昨日はエクササイズの日でした。
例のごとく、素敵な笑顔で、みっちり鍛えられましたです。
今朝は、太ももがいっぽん丸ごと痛くて、ロボットみたいに歩いていますw
背中も痛い;;
使ってない筋肉って結構あるんですねぇ。。。
イタリアで、毎日、時差に耐えながら歩いてきたんで、多少は筋肉ついてるんじゃないの?って思いつつ。。。
よく考えたら、3週間前の話ですよね。
エクササイズは、毎日しろって話ですよね。
(*-д-)-з
この間、ブーブー言ってたスマホが、到着しました。
箱のラベルを見てびっくり!!!!
うちの親は、国際郵便送付歴25年ですから、何がいけないとかって理屈じゃなくて経験でわかっているから余計なことは書かないんですよね。
ところが郵便局員が、知ったかぶりこいて「mobil phone」なんて書き込んでやがった!!!!!
ちょっと英語知ってるからって、アホか!!!!!
書きたいなら、EMSを教えろよ!!!!
平和ボケも、ここまできたら、おお馬鹿野郎ですね。
税関の局員だから大丈夫だなんて、誰が言ったんだよ。
彼らは、海千山千の犯罪者を相手にしてるんだから、性格曲がっちゃう人だって中には出てくるだろうし、そういう想像ができないところが、平和ボケしすぎて、脳が退化してるんじゃないですか?
もっと危機管理をちゃんと指導してもらいたいです。
郵政省にメールだ!!!
昨日、エクササイズグループの友達が、50歳の誕生日前に、一人でイタリア旅行へ行くんだ!と言っていたので、写真を持って行ってきました。
彼女のお母さんは、イタリアで生まれて育ち、オーストラリアに移民してきた人です。
彼女は両親がイタリア人で、イタリア語も話せるし、宗教も文化もイタリアを受け継いでいるけど、行ったことがないのだそうです。
そんな二世三世がよくいるオーストラリアw
「正直、私は日本人だから、オーストラリアって、のろいし、サービス悪いしって思ってたけど、イタリアへ行ってオーストラリアって天国だと思った」
って言ったら、彼女は笑ってこう言った
「よく考えてごらんよ、世界中見渡して、水道の蛇口をひねって飲める水が出てくる国ってどれだけあると思う?それだけでも、とてもありがたい事なんだよね」
あああ、そうだよねぇ。
イタリアでは、普通に住んでる人も、水を買って飲んでいた。
水道水は、料理にも使えないんだった。
一般家庭には、ブリタか浄水器が必ずあると言っていた。
彼女はお母さんに「あなたたちは、オーストラリアがどれだけ幸せな国なのか、自分たちがどれだけ恵まれているのか知ら無くてはいけない」と、言われて育ったのだそうな。
オーストラリアって、最初はイギリスの流刑地だったけど、その後、ゴールドラッシュでメルボルンには世界中からの移民がやってきたんですよね。
彼らは、自分たちの国が絶望的だから、何もないこの土地に夢を抱き、幸せになりたくてやってきた人たちばかりで、一生懸命働いて、家を買い、子供を教育し、平和と安全な社会を作ったんでしょうね。
スーパーのレジで、財布を開いて置きっ放しにしてる人、ショッピングセンターでカバンの口を開けたまま歩いている人、お財布をジーンズの後ろのポケットに入れて丸見えの男性、そんな人がわんさか居るこの街も、平和ボケしてるんだろうなぁw
そういえば、空港からタクシーに乗って帰ってきたときに、現金を出したらお釣りがないと言われた。
クレジットカードは、ダブルディップ(二重請求)されたから、出したくないんだよねぇ〜 って言いながらカードを出したら、その黒い顔をした運転手は「インド人だろ!!!!」となwww
ちえこ「い、い、いや(^^;) インド人かどうかわからないけど、黒い顔してた〜」
ドライバー「絶対に、インド人だ!やつらは、そういう事を平気でするんだよ!」
うーん、アフリカ人も十分黒いと思うんだけど、同じ黒でも、一緒にするなって事かw
ドライバー「やつらは手口が汚いんだよ!会社に通報してやれ!そのドライバーはライセンス取られて仕事がなくなるから!」
うーん、まるで、日本人と韓国人と中国人みたいなノリなのかなぁ?
黒い世界でも、いろいろあるんだなぁ。
うれしかなしで、スマホ復活w
これで、スマホがないからって逃げられないw