MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

意欲減退

2021-08-26 23:34:45 | MAMMA情報

昨日の午後、農園にカラスが団体で来ていました。

ざっと数えても10数羽いるので、多分20羽くらいはいたと思います。

畑の中で何をしているのか、虫でも探しているのか?

一昨日、草刈り機を持ってこの畑の先を歩いていたら、

目の前にヘビが! 土手の方へスーッと。

思わずギャッと声が出て、私は逃げました。

昨日は車から道路の端にヘビのしっぽの方を見つけ、

いなくなっても、しばらく走れませんでした。

誰にも苦手な物はあるのだろうと思いますが、

私のそれはヘビで、単語を聞くだけでもゾッとする程。

今年は今まで一度も見ずに来たのに、2日続けて・・・

「二度あることは三度ある」という言葉が頭から離れず、

草刈りに行けないなあ・・・。

どんな暑さや寒さより、私の労働意欲を減退させるのはヘビ。

この環境で、今まで見ずに来れたのは実にラッキーでした。

夕方、やっと涼しくなり、意を決して草刈りに行きました。

大きな石を積んである所もイノシシは掘り、崩れないか心配。

下の方から草を刈って行ったら、道路からは見えない場所もすごい!

8月の終わりに今日のこの暑さは、まさに異常気象だと痛感しましたが、

これが異常と言わなくなる日が、本当に来ないで欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のスイカ

2021-08-25 23:59:58 | 

楽しみに育てていた小玉スイカとサツマイモが、

全部イノシシに食べられたのが8月6日の夜でした。

その後、3個の小さなスイカを見つけたのが8月12日、

これだけは死守したいとネットを2重に張り、がっちり防衛しました。

時々見に行っていたのですが、数日前に1個腐っているのを発見、

ネットを張ってからの連日の長雨で蒸れてしまったのだろう、

そう考えて、今日ネットを外し採ることにしました。

2重に張ったネットは、イノシシだけではなく、風も太陽も遮ってしまいました。

まあ、あの長雨では仕方がないでしょう。

2個だけでも食べられるのは、嬉しい!

バケツに入れて持ち帰り、人参の種まきをしてからバケツを見ると、

ん?水が溜まっている・・・。

直ぐに切ってみました。

努力は報われなかったか。これも自然です。

写真を撮って、大きい方は捨てるつもりでした。

が、切った時、腐った臭いがしなかったなと気づき、

包丁で端の方を少し切って、洗って食べてみました。

甘かったです。

自分が育てるということは、こういう事なんだな。

普通なら絶対に食べてみようなんて思わない物を、

最後まで自分で確かめたいと思う気持ち、

これも一種の愛情だと感じました。

もう一日畑に置いたら、多分食べられなかったと想像すると、

これもタッチの差で、💮だったかな。

ばあちゃんにも見せて、両端を切って食べました。

去年はプランターで育てましたが、今年は庭の畑に蒔きました。

種の色が違うので、どんな人参が出来るか楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモにネット

2021-08-24 23:33:39 | 

昨日ジャガイモを植えた後、周りをネットで囲みました。

昔ビニルハウスを解体した時の鉄の棒を集めて、それに縛り付け、

トンネルの支柱で、内側から補強しました。

ネットの下はU字の針金で土に刺して、めくれないようにしました。

イノシシの標的になるのはサツマイモだと思って来ましたが、

去年農園で、秋じゃがを掘られたのを見ました。

何十年もジャガイモを作って来たばあちゃんですが、

イノシシに食べられたことは無いようです。

里芋は、種類によってはイノシシに食べられると聞き、

今年も確かに掘られた物もあります。

ジャガイモもいろんな品種があるので、

イノシシ好みの物があるのだと思います。

去年、秋じゃがを掘られた所を見た時、食べ残しがかなりあり、

サツマイモのようにきれいに平らげた訳ではなかったです。

イノシシの力なら、この程度のネットは壊せますが、

ジャガイモならそこまでしないのでは?

ジャガイモまで食べるようになったのを、進化というのか、

いやいや、野生性の退化と言うべき?

ネットを壊されないことを願います。

大斜面の1階の草刈りを始めました。

草刈りを繰り返すと、出て来る草の種類が変わって来ます。

この斜面は、畑と同じ草がびっしりと出てしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別人

2021-08-23 22:52:57 | スーパーばあちゃん

人参と秋じゃがを作ることにしました。

一人でやるつもりだったのですが、庭の畑に作ることにしたので、

昨日、私が草刈りをしている間、ばあちゃんに草取りを頼みました。

草取りはばあちゃんの大好物?ですし、指のリハビリにもなります。

その結果、今朝は早々に耕す準備を始めていました。

私が考えているのと違うのでちょっと言ったのですが、

やる気満々のばあちゃんは、自分のやり方を通します。

クワを持つばあちゃんは、杖でよちよち歩くばあちゃんとは別人、

久し振りの畑仕事らしい仕事に、昔の姿が重なります。

私は、作ってある腐葉土堆肥を一輪車で運んで来て、

ばあちゃんが掘った溝に少し入れ始めたのですが、

たっぷり入れたいばあちゃんに任せる事にしました。

仕事をする時は、脚を踏ん張るからでしょうか、

ゆっくりですが、きちんと作業が進みます。

人参の種が少ないので、買って来てから人参は蒔くことにし、

ばあちゃんが、ジャガイモを畝に置いて行きました。

頂いたデジマ3個と紫芋で1列、後の2列はキタアカリです。

私としては、こんなに作るつもりは無かったのですが、

ばあちゃんの意見を尊重して、たっぷり作ってもらいましょう。

ジャガイモを植え終わったら、今度は私がメインの仕事、

周囲をネットで囲むことにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ2カ月

2021-08-22 23:48:21 | MAMMA情報

6月24日に刈り終わった大斜面の1階2階は、もうすぐ2カ月。

緑の斜面と、イノシシの作業跡が良く見えます。

茶色い部分は全てイノシシが掘った所ですが、写真では迫力がありません。

東の斜面は昨日見た時より、また掘られた所が増えています。

今週は、1階の草刈りから始めようと思いながら、

今日は、大斜面とはお向かいの場所をせっせと刈りました。

コロナで家に閉じこもる生活をしている人が多いと思いますが、

私の生活は変わらぬまま、肉体労働の有難い毎日。

今日の仕上げは、昨日刈ったコナラの道の草集めにしました。

やる必要があるかと言ったら、そうでもない仕事なのですが、

なぜか今日は、やりたい!

 17:26

まさに自己満足の仕事で、草を片付けると言うより、

自分の気持ちをスッキリさせたかったのかもしれません。

こちらがスタートした方です。

イノシシが、集めた草を掘って散らかすかもしれませんが、

それも予想しているので、やるならどうぞ、です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする