何やらベルガモットがコレステロールを下げるとな。
ふむふむ。。。
いつものクリスマスパック用の容器だと、重くなりすぎてしまうかなぁ。
ってことで、今年のクリスマスパックは、光毒性のないベルガモットのボディーマッサージオイル。
グレープフルーツを混ぜるので、脂肪溶解マッサージオイルですね。
それと、この間作ったのですが、ローズのクリームにしましょうか。
皺伸ばしジェルのパウダーを混ぜたら、吸収が早くて、すごく血行が良くなるんですが、そのあと、さらっとしすぎて乾燥した感じになるんですよね。
多分、ここがオーストラリアだからだろうと思うんですが。。。
ちなみに、どれだけ乾燥してるかというと、洗濯物を家の中に干しても、家の中はカビだらけにならず、服は一晩でカラカラに乾きます。
湿度って何?それって美味しい?ってレベルです。
夏になると、外でタバコを吸うことも許されない日があります。
Total Fire Ban です。
屋外の火の使用は禁止って日です。
なので、私的にはシアバターがとっても嬉しくて、クリームにはたっぷり入れています。
なんて書きながらレシピを考えているんだけど、マッサージオイルは、お腹、腕、太物、お尻、どこでもおっけー。
減らしたい脂肪があるところに、お風呂上がりにすりすり。寝起きですりすり。気が向いたらすりすり。
皮膚が、ほんのり赤くなるまですりすり。
本当は、脂肪をぎゅっと潰せば良いらしいのですが(たかの友梨曰く)、あざになっちゃうので気をつけて。
それと、ローズのクリームかな。
去年は、メリッサをちょっと入れたんだけど、ローズにメリッサは合わないかなぁ。
天気のいい日にオーロマ行ってこよう!
そういえば、この間、サドンデスになる前にPC買い換えなくちゃねってことで、武士が、バーゲンサイトでMacBookを買って。。。いや、正確にはオーダーして。だって私がお金出したんだもん。。。自分のお古のモニターに繋げてくれたんだけど、前は、デスクトップだから、PCを持って歩くってアイディアがなくて、ずーっと机の上に置きっ放しだったんですよね。
外で仕事するときに、PCがないのは不便だから、iPadかMacBook Airを買い直そうかと思ったら「ママ、プラグ外して持って歩けるよ」だと。
そうか、これは、ノートブックだから持って歩けるのか!( ゚д゚ )!
当たり前のことなんだけど、だって、ノートブックだから。
でも、普段は、モニター見てるし、キーボードもトラックパッドも、前のiMacで使っていたものを使い回ししてるから、PCを持って歩けるなんて気づいていなくて、ちょっとびっくり。
ささっと袋に入れて、書類も入れて、外に出かけて、無料Wi-Fiがある近所のショッピングセンターで開いてみたら!
なんとっ! お家のデスクが、ショッピングセンターのフードコートに引っ越した!
快適にメールやって、メッセンジャーやって、あれも、これもやって、めっさ楽しんでいたら1時間くらい過ぎていた@@!
美鞠「ママ、楽しそうだったね〜」
はい♡ 楽しかったです♡
ところが、外に持って歩くことをしてなかった私は、口がパカパカ開きっぱなしのトートバッグに、タオルをクッションがわりに入れて、ノートブックを入れてた。
我ながら、考えたな、偉いなって思って、武士に「見て見て〜〜〜〜♡」と、褒めてもらおうと思ったら、「ダメじゃん!これ!盗まれるよ!!!」
ママ「(;`・д・´)エッ!」
たけ「ちゃんと、ジップがついて、締めれるようなバッグじゃないと」
ママ「(゚д゚)<あら そっち?」
たけ「クランプラーがいいよ」
ホォホォ、クランプラー。
メルボルンの会社ですよ。地場産業応援大事です。
ちょっと高いんですけど、丈夫だから、壊れない。
防水だから、雨でも平気。
ってことで、行ってみました。クランプラー。
欲しかったデザインの色が二種類しかなかったんだけど、オレンジをゲット!
なぜなら、オレンジは、ちょー派手なので、盗んでも防犯カメラに映ったときに、間違いなく出ちゃう上に、ジャケットの中に隠せない大きさなので、安全かな?って思ったんだなぁ。
その上、そのカバンを持った私も、防犯カメラに写っていたら、見つけてもらいやすいんじゃないかなぁ。
でも、ちょっと派手すぎるかなぁ。
169ドルもしたから、真剣に悩んだんだけど、あとで考えたら、もう一つ買えばいいじゃんw
確かにPCバッグで、169ドルって、それも、キャリアウーマンでもないのに、贅沢よねーって思ったけど、バッグだもんね。
機能も大事だけど、ファッションも大事だよね。
などと思いつつ、仕事から帰ってきた武士に見せてみた。
たけ「うん、いいね。」
ママ「色がね、派手だから、泥棒も盗もうなんて思わないと思って〜」
たけ「どこにPC入るの?」
ママ「ここ〜」
たけ「うん、いいね。このタイプだとジップを開けっ放しにしないね」
ママ「(;`・д・´)エッ!」
たけ「このデザインだと、ジップ開けたままにして、歩かないでしょう?ちゃんと閉めるでしょう?」
ママ「もしかして、ママがPC入れたまま、ジップ閉め忘れるのを心配してたの???」
たけ「うん」
ママ「ガ━━ΣΣ(゚Д゚|||)━━ン!!」
たけ「こっち(メインのところ)が開いてても、PCが閉まってたらいいや」
ママ「こっちは、お財布が入るから、絶対に閉めるよ!」
たけ「あはは、どっちにしても、閉めやすそうだから、ちゃんとジップ閉るね」
ママ「う、う、うん」
なんか。。。
ボケ老人との会話してるんですか?
息子にチェックされてる?
バックが介護仕様になってるか確認してる??
買ったバッグはこれ!
トートバッグに見えますが、裏にはちゃんと背負えるようにベルトがついていて、バックパックにもなります。
背当てのところに、ノートブックPCが入るんですよね。
だから、背負ってる時に、後ろからジップを開けられて、PCを抜き取られることはありません。
ジップが開いても、ベルトが邪魔して抜き取れないようになっています。
さすがメルボルンの会社です。
あらゆるシティーライフを想定して、事故防止、盗難防止のアイディア満載なのが、このクランプラーのバッグなんですよね。
後ろポケットもだたのポケットじゃなくて、ジップがカバーの下に隠れてるので、財布とかスマホとか入れても、簡単にジップを開けて抜き取られません。
防水だし、本当に便利。
そうか、とーちゃんにこれ買ってあげようかな。
とーちゃん、夜勤の時に、韓流ドラマのDVDと、MacBook Airを持って仕事行くんだ。
なんなら、このオレンジ持たせて、視覚から元気になってもらおうかしらん。
もしかしたら、良いかもしれない。