なんか、あああああっと言う間に1週間過ぎましたですよ〜
しかし、障害者ワールド、人手不足なんですが、まともな人が不足してるわけで、どうでもいい人ならいっぱい働いているわけです。
今、研修に行っているお家で働きたいなって思うんだけど、なんか定員いっぱいで、予算がなくなってしまうので、従業員をカットするか、1週間の働く時間をカットするかしなくちゃいけないとマネージャーさんが言っていたので、私が入り込む隙間はないかなぁって思っていたら、なんか、元旦那の妹の旦那が、稚恵子さんを推薦してくれると言うじゃないの。
そこは、ビクトリア州の持っているセンターで、すでに今年からNPO法人にマネージメントを譲渡されていて、従業員は来年の4月から譲渡だって言うんですよね。美鞠のレスパイトも、そんな感じで、徐々にそのNPO法人の色が出てくるんだろうなぁ〜 なんて思いつつ。
お金に関しては、私の場合、ちゃんと生活できるお金とか、やるべきことができるお金が、ちゃんと手に入るようになっているので、もし、私がそこに必要ならば、仕事もお金も美鞠のサポートワーカーのファンドも手に入るわけで、これから、どんな風になるのかなぁって思うわけであります。
なんか、今週は、ずーっと運転してた気がする。。。
月曜日は、フィリップアイランドへランチ会で行ってきて、往復300km以上走ったし、火曜日は学校へ行くのに往復20km以上走り(+渋滞)、水曜日は研修行って、美鞠の送迎して、美鞠を待って、美鞠を連れて帰ってきて。。。木曜日は、お義父さんの命日なので、家族がみんな集まってお墓参り。このお墓がこれまた遠いんだ。。。金曜日はいつもの街まで送迎のお仕事で、そして気づいたら今日だ。
今日も、ざっくりと60kmくらい走ってますよ〜
よく走った週でございました。
明日は、車じゃなくて電車でシティかなぁ。
それとも、洗濯物が溜まっているから、シーツとか洗濯して、明日、乾燥機かけに行こうかなぁ。
今思えば、老人ホームで働かせてもらえなくて良かった。
今は、研修の毎日が楽しくて仕方ない。
老人ホームの時のように、徐々に石のようになっていく疲労感が全くない。
行きたくて仕方ない。
犬がいるからかなぁ? ジョージくんと言います。
とにかく、課題を終わらせなくちゃ。
隙間の時間は、ずーっと課題をやっています。最後の課題は、43ページもあります。 ヘロヘロ〜〜〜
随分と英語も上手になりましたよ〜 ^^
ディプロマ〜 なんて考えていたけど、今は、そんな余裕ないっす。
次の入学受付は7月だから、オーストラリアにいないし、11月の入学受付の時に無料だったら考えようかなぁ。