玉ねぎ苗50本と春キャベツ苗2本を 植えてみました。
ばあちゃんが 毎年あまりいい玉ねぎが出来ないから今年は植えないと言うので 私がやってみようというわけ。
腐葉土だけで植えて 竹の粉炭をパラパラとまき このまま冬越しとなりますが どうなることか・・・。
消毒をしなければ出来ない物は作らないという方針なので ずっとキャベツは避けて来たのですが
なんと 秋に植えてみたキャベツ苗が 青虫の攻撃にもめげず立派にできたので
今度は 畑になっていない コウブシという草がいっぱいの場所に 植えてみることにしました。
どちらも私流で育てるので 実験のようなものです。
そんなに大きくならなくても いいんです。
小さく しまって 味の濃い野菜 たくましい野菜の味を感じることが出来たら 成功かな。
この厳しい寒さの中 まだミニトマトが頑張っています。
シャキシャキした歯ざわりで 美味しい!
秋ジャガで植えたキタアカリも かなり霜で枯れてきましたが まだこんなに青々としています。
完全に枯れてから収穫すればいいと ばあちゃんが言うので ご対面はもう少し後になります。
なぜ こんなに元気?
土がいいのと 過保護にしないから そんな気がします。