風の音を聞いてみたい

オーストラリア在住30年。好き勝手に語っています(^^)

MariaBlueのクリームはメールでご注文を!

アロマコスメはメールで承っております。

送料が速達のみになります。600g(クリーム一個、ローズウォーター一本、ローズヒップオイル 一本くらい)で3500円程度です。


お問い合わせ;chieko@manaworld.net

水漏れちゅう

2017-04-27 18:47:47 | あれこれ、どれそれ
友達が、日本へ旅行へ行きました。
私のiPhoneはオーストラリアで買ったので、日本のプラグには差しこめません。
それで、プラグセットを購入して、日本でもさせるようにしたんですが(その後、続々とUSBの電源用アダプターが出てがっかり)、友達が5月のはじめに帰ってくるっていうので貸してあげました。

プラグのくせに、日本往復何度するんだ。

思えば、私の趣味は旅行なんですが、正確には、乗り物に乗ることが趣味ですw

飛行機、電車、大好きです。

船は、あまり好きじゃないです。
若い頃、舞鶴から小樽へ32時間だったかな、34時間だったか、仕事で乗ったことがありますが、乗ってる間、ずーっと吐いていました。あはは。
吐いてるか、寝てるか、食べてるか、風呂入ってるかで、死にそうになってました。
日本海侮れん。

一説によると、大きい船だと揺れがわからないから、クイーンエリザベス号は良いのだそうな。

遠い昔、青函連絡船に何度か乗って、北海道と東北を往復しましたが、青函連絡船は好きなんですよ。
船の中で食べるお弁当に、小さいカリカリ梅が一個入っていて、お味噌汁も美味しかった。
青函連絡船に乗るまでに、青森って特急がなくて急行なんですよね。
確か特急は、仙台から盛岡までだったと思います。
のんびり、のろのろの電車でしたが、楽しかったなぁ。
冷凍みかんが美味しかった。

今と違って、iPadも3DSも、ネットも、スマホもない時代です。
仙台から青森まで6時間かな、8時間かな、そんな長い間、何をしていたんだろう。
寝てたのかなぁ。

でも嫌いじゃなかったなぁ。

青函連絡船は、雑魚寝の2等船室へ行くんですが、枕と毛布があるんですよね。
それを確保して、自分たちの陣地を作って、そこでお弁当食べたり、ゴロゴロしたりするんです。
時々、外に出て海を見たりするんですよねぇ。
確か3時間くらいだったと思います。

飛行機は、外が見えないし、外の景色が変わらないので、なんかつまらないですよね。
幸い、最近の国際線は、間違いなく映画が見れますので(日本から出発、もしくは、日本へ行く便は、邦画や日本語字幕があります)、8時間くらいなら、楽しい〜って感じで終わっちゃいます。

さすがに11時間超えると、厳しいですけど。

飛行機の中では、まず、最初の30分で上昇します。
その後、おしぼりをもらいます。
そして、飲み物をもらいます。最近は、梅酒ロックがお気に入り。
しばらくしたら、機内販売のご案内。
そして食事が出てきます。
ここまでで、2時間経過。

食後のコーヒーと紅茶がやってきて、トレーを片付けてくれたら、電気を消されておやすみタイム。

到着2時間くらい前に、電気がついて、おしぼりもらって、ドリンクタイム。
その後、軽食が出て、最後の機内販売。

入国カードと税関の申告カードの案内があって、高度が下がって行きますわ。
耳がキーンってなった頃、飴を配ってくれるのですが、ない時もあるし、チーフパーサー次第のサービスなのねぇ。
スチュワーデスさん呼んで言えば、持ってきてくれます。

到着

シドニーから、だいたい9時間くらいですね。

JALは、親切で良いですわ。
最近、安いしね。
シドニーから900ドルしないプランが出てました。



しかーし!!!



ジェットスターじゃこうは行かない。。。orz




台所の水道から水漏れしてるんですけどね、一体、いつ直しに来るのか。
まぁ、私の家じゃないから、キッチンの棚が腐ろうが、何しようが、どうでも良いんですけどね。
やり取りは、全部メールでしていて、電話ではしていないので、記録に残っているし、私の責任じゃないもんね〜

日本に帰るまでに止めてもらいたいものですわ。

多分、急激に寒くなったから、水のパッキンが硬くなって漏れてるんだろうと推測。
自分の家だったら、ちゃっちゃっと直しちゃうんだけど、家賃払ってるから不動産通さないと下手なことはできないのであります。

もし、直してる最中に何かあって、暴発したり、壊れちゃったり、折れちゃったりしたら、私の責任になるので、必ず不動産屋さんを通して、彼らが送って来る修理屋さんに直してもらわないといけないのであります。

まいったもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする