風の音を聞いてみたい

オーストラリア在住30年。好き勝手に語っています(^^)

MariaBlueのクリームはメールでご注文を!

アロマコスメはメールで承っております。

送料が速達のみになります。600g(クリーム一個、ローズウォーター一本、ローズヒップオイル 一本くらい)で3500円程度です。


お問い合わせ;chieko@manaworld.net

みんながオーストラリアを助けてる〜

2021-09-03 20:54:14 | あれこれ、どれそれ
オーストラリアって、結構、人気者だったのね?
ファイザーが足りないって言うから、ポーランドが貸し出してくれて、シンガポールも貸してくれて、今日は、イギリスからもお借りいたしました。

みなさん、ありがとうございます!
全部で900万回分を貸していただきました。
これで、とりあえず、オーストラリア国内は安全。ありがたや〜

ってことで、オーストラリアは70%の1回目接種を今月中に達成し、6週間後には70%の人が2回目接種、半年後にはファイザーの効力が70%までに落ちるので、来年の初めから3回目を打ちましょうと。

ふーん。

だから〜

早く、点鼻ワクチン開発してっ!!!!!!!

針は嫌なのっ!!!!!!!



もう、メルボルンはだめだぁ〜
反比例のグラフの横の部分がもう終わりの気配です。
これからは、倍々で増えて行くんじゃないかなぁ。

訪問介護の業界は、ワクチンを二回接種した人じゃないと嫌だというお客さんと、ワクチンを接種したくないワーカーの関係で、極端に人不足になってしまい、友達がヒーヒー言っています。

ご飯食べる暇も、トイレに行く暇もないと(^^;)
私の手が空いているので、助けて〜って感じできたので、二回目のワクチンを打って2週間すぎたら手を貸そうかなぁって考えています。

うーん、ちょっとだけね〜(^^;)



ビクトリア州の予定は、9月23日までに、一回目のワクチン接種率が70%になったら、ワクチン証明書を見せることで、映画とか、スポーツ観戦とか、コンサートとか、パブとかに入れるようになるんだそうな。

ワクチンを接種する時に、メディケアカードっていう、オーストラリアで発行された保険証を提出するんだけど、メディケアを出して受けた診療は全部オンラインで見れるんです。

そして、そこに、ワクチンを二回打ったっていう、証明書があるんです。
それを入店するときに見せないといけないらしいです。

いやはやまいった。

それを見るためには、まず、MyGovという、国がサーバーを管理してるポータルサイトがあるんですけど、そこに、メディケアをリンクしなくちゃいけないんですよね。
オンラインでやらなくちゃいけないんだけど、これが、面倒臭い。
あの証明書、この証明書、何たらかんたらって、本当に面倒臭い。

他にも、MyGovには、センターリンクっていろんなお手当てをもらうところとか、税務署とか、NDISとか、なんか他にもあったなぁ〜 
国のサービスだったら、全部リンクできます。
そこにリンクしたら、あとは簡単にあちこちの情報を見ることができるんで、リンクしちゃえば便利なんだけどねぇ。

もそもそ言っても仕方ないから、来週中にでもリンクしちゃおうかなぁ。

やることがてんこ盛りなのに、美鞠がずーっと家にいると、気が乱されるって言うか、ずーっとテレビついてるからうるさくて、なんか集中してできないから、ついつい、ちゃんとやらなくちゃいけない事は後回しにしちゃって今日に至っておりますわ。

昨日と今日は美鞠がレスパイトに行って家にいないから、ゆっくりと頭を休めて明日から頑張ろう〜

って、あ、明日は、コロナワクチン二回目の接種の日だった。
二回目って副反応がきついらしいから、メロン切って、食べ物も用意して、二日間何もしなくてもいいようにしてから行かなくちゃ。

んで、このブログが最後になるような事が、もしも、あってしまった時のために、明日は、朝から美鞠をレスパイトに迎えに行って、そのあと二人でゴミ捨てです!

プチ終活っすなぁ〜w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする