風の音を聞いてみたい

オーストラリア在住30年。好き勝手に語っています(^^)

MariaBlueのクリームはメールでご注文を!

アロマコスメはメールで承っております。

送料が速達のみになります。600g(クリーム一個、ローズウォーター一本、ローズヒップオイル 一本くらい)で3500円程度です。


お問い合わせ;chieko@manaworld.net

コロナぼけなのかなぁ

2021-03-17 10:52:33 | あれこれ、どれそれ
市中感染が、亡くなってから16日目になるんですかねぇ。
それも、もう隔離してたんだったか、なんだったか、忘れたけど、あまりこの辺りとは関係ない地域だったので、私的には、ここ2ヶ月くらい、コロナとはご縁がない暮らしをしています。

それでも、スーパーマーケットや、ショッピングセンター、大型店舗などはマスク着用が義務だし(罰金じゃないかな?)、小さいお店でも「マスク着用義務!」ってなってるところは多いし、なんだか、わけわからないので、外でも中でもとりあえずマスクつけて歩いています。

外気は25度くらいなので、まぁ、マスクつけても大丈夫っぽい気温。
徐々に寒くなってきてるので、マスクは暖かいかなぁなんて思っています。

一昨日、コロナは中国の生物兵器が漏れたんだ!みたいな番組をしていました。
WHOの調査団として、中国へ行った人がオーストラリアにもいたのですが、その人を招いて、そんな番組を作っていたんですよね。

残念ながら、難しそうだったのと、長かったのとで、まだ全部見てません。
そういう陰謀論って、ちょっと間違ったら、人種差別につながるから慎重にしないといけないってのは、移民の国オーストラリアでは、嫌ってほどわかってるはずなのに、あえて番組を作ったってことは、信憑性があるからなのか、オーストラリア、日本、アメリカで、対中国戦略をするそうなんで、世論を「中国は敵!」ってしたいのか、オーストラリア国境を制限してるので海外からの中国人が少ないからなのか、なんか、きな臭いですよねぇ。

なんでも良いけど、大量に人が死ぬのは嫌だなぁ。
日本なんて、10年前の津波で、どんだけ死んだのか。
コロナでだって、日本の死亡者は今日のデータで8625人ですって?
もう、十分じゃないですか。

アメリカも、中国もヨーロッパも、たくさんコロナでお亡くなりになりました。

この上、まだ、戦争で人を減らさなくても良いじゃないか。



世界の経済を見ていると、戦争があるとお金儲けができるんですよね。
ずっとISISで、中東が騒いでいたのですが、決定的な国対国の戦争にならなかったのは、武器商人が儲ければ良い程度に暴れてもらいたかったからで、そのために、多くの一般人が家を失い、仕事を失い、家族を失い、女子供はレイプされ、人身売買の組織へ売られて行った。

なんて言うのかなぁ。
そんなふうに、人を不幸にしないとお金儲けってできないの???

全ての人を幸せにすることはできないけど、だけど、なんだろう、人身売買とかレイプなんて、金儲けに必要な作業なんですかねぇ。
どういうメンタリティーが、そう言う事をさせてるのか、非常に興味深いところです。



しかし、コロナぼけだなぁ。

ビクトリア州では、定期的に下水をチェックしてるんだけど、それでうちから5kmくらい離れたところから、東側一体で出たんですよね。
前だったら、あら、そっちには行かないわ!って思ってたのだけど、昨日は、日本人の集まりがあったので、しれっと行ってきましたです。

危機感ないなぁ。

こんだけコロナゼロだと、ジムに行くのも怖くないし、スーパーに行ってもカゴを消毒したり、手を消毒したりする人が減ってきたし。

ショッピングセンターやスーパーマーケットの出入り口には、消毒液が設置してあるんだけど、それが、切れちゃってる事が多くなってきたし。

まだ、ピリピリしてるのは、レストランくらいじゃないかなぁ。
きっちりしてるところは、出入り口を1箇所にして、入る前に名前と電話番号を登録して、お店の人が認めてから入店ってなってるもんね。

フードコートのテーブルには、QRコードが貼り付けてあって、自分で登録しましょうって感じなんだけど。

コロナノーマルって暮らしは、こんな感じなんだろうな。

日本の立憲民主党が、私権の侵害だって暴れたから、去年の2月とか3月に、日本ではできなかったことがいっぱいあって、総理にロックダウンの権限がなかったから(特別措置法で明記されなかった)、こんな風になっちゃったらしい。

そんな立憲民主党は、台湾やオーストラリアのようにコロナゼロの社会を実現させると、今頃言ってるんだそうな。
なんでも反対したら良いってもんじゃないと思うんだけど、私権の侵害が問題だったら、コロナゼロなんて達成できないよ。

ロックダウンなんて、見事に私権の侵害だし、QRコードで名前と電話番号の登録も私権の侵害。
マスク着用だって個人の自由であるべきだから、強制したら私権の侵害。
有事の時の私権なんて尊重したら、コロナゼロなんて無理っすよ。この矛盾をどう考えているんだろう、えだのん。

オーストラリアだって、対立政党はあるけど、協力しなくちゃいけないところは協力して、国民の利益を守るために頑張って、コロナゼロを達成したんですよね。

本当に日本の政治家は、大学も出てない人が議員になったりできるから、そう言うところが理解できないんだろうな。
理解できない人の集団じゃ、ろくな政治なんてできない。
世襲制ってのは、そう言う危険があるんですよね。



来週から、オーストラリアのワクチン接種が、1bという2番目のグループに発展します。
私と美鞠は、そのグループに入っているので、今日からドクターに予約を入れることができるようになりました。

https://www.health.gov.au/initiatives-and-programs/covid-19-vaccines

上のサイトから、自分の順番はいつなのかわかるし、お近くのクリニックに予約を取るためのリストを見ることができます。

アストラゼネカっすよ〜

ギリギリまで待ってみようかなぁって思いますです。
どっちみち、予約しても数ヶ月待ちになりそうなんで、早く予約しても良いのかもしれないけど、まぁ、来月かなぁwww

ワクチン打つと、14日間の隔離制限が免除されるって聞いたんですよねぇ。
それに、今、ブリスベンと、シドニーで、ホテル隔離からウィルスが漏れたらしくて、また、ワタワタしてるし。

ビクトリアは、州知事さんが6週間の安静とリハビリを言い渡されて、肋骨骨折の治療をしてるからか、海外からの入国者を受け入れてませんよねぇ。
リーダーが居ないから、下手にコロナ入れても対応できないってことかなぁ。

メルボルン人は、自由人だから、こういう危険なことはできないんだよ、きっと。
仕方ないから、セキュリティーガードとか、なんとかってかかる費用を、他の州にあげて金銭的な負担をしたほうが良いような気がする。隔離する能力ないんだから。



オリンピックは、海外からのお客さんを入れないって事で決まりそうですが、巷では日本は第4波きてるよね!って話題になっています。

日本贔屓の人は、いっぱいいるんですよ。
オリンピックで日本へ行こうって思ってた人は、たくさんいたのに、非常に残念です。
そもそも、今回のオリンピックって、東北地震の復興を世界に見てもらいたいって感じで、世界中の人に日本を体験してもらうという形の宣伝の側面もあったはず。

それが、コロナのせいで、こんなになっちゃって。

私の、蟹!返せ!!!!!

たけしもボソッと「ああ、日本に行きたいなぁ」って言ってたし。
友達のヘレンも、日本のサービスが恋しいって言ってたし。
日本のホスピタリティは、世界遺産級だと思いますです。



コロナぼけってのとは違うと思うんだけど、メルボルンでマスク着用するのは、罰金を取られないためとか、お店に入るためとか、コロナ予防のためじゃないんですよね。
いや、予防なんだけど、実際には飛沫防止ですかね。

こうなったら、不織布だろうがなんだろうが同じなわけです。

それで、洋服ブランドは、こぞって布マスクを売り出しているんですね。
3枚$10のマスクは、縫製が適当だったので、あれは、何度か洗ったら形が崩れるぞとか、ちょっと良いブティックのマスクは、しっかりしてて、布地もそこそこのを使っているから、おしゃれ〜とか。

街を見ても、まぁ、結構カラフルで見てても楽しいです。
自分で作ってる人や、親や家族が作っている人も多くて、そんな手作りを大事につけてる人たちを見ると、人の心を大事にする人が多いんだなぁって思います。

そんな今週。

郵便局へ行ったら、やっぱり布マスクを売っていました。
売ってない店はないのか?ってくらい、レストランでも売ってたりしますが、郵便局のは一味違ってたw

スパンコールギラギラでしたw

郵便局ではおもちゃや、子供の本や、ちょっとした便利グッズから、事務用品まで売ってるんですが、それらは、荷物に入れちゃおうって意味で買っていく人が多いんですよね。

スパンコールのギラギラマスクも、ギフトで売れるんだろうかと思いながら見ておりましたです。
あれだったら、ナイトクラブにつけていけるよねぇ〜 と思いつつ、スパンコールつける規模の大きいパーティーとか、ナイトクラブとか違法なんで、どこにつけていくんだろう。

レストランやカフェは、着席したらマスクなしで良いし、店内はマスク着用義務がなくなったので、ぶっちゃけ無くても良いし。
お友達の家の訪問もマスク無しでもいいし。

スパンコールでスーパーマーケットって、え?
うん、でも、見てみたいなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンで暴れてますなぁ〜

2021-03-16 23:19:57 | あれこれ、どれそれ
安全性って言ったらファイザーが、今のところ一番じゃないかと思います。
イスラエルはとっととお金に物を言わせて、ファイザーのワクチンを買い占めちゃって、国民のほとんどに接種したとは聞きますが、血栓ができたとか、アナフィラキシーが出たとか聞かないし。

ところがだ、アストラゼネカってのは、オックスフォードと共同開発で、利益は取らないってのがポリシー。
製造秘密も何もなく、世界のあちこちのワクチン工場に、製造方法とか教えて、自国でワクチンができるようにヘルプしてる、NPOワクチンなのだ。

ちなみに、お値段は、ファイザーが1000円ちょっとくらい、アストラゼネカが400円くらいだっていうから、そんなことやられたら、ファイザーは勝てないし、アメリカが吸い取れるワクチン利益も減るのは火を見るよりも明らか。

ついでに、ファイザーって保存が大変だから、簡単に作れないし、輸送も大変。
その点アストラゼネカは低温で大丈夫だから、普通に冷蔵庫で管理できる。
値段以外にも、扱いやすさって面でもアストラゼネカが勝利。

ベルギーの工場とか、メルボルンの工場とか、徐々に生産と輸送体制ができてきて、ばばばと広がるぞ!ってときに、血栓騒動。
なんだかねぇ。



ただ、どのワクチンでも、通常なら3年以上かかるって言われているし、ファイザーのRNAワクチンなんて、理論的にも研究室の実験的にも、安全が確認されていると言われていても、ずーっと、今までRNAはどのワクチンでも使われてなかったんですよ。

それを、いきなり早くできて、比較的安全で、でも理論的には全く安全で〜 って理由で、この世にお目見えされたRNAワクチン。

インフルエンザのワクチンで50%の防疫率なんだって言うけど、ファイザーとかは80%以上でしょう。防疫率は高いって言うけど、若い人が打つと子供ができなくなる可能性があるって言うじゃない。

なんだかなー


アストラゼネカも、まぁ、大概にしろよ、チンパンジー可哀想だろって議論はありますが、動物愛護団体が騒いでないから、動物にそんなに負担にならない方法なんだろうか?
ニュースをしっかり読まなくちゃ。

