風の音を聞いてみたい

オーストラリア在住30年。好き勝手に語っています(^^)

MariaBlueのクリームはメールでご注文を!

アロマコスメはメールで承っております。

送料が速達のみになります。600g(クリーム一個、ローズウォーター一本、ローズヒップオイル 一本くらい)で3500円程度です。


お問い合わせ;chieko@manaworld.net

あっつい!!!

2020-01-30 15:03:37 | あれこれ、どれそれ
12時から仕事だったのですけど、すでに38度とかふざけた温度だったんですよね。
3時にお仕事が終わった時は、41度。これは、煮えますがな。

美鞠が、3時半から1:1のコミュニケーションセッションだったので、ちょうどバスに乗るために家を出たところかな?って思って電話してみたら、やっぱりそうで、車で送っていくから戻りなさい〜

そんなに遠くまで歩いてなかったので、家に戻った美鞠を拾って、クーラーガンガンきかせた車で、デイセンターまで送ってきたんですが、この後、1:1のクッキングがあるので、行ったり来たりしてる間に時間が過ぎるなぁって思って、大学の近くのマクドナルドで待機。

とにかく、暑いけど、幸い、このマクドナルドはクーラーが利いているので、なんか食欲が戻ってお腹すいたので、何年ぶりかにハンバーガーを食べましたです。
マックのハンバーガーって、普通のパテと、アンガスビーフのがあるんですが、今日はアンガスをオーダー。
久々だったから、美味しかった〜

新聞読んで、pcを持ち込んだんで、事務仕事をして、コーヒー飲みながらくつろいでいたら、なんか、鼻がむず痒い。
人が増えてきたからかな?って思って周りを見たら、列になってマックをオーダーしていたので、ああ、だから、クーラーも利きが悪くなって、埃っぽい感じになってるのかなぁ〜

なんて思って作業に戻り。。。

一体、なんの作業をしていたかと言うと、レシピ作りです。
英語で、わかりやすい指示書って感じのレシピなんですが、普通のレシピブックと違うところは、障害者が自分で読んで、イメージできるような表現とか、ハンドミキサーをシンクに置いて、スパチェラを持とうとか、そう言う指示も盛り込んでいます。

知的障害者とか、クッキングサポートをしたことがないワーカーでも、危険なところとか、コツとか、そう言うのがわかるように書いています。

検索して英文をチェックしてって、作業を繰り返していたら、隣から咳が。。。

え?

隣の人、咳した???

いやいや、もしかしたら、だたむせただけかもしれない???

今度は、鼻が腫れてきた感じがしたので、作業をやめて、なんだろ?って思ったら、隣の人がまた咳を!!!

これは、危険だ!!!!!!!

身体中が危険だって言ってる!!!!!!!

慌てて、荷物をまとめてゴミを捨てて、逃げるようにマクドナルドを出ましたです。

メルボルンは、武漢から帰ってきた人が、コロナウィルスを発症して病院へ担ぎ込まれた件が2件。
帰ってきてから、2、3日してから、症状が出てきたんだそうな。
その人は、日曜日にレストランで食事をしてから発症。
当該レストランは、1週間閉店をして、店内を検査、消毒するんだそうな。
また、武漢にいた人が、飛行機に乗ってゴールドコーストへ旅行へ行ったら、そこで熱を出して、一緒に行った8人のメンバー全員が病院で隔離されているんだそうな。

同じ飛行機に乗った人は、連絡してください〜と、ニュースでやっていました。

国内旅行もできません。

それよりも、脅威は、中国人だけじゃないってことですよね!
飛行機に乗られちゃったら、国籍関係ありませんわ。

ぎゃああああああ

2週間過ぎたら、中国から入って来る人は居なかろう〜 って事で、収束する予定らしいので、2週間はお家で大人しくしていようと心に誓いましたです。
あ、でも、美鞠危険だなぁ。
バスに乗るときに、マスクつけさせようかなぁ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする