風の音を聞いてみたい

オーストラリア在住30年。好き勝手に語っています(^^)

MariaBlueのクリームはメールでご注文を!

アロマコスメはメールで承っております。

送料が速達のみになります。600g(クリーム一個、ローズウォーター一本、ローズヒップオイル 一本くらい)で3500円程度です。


お問い合わせ;chieko@manaworld.net

学校が後1日でお終いだ!!!

2019-03-19 16:13:09 | はじめての方はここからっ!
とうとう、学校が終わりますです。
先生に履歴書を障害者サポート用に直してもらい、まぁ、大概、どこでも働けるようにしてもらいましたです。
ただ、美鞠のケアをフルタイムでやってるんですよねって表現は、仕事する時間ないじゃん?って思われるらしいので、プライマリケアラーという言葉にして、25年やっていましたと、勝手に加えましたです。あはは。

一応、経験になるもんね。

オーストラリアの履歴書は、日本のように書式が決まってなく、写真もつけません。
生年月日も書かないんですよ〜
年齢差別、顔の好み差別につながるからなんだそうです。
書面で判断して、興味のある人をインタビューするんですとな。

そういえば、前に書いた履歴書は、専門学校のカウンセラーに書いてもらったのですが、どうも気に食わなかったんですよね。
一言で言えば、しつこいw
2ヶ所出したんですが、面接の電話来ないじゃないか。
いや、来てたのかもしれない。。。知らない番号からの不在着信が何度かあったなぁ。

Σ((>ω< ;*)ノ そうだったのかも!!!!!

よく考えてみたら、あれ以来、誰からも不在着信がないじゃないか!!!!!

そうか、面接の案内って可能性があったのか!!!!!

今度は、しっかりしなくちゃなぁ〜^^

まぁ、学校が終わりになります。
来週の月曜日で最後です。
今日、先生から、もう帰っていいよと言われましたです。
なぜなら、全部課題は説明しきったし、教えることはないからですと。

いやいやいやいや、ダメだから。
質問の意味わからないから。
書類作れないから。

これから、3時間の課題作成と、残った5つの質問がございます。

提出期限は、4月22日だけど、今週末までに全部終わらせて、月曜日に先生に確認してもらって、あとは4月に集まる日に先生に来てもらって、確認してもらったら終了!!!!!

研修の所の課題も、一つ自力でできるものがあって、それも今週中にやっちゃえたらいいな! ふふふん。




友達から、日本の大学の教授様がやってきて、オーストラリアのNDISのユーザーさんの話を聞きたいと言う事で、声をかけられましたです。今回は、大雑把にどうだってネタで、お話をして、次回にNDISの構造や、システムから漏れてる人がいるかとか、そう言う話しを聞きたいそうです。

ホームに行って、マネージャーにインタビューさせてもらえたら良いなぁ。

日本の障害者の予算の分配とか、生活費の支給とか、日本国も考えていらっしゃるのねぇ。。。
多分、障害者年金についてとかも知りたいだろうから、こっちも調査しておきましょうかねぇ。。。

まずは、課題を終わらせなくちゃ!!!!!

あっ!!!! その前に!!!!!!

武士と彼女のご飯作らなくちゃ!!!!!

明日のお弁当のネタは、鳥の唐揚げとサーモンの焼いたやつ。

なんか、働いて収入が上がったけど、みんな胃袋に持って行かれているような気がするのは気のせいだろうか???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする