2日の夜に見るのが初夢なんですよね。
すっかり記憶にございません。 あはは。
ところで、今年は、何どしなんでしたっけ?
日本だったら、あちこちで干支の飾りが見れるので、何も考えなくても「ネズミね」って言えるんでしょうけど、私なんて、いちいちググらないとわからないと言うww
庚子(かのえね)は、新しい事を始めるのに適した年なんだそうな。
年の流れが、新しい事をはじめよう!なので、あちこちで新しい事を始める人が登場し、当然、成功もあれば失敗もあるので、ちょっと賑やかな感じになるでしょうね。
それにしても、在郷30年にもなると、年末年始はパーティーディナーを食べて、花火を見て、元旦は遊び疲れてお休みってノリで、厳かな正月という雰囲気は全くありませんです。
正月早々、母親は働きません!ってな感じで、おせち料理をてんこ盛り作り、正月三ヶ日はお雑煮ときなこ餅で乗り切り、4日は、もう正月料理は嫌だぁ〜〜!!という子供たちのリクエストに答えて、カレーライスかハンバーグ。
なんて、風習は無いし、おせちって子供たちが嫌いなものばかり入っているから、作っても食べてもらえなくて、ぜんぜん作ってないし。
それでも、黒豆とか栗きんとんとか煮しめとか食べたいなぁって思うんですがねぇ。
どっかのレストランで作ってくれないかなぁ。
最近気づいたんですけど、メルボルンに丸亀製麺みたいな、うどん屋さんがありました。
博多源助という、博多ラーメンのお店は、いつも列ができています。
日本の唐揚げは、あまりメインな感じじゃなくて、ラーメンに乗っかっていたり、お弁当ボックスに入っていたり、唐揚げだけで勝負!って感じが無いんですよね。
そういえば、タピオカのお店ですけど、最初は、Bubble Tesってお店しかなかったのだけど、いつの間にか、Chatimeとか、Gongchaとか、出てきたなぁ〜 って思ってたら、もう、道を歩けばタピオカって感じで、いろんなお店が出ててびっくり!
タピオカか?って思っていたら、フルーツティーのお店とか、チーズムースが乗ってるとか、タピオカはもう古いらしい。
今は、お茶にチーズなんだそうな。
ちょっと前は、薄めの生クリームだったんだけど、それがチーズクリームになったって感じかな?
個人的には、お茶とチーズは理解できないので、相変わらず、豆乳タピオカでオーダーしています。
なんて、のんびりしてるようですが、無理やりのんびりしています。あはは。
仕事は、あるんですけど、わざとしません。
どんどん積み上がる書類を横目で見ながら、ドラクエやっていますwww
片付けたら、安心するんだけど、そうやって止まらないから、煮詰まっちゃうんですよね。
休むって決めたら、頭もぼけぼけにして、美味しいアイスクリームを食べて、のんびりのんびり。
気づいたら、週末も頭を使う仕事をしてたものねぇ。。。
12月は忙しかったとはいえ、本当に大変だった。
ご褒美に、グランメゾン東京でやってるみたいなレストランで食事しようかしらんって思ったら、一人$200超えてて、びっくり!!!
無理だったので、ホリデーに行ってきましたって感じなんですが、今回のクリスマスホリデーは楽しかった。
ほとんど、美鞠と二人っきりだったのだけど、かなり、旅慣れてきた美鞠ちゃんは、旅の友として最高。
後数日だけど、美味しい物を作ったり、食べに行ったりして、楽しみたいなぁ。