そんな、ワタワタのワクチン問題ですが、ビクトリア州では来週の22日月曜日から、お近くのGPで打てるようになるそうです。
私も、先行グループなんだけど、ああ、美鞠もですけど、なんだか心の中がざわざわしてるので、もうちょっと身辺整理してから行こうかしら〜

日本の8割おじさんで有名な西浦先生と、尾身会長を足して2で割ったような仕事をしてる、州の規制を担当してる人は、アストラゼネカを打ちましたです。
あの人が打ったなら、大丈夫じゃないか〜?

もう、どっちみち子供産める年齢じゃないから、私は、その点、どうでもいいし。
美鞠は、子供なんてできない方が、頭痛の種が減って嬉しいんだけど、本人が「ママになる」ってのが夢だから、わざわざ怪我させるようなことはしたくないし。。。

そもそも、神様と結婚した子ですから(私が勝手に言ってる)、子宮頸がんのワクチンも打ってません。
学校で集団接種でやってたら、無料だったんですけど、もう、その時期過ぎちゃっているから、$70くらいになるんじゃないかなぁ。

恋人とかも作らないし、ってか、できないから、こっちはしばらく考えなくても良いであろう。



来週から、高齢者と基礎疾患がある人が優先的に受けれるので、ちょっと様子を見てから、私と美鞠、別々に行きましょうと思うのであります。

あーあ

注射嫌い

正確には、針が嫌い



久々ですが、指です。
もう、私が指をぶっさして、全身麻酔で手術したなんて、遠い昔のことのようですが、9月16日だったので、半年ですかねぇ。

ちょっと腫れてますけど、曲がります。
でも、バンドエイドを巻いてるような感じで、神経がちゃんと伸びてません。
なので、なんだか、変に血が出てたり、切れてたりして、たまに焦りますw

でも、少し力が入るようになったので、徐々に中指を人差し指に変えて、服の着替えとかボタンかけとか、色々参加させています。

神経は、下手したら完全に戻らないんだそうな。
ケロイドになってる傷のあたりで止まっちゃったりするんだそうな。
夜寝る前にシリコンパッドつけて寝ないと、腫れちゃって夜中に痛くなったりします。
傷口が硬くなっているので、そこで血管が止まっているのか、細くなっているのかわかりませんけど、血流が悪いんだそうな。

まぁ、普通に料理したり、縫い物したりと、支障はなくなってきたので、半年でここまで回復するのは、かなりすごいんだそうな。

ご心配おかけした皆様へ、現在は、こんな感じで回復しています。
ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、お義父さんの命日でした

2021-03-14 22:22:59 | あれこれ、どれそれ
本当は、昼頃に行って、みんなでお昼ご飯を食べて帰ってくるのだけど、すっかり忘れていた武士は、朝の9時じゃないと行けないと言い出し、仕方ないので、私たち4人でのお墓参りでした。
墓地のおしゃれなカフェでコーヒー飲んで、ちょっとペストリーをつまんでから、隣の花屋さんで花を買って、専用のカップに水と花を入れて、地面にぶっさすという、なかなかの仕様なのですが、今年も無事に終わりました。

お義父さんには、ひまわりとフリージアを。
武士が小さいひまわりを気に入ったので、それを。
フリージアは香りがいいから、ちょっと添えるくらいで。

お義父さんの墓碑のところに鳥のフンが!!!!
洗いたくてもバケツを忘れてきたから洗えず。。。
仕方ないので、花用に汲んで来た水をかけて、足で取り除きましたです。
お義父さん、ごめんなさい。
でも、綺麗になったw

しかし、普通は、命日だったら、家族を集めて昼ごはんとか夜ご飯とか食べると思うんだけど、お義母さん、それすらできなくなってきたらしい。
カジノへは行ってるんだろうけど、負けてるんだろうな。
お金減ってきてるんだろうな。
とっとと、あそこの家を売って、小さい家に引っ越したらいいのにねぇ。

近くに、義叔父のお墓もあるので、いつもの通りに、小さい花束を買ってきて、お供えしてきましたです。
雨降らなくてよかったけど、昨日の雨で足場が柔らかかったので、長靴を持っていって正解だった。



帰りは、コストコで美鞠の靴下を買いたいっていうので、通りにあったコストコへ。
欲しいものなんて、そんなにないよねーって思っていたら、なんと!メイド イン ジャパンの天ぷら鍋が売ってるじゃない!!!!
温度計付きで、油切りになる蓋つき!!!
これは、これは、買わないわけには行きません!!!

ミニスイカとプラムが美味しそうだったのでゲット。
美鞠はぶどうをゲット。
それと、前に友達の息子さんにあげた、テディベアが欲しいっていうので、見に行ったら、あった!
美鞠が選んでいる間に、横で待ってたんですが、目に飛び込んで来たのが、なんと、マンダロリアンのグローグじゃないのよ!!!!!

なんと! チューイもいた!!!!!

スターウォーズ系は、高いよねぇ。
ディズニーとか、コピーライトがあるから高いんだ。
でも、グローグだけってのも、なんか寂しいし、2個プラステディに、そんなにお金を出してられないし。。。

ちょっと悩んでみたけど、もう、ここで買わなかったら、ずっと後悔しそうだったので、思い切って買っちゃいました!!!
グローグ、チューイ、テディ、お三人様お持ち帰りでございます!!



久々に、幸せな感じです^^



この間から、インスタントポットの温度が気になって、いまいち手が出せなかったのですが、やっとこさ、温度が見つかったので、安心して鶏ハムを作ってみました。
問題は、レシピでは鳥の胸肉2枚だったので、4枚分入れちゃった私は、時間がわからないw

わからないので、とりあえず、75度くらいのキープモードで、3時間入れてみました。
粗熱を取ってから、寝る前に冷蔵庫に入れたら、私のランチが出来上がり^^
胸肉って、パサパサしちゃうから、いつも衣をつけて揚げてたんだけど、カロリーが多くなるので、困ってたんですけどねぇ。
これがうまく行ったら、鶏ハム定番メニューになりそうです!

楽しみだわ〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きたロブスターを買ってみた

2021-03-13 17:18:32 | あれこれ、どれそれ
美鞠のワーカーさんが、生きたロブスターを調理できるって言うので、えいや!と、1時間くらい離れたところにあるマーケットへ行ってきました。

「3kgのロブスターを買うと、4人分のロブスターヌードルと、ロブスターの刺身が作れるよ〜♪」なんて言ってたけど、うちの鍋、小さいしキッチンも狭いし、でかい50cmの中華鍋なんてないから(あっても置くところがない)、いやいやいや、無理!

2kgが限度じゃないかなぁ。
どうせなら、全部食べ切りたいし。

ってことで、生きたロブスター1.8kgを買ってきた。

みなさん、中華風ロブスターの締め方って、ご存知でしたか?
えびちゃんの尻尾のところに、排泄の穴があるんですけど、まぁ、ロブスターってでっかい海老だから、やっぱりあるんですね。
そこに、長い菜箸をズッポリと脳天目掛けて突き刺すのです。

もちろん、海老も死にたくないから、必死で暴れます。
尻尾をパタパタと、勢いよく丸めて逃げようとしますが、ワーカーのハナちゃんも負けてません。
「そうか、嫌か」
「これでどうだ?」
「食べられるしかないんだよ」
「おとなしくしなさい」

などと、海老に話しかけながら、菜箸をぶっさした!!!

ズブズブと食べるところを刺してるうちは、おとなしかったんだけど、脳天にたどり着いたら、また、ぴょんぴょん暴れ出し、なんと、竹の菜箸を折ってしまった!!!

「うん、元気だ!これは、うまいぞ!」

ハナちゃん、やっぱり負けてません。

「そうか、こっちからだと暴れるんだな」

ロブスターをくるっとひっくり返して、頭から押さえつけるようにして、ハサミで身を切り出した。

「うーん、このハサミは先がとんがって無いから、入っていかないなぁ」

パチンパチンと切りながら、ロブスターは次第におとなしくなって行ったんだけど、頭から尻尾が剥がされても、まだぴょんぴょんと動いていた!!!!

「すごい生きいいねぇ」

身を切り分けたら、今度は、頭。
頭の中にある汁を無駄にしたくないと言って、身を入れたボールにたらたらと。
ハサミのところをパチパチと切って、あとで箸で突いて中身を出せるように殻を割って、ロブスターヌードルの支度をした。

残った細い足と、頭は、まだ身がついていたのと、ミソが入っていたので、丸ごとインスタントポットに入れて、スープを作った。
これは、あとで、茶碗蒸しになったんであります。(*´艸`*)

必死の格闘の末、元気のよかったロブスターは、美味しいロブスターヌードル4人前、どんぶり茶碗蒸し3杯、味噌汁どんぶり4杯分になり、完食(はあと)
海老って捨てるところが何もなくて、いい食材ですよねぇ。
魚もそうですよね。内臓以外は、骨も皮も、スープにできるし、海の幸は無駄がないです。



昨日は、そんなロブスターと、ごっつい顔をした魚、生きた手のひらサイズの蟹、空芯菜でディナーでした。
お腹いっぱい!
デザートは、スイカ。
武士とシェリルも来て、みんなで楽しく食べました。

一方、はなちゃんは、3kgくらいする、スノークラブという白い蟹を買ってましたです。
面倒くさいから、丸ごと蒸すんだそうな。
締めないで蒸すと、鍋の中で暴れませんかねぇ?
でかいし?

今度、どうやったのか聞いてみよう〜

はなちゃんは、広東州の人だから、まぁ、料理が上手。
人数分の皿を作らなくちゃいけないので、4人家族のはなちゃん宅では、毎日4種類の料理を作ってるんだそうな。
大変だぁ〜

その上、2つのエージェントの仕事をもらっているから、1週間、土日もフルブッキングで仕事しています。元気だわ〜

いやいや、すごかった。
しばらく、海老は見なくてもいいかなぁ。



この間から、パンを作りたくて、でも手首が痛いからこねるのが大変で、キッチンエイドを買おうかと、あちこち見てるんですけど、今は、買い時じゃないよね。
どうも、たくさん色があるから、年に数回のセールで売れ残った色とか、在庫が溜まった色を安く売り出すらしい。

半額から6割引くらいになるっていうから、焦って買わないで、その時を待った方が良さそうな気がする。。。

でも、手作りパンが食べたい!

ってことで、近所のちょっと洒落たスーパーの隣のカフェが、美味しいケーキ屋さんなんで、美鞠とお茶しに行ったときに、パン用の小麦を買ってきた。
その名も「No Need Kneal Bread(コネないパン)」
捏ねなくてもいいんですって。
それなら!と、思って分量の粉とか水とか測って入れてみたら。。。まとまらない。。。でも、コネないんだから、きっとそのうちなんとかなるんじゃないか?と、発酵させてみたけど、1時間経っても膨らまない。。。
どうも、水が多いみたいで相変わらずべとつく。

ちっ

2回目!
今度も、ちゃんと分量を測って、作ってみたけど、なんか水が多いような気がしたので、ちょっと減らしてみたら、ちょっとまし。
とりあえず一つにまとめて、濡れ付近を被せて、オーブンの発酵モードで発酵。
無事に膨らんだので、食べたかった、あんぱんを作った!
ちぎりパンみたいなのが欲しかったので、不恰好だったけど、とりあえず、8個に分割して、四角いオーブンディッシュに並べてみたけど、8個じゃかっこ悪かったw

まぁ、初めてだし。
ちゃんと、餡子を入れたのと、美鞠用にチョコレートを入れたのと、2種類丸めて作りましたよー
最近、豚まん作ってたから、丸めるのはお得さっ

180度のオーブンで15分ちょっと。

チーン。

出来上がった!

でも、見た目がちょっと違う???

触ってみたら、カチカチ???

カチカチ???

なんで、こんなに固い???

え?

食べてみたら、中身はもちもち。

これは!

自然酵母で作る、石臼小麦みたいな食感。
チャバタみたいな中身!
捏ねなくてもいいってのは、やたらグルテンが強烈だって意味だったのか!!!

小さいパンを二個食べただけで、めっさお腹いっぱいなんですけど。
これ、グルテンアレルギーの人が食べたら、一瞬で死ぬレベルだわ。強烈。

だけど、自分でパンが焼けたってのは、大収穫!
オーストラリアは、たくさんのパン用の小麦が売ってて、なんか作ってみたかったんですよ。
楽しみが増えて嬉しいなぁ〜

だけど、一般的には、普通の小麦(多分中力粉)をコネコネして、膨らませて焼くっていう、ふわふわもちもちパンが好まれるから、この粉は仕事では使えないなぁ。
さっきは焼き立てを食べてみたけど、冷えたらどうなるのかなぁ。
食べてみたいけど、本当にお腹いっぱいになってしまったから、明日の朝にでも試してみよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年過ぎたのですね。

2021-03-11 23:08:50 | あれこれ、どれそれ
多くの方々がお亡くなりになり、また行方不明になった、あの災害から10年。
なんとも、言葉になりません。

私は子供の頃、仙台市に住んでいました。
あの頃は、一面田んぼで、ササニシキが栽培されていました。
ななきた川沿いが、私たちの遊び場で、古き良き昭和がぎゅっと詰め込まれていた時代でした。

屋台を引っ張って、団子屋さんがやってきたり、クジが引ける駄菓子屋さんがあって、子供たちが群がっていたり。
駄菓子屋さんのヨーグルトって、あれ、何でできてたんだろうw

紐を引っ張って、先っちょについてる三角の飴とか、大玉って口からはみ出そうな飴玉とか、酸っぱいイカとか、酢昆布もあったなぁ。
きなこのついた餅みたいなものがアイスキャンディーの棒みたいなのについてたやつとか、体に悪そうな色がついたジュースが入ったビニールのボールみたいなものとか、子供たちがワーワー言いながら買ってたなぁ。
銭湯の番台じゃないけど、おばあちゃんが座ってて、お店番をしてたんだ。
そういえば、あの頃、たばこ屋さんってのがあって、小さい窓口の前に、おばあちゃんが座ってて、タバコを売ってた。

なんか、楽しかったなぁ。

私たちが住んでいたアパートは、一棟に6件くらい入ってるアパートだったんだけど、トイレが汲み取り式だった。
下水が悪かったので、家の裏には溝があって、そこに家の排水が全部流れて、普通に川に流されて行ってた。
洗剤を使って台所の洗い物をしたり、シャンプーとか石鹸とかも、そのまま川に流れていたので、水質汚染がひどい時代でもあった。

土曜日の8時だよ全員集合が大好きで、西城秀樹が好きだったんですよねぇ。
学校では、西城秀樹か、郷ひろみかで分かれてた気がするw
そこに加藤ちゃんとか、志村けんとか、堺正章とか、欽ちゃんとか入ってたりして、なんか、すごく面白かった。

ササニシキの田んぼでは、イナゴの被害がひどかったので、子供たちはイナゴを取っては、そこの田んぼの持ち主の家に持って行き、10円とか50円とかもらってたから、ちょっとした小遣い稼ぎになってて、そんなお金は駄菓子屋さんに消えて行ってた。

