホームセンターで売っている物らしいですが、ずっと調子良く使って来て、去年の5月に11000円かけて洗浄、オーバーホール他点検をしたばかりでした。

硬いカヤを刈るので、小さい草刈り機には負担が大きく、寿命を縮めたのかなと思います。
どちらもありがとうです。
暖かい一日でしたが、また明日から長い寒波がやって来るようです。
日が延びて春近しを感じます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たこ糸の記憶 | トップ | 古参の渋柿 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

MAMMA情報」カテゴリの最新記事