こんな時間ですが、興奮してしまって眠れませんwww
昨日から、美鞠がキャンプへ行っているので、誰にも邪魔されず、こちょこちょ家の中でできることをしています。
今まで、ずーっと気になっていて、できなかった洗面台とかダイニングテーブルとかの掃除や、シャワールームの完璧カビ取り、我が家の石鹸を作ろうぞ!半分体を洗うところで、半分髪の毛を洗うところって、二層式の石鹸にチャレンジ。
などなど、美鞠がいないと意外とはかどるのねぇ。
ああ、そうそう、郵便局へ毎年の楽しみのBOOK OF TEAを日本から送ってもらったので取りに行って、アロマのお店がセールだったので、石鹸用のオイルをたんまり仕入れてきましたです。
花粉症用ブレンドオイルも仕入れてきたし、これって、意外と石鹸に入れたらいい感じの香りなんですよねぇ。
ってことで、今回の我が家の実験石鹸は、花粉症用のブレンドオイルをベースに、レモングラスとペパーミントを足してみたのであります。
爽やかで免疫力も上がるし、殺菌力素晴らしいし、喉とか鼻とかの炎症に良いし、嫌な体の臭いも退治できる優れものですわ。
さて、ヘアパック用のヘナ(色がつかないヘナ)を混ぜて、半分シャンプー用にしてみたんですが、仕上がりはどうなんだろう??
夕方からは、日本の大学の先生がオーストラリアにいらして、NDISについて学びたいということで、友達に呼ばれたので行ってきました。彼女と、私とでは、子供の障害が違うので、先生は2人のケースを聞くことができて良かったんじゃないかなぁ。
がっつり話をしたけど、NDISって頭良すぎて、難しいので、詳細は次回ってことで、今回は、親たちがどのようにファンドを獲得して、そのファンドでどれだけ幸せになったのか、本当に幸せになったのか知りたかったそうです。
その話をしてる時に、ネットでファンドを見れるので、スマホで見せてあげようと思ったら、水曜日にミーティングしたばかりの新しいファンドが降りていたので、びっくり!!!
今回は、前回迷惑被ったので、がっつり多めに申請したのですが、なんと、全部降りましたです。。。
あはは!!!
やったやった!!!!
日本円で700万円相当です。
教授先生、1人にこんだけ降りるのか?? と、びっくりされていましたが、NDISの指定している金額が大きいので、まぁ、仕方ないですよね。 レスパイトが一泊5万円相当なんですもの。
週末2泊のキャンプなんて、10万円以上します。
高い高い。
私の年収よりも多いわ。
でも、このお金は、サポートワーカーに流れていくので、個人の仕事も増えるし、社会としてはお金が循環して良いんですよね。
私の手の上に乗らないし、ポケットにも入らないんで、とても良いなって思います。
ああ、鼻水とよだれがいっぺんに出そうな気分です。
嬉しいなぁ〜〜〜
このファンドで、何をしよう。
美鞠に何を教えてあげよう。
多分、英語を勉強させてあげれると思うの。
嬉しいだろうなぁ。美鞠が自由になれば、私も嬉しい。
そして、再来年あたりに就職できたら良いなって思います。