普通に通りから入れるところに、ジャガイモとか、植えている農家さんがいて、畑で収穫した芋を、そこで落ち葉を集めて焼いて町内会にふるまっていた。
あれは、食べたのがおいしかった。まだ、忘れられない〜

家を新築するときは「棟上げ」って言って、五色の垂れ幕みたいなのを屋根の上に上げるんですよね。平野だったから、どこからでもその垂れ幕が風に揺れてるのが見えて、それを見た人は、わらわらと集まって行った。

紅白のお餅と、小銭を屋根の上からばら撒く「餅まき」は、みんな狂喜乱舞して奪い合っていた。
普通の甘くもないお餅だったんだけど、素朴な味でおいしかった。
小銭は、お餅の袋に入っていることもあったし、白い紙に包まれて、おひねりみたいになってることもあった。

もちろん、そこで拾った小銭は、駄菓子屋へ消えていった。
棟上げのあった翌日と、お年玉をいっぱいもらった正月は、駄菓子屋が大繁盛する日だった。

私の目が、父親に似て茶色いんだ。
色が薄めの茶色だから、「アメリカ人!」って言われて、いじめられた事もあったなぁ。
目が茶色いだけで、アメリカ人になれたら、苦労しないw
みんな鼻水を垂らしていて、袖でふいていたから、袖がてかてかしてたなぁ。
頑固親父がちゃぶ台ひっくり返すってドラマがあったし、サザエさんリアルタイムの時代。
中曽根さんが、ブランド物を買ってくださいってテレビで言ってて、「そんな金ないよ」って親が言ってた気がするw

なんか、激動の昭和だった。

そんなところに全部家が建っちゃってたそうだけど、私はその景色を知らない。
私の中では、ドブくさい道の横を走って、田んぼの畦道を走って、川沿いを走っていた、自然の中で暮らした子供時代。

そこが、全部津波で流れてしまった。

通っていた小学校が避難所になっていたけど、そこの近くまで水が来てたらしい。

私が知ってる町は、とっくに家が建っちゃって、消えちゃってたんだけど、なんだろう、やっぱり、津波で消えちゃった感じが大きいなぁ。

こんな、子供時代に数年過ごしただけの町でも、流された映像を見た時は、私の子供時代が全部流されてしまった気がした。
変わった様子に感動することも、何もできなくなってしまった。

日本中の人が、また、世界中に散らばっている日本人が、そして、日本にご縁がある日本人以外の人たちが、みんな、言葉にならない衝撃を受けた日だった。
誰が、想像できただろうか。
原発がメルトダウンして、津波が来て、めちゃくちゃになってしまうなんて。

世界中からの支援とか、アメリカのトモダチ作戦とか、本当にありがたかった。
あの時は、世界が日本人の礼儀正しさに驚いた。

私も非力ながら、毎月、赤十字を通して東北へ寄付をしていた。

福島の原発事故で、今まで知らなかった原発のことを初めて知った。
まさか、日本の周りに、ぐるりと52基もの原発があったなんて、まあ、まあ、びっくりした。

報道と、現実の違いに怒り、不満はあったものの、まさか、日本国がそんなにおばかだとは思ってなかったから、対応の下手さに、絶望に近い思いを感じていた気がする。

ああ、それは、なんとなく今と同じ気持ちかも。

こうしたら助かるってのがあるのに、経済を優先してしまうから、余計な病人を増やし、余計な死者を増やし、助かる命も助けられず、本当に、意味がわからなかった。




そんな日々から、もう10年。

まだ、復興は終わってないのに、先日、福島にまた震度6の地震が。
地震は、自然の事で、地球ではあって当たり前なんだけど、そして、日本は地震が起きやすいところの上にある国だってわかっているんだけど、それでも、災害で人が死んだり苦しんだりするのは、嫌なんですよねぇ。

嫌だと言っても仕方ないけど、もう、それしか言えません。
ただただ、嫌なんですよ。
地球さん、できる事なら、もちっと優しく動いてもらえると、ありがたいのですが。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする