学校大変だったんですよ。
真冬でも半袖の私をみなさん、訝しい目で見ておられましたが、いかんせん、脳がフル稼働していたもので、脳に熱を持ってしまい、白髪も抜け毛も増えまくり、そんな脳を冷やすために体を冷やしていたらしく、勉強してるだけなのに汗だくな暮らしをしていたのでした。
そして、老人ホームの研修。。。
それらが全て終わったら、各種介護士グループの集まりがあり、久々ね!こんにちわ!などと顔を出し、あるグループは半年以上行ってなかったので、除名されていたという、かわいそうなことも。。。
まぁ、そんなこんなで、人間関係を取り戻し、美鞠のプログラムを動かし、進化させ、ああ、やることはやったよねと、家に引きこもってアニメとか映画とか見て、誰とも話をしない日を過ごし(これが、私の癒しなのだ)、しかし、それも飽きてきた(エネルギーがチャージされてきた)ら、今まで見過ごしていたものが見えてきた!
私がやりたかった事が、津波のように私を飲み込み、一つ手をつけては、二つ目を思い出し、三つ目に気づき、四つ目に取り掛かり、はっ!と気づいて一つ目をやりおえなくちゃと戻り。
かなりぐるぐるしているのであります。
猫の手が欲しい。。。
マリアブルーも、ラベルを新しいデザインに変更したのと、クリスマスパック用のクリーム容器が今年でお終いなので、この際、容器とラベルを専用に注文しようかと思いつつ。。。
1000個も置くところがないことに気づき、唸る。。。
ってことで、きっと10月からの学校は楽なはず!と信じて!
とにかく、やりたい事リストを作らないと、頭の中がいっぱいになっているので、大変でございます。
ToDoリスト作って消化していこう。
びっくりしたなぁ。
普段、事の重大性に気づいてなかったので、本当にやらなくちゃいけないって、本当に気づいてなかったのよ。
この間、「稚恵子さん、マリアブルーって開店休業ですよね」と言われ、新作をアップしてない事を怒られ、やらなくちゃって思ったのもつかの間、すっかり忘れておりましたです。
実は、新作あるんですよ。
注文も、ぼちぼち受けてつけていて、今年、結構良い石を仕入れたのです。
お数珠の形をした、お念珠用のマリアブルーの看板的なものも作ろうと思って、材料はあるのであります。
両親のお数珠も作らなくちゃなぁ。
自分の数珠のこと忘れてたなぁ。
ああ、武士と美鞠の分も忘れてたなぁ。
あとで仕入れよう〜
クリスマスパックに、久々にタティングのコースターを出したいなって思っていて、リネンの糸はあるんだけど、作り始めてないし。
これは、どこでも作れるから、暇を見つけてはちまちま作ろうと思うわけです。
なんか、やっと自分が帰ってきた気がします。
こんな風に、整理されたのは、今日、大掃除をしたからかなぁ?
掃除機かけて、ホコリ撮りまくって、洗濯して、換気扇のフィルターも食洗機に突っ込んで綺麗にしたし、靴箱も新しいのを買って綺麗にしたし、だからかな?
とにかく、あと3週間で、できるところまでやりたいなと思うわけです。
今日、母からメールが来ました。
よくわからないのですが、震度6強って、すごい揺れだと思うんですよね。
それが、我が家の家の中の被害は、中の様子を見ようと父が戸棚を開けた時に、倒れていたガラスのコップが落ちて割れただけという。
食器棚も開かず、食器も落ちず、壁の20枚はあるだろう額縁の写真も落ちず、テーブルの上の飾り物も動いておらず、地震があったとは思えないほど、綺麗な家だったそうな。
お仏壇も大丈夫だったのかなぁ。
水とか飛び散ってなかったのかなぁ。
聞いてなかったなぁ。
母は、いまだに「不思議ねぇ」と言っています。
本当に、あの家の周りは被害がなくて、100mくらい離れたところは、被害があったりして、運よく地盤が良いところに家を買ったらしいです。
札幌市清田区、一概に危険じゃないらしい。不思議ねぇ。
そうそう、今年も菊が育っているそうです。
生き物なので、1kgになるか、500gになるか、わかりませんが、今年も発送させていただけそうです。
うまく咲いてくれたら良いなぁ。
いつも、先物で花が大きい物は、農協で売ってお金にしてくれとお願いしています。
私は、そのあとの値段が下がった頃でいいから〜 って言っているので、いつ発送になるかわかりません。
いいなぁ。
菊収穫しに行きたいなぁ。
んで、岩手の座敷わらしの旅館に泊まって来たいなぁ。