第二花立跨線橋
今日はジジイ昼食会があるし膝の痛みも完全に取れていないのでサクッと第二花立跨線橋コースにした。


東跨線橋 子守神社


第二花立跨線橋のてっぺんから 鉄炮塚跨線橋


今日のスタイル 庭の水仙は満開
風は強いが暖かそうだったのでウインドブレーカーは着ないで出発、ただ足が心配なのでロングタイツを履いておいた、東跨線橋・畑の道をこえ阿武松部屋の前に出た、今度の日曜日から初場所なので稽古をしているらしくビンツケ油の匂いが漂っている、こちらの足の具合はあまり良くなく踏ん張りがきかない、21日のレースまでにはまだ日にちがあるのでうまく調整しなくては、今日はともかく昼に美味しいビールを飲むために一汗かくだけ、とにかく目的はしっかりクリアーした、途中の子守神社に寄ってみたがさすがに10日になると人はいなかった、お賽銭を持って行かなかったので次回もってきますと言い拝んできた。
第二花立跨線橋を渡り山側を西に向かう、今日の風は南からのようで走るには辛くなかった、最後の2Kだけはキロ6分をわずかだが切って走ってきた。


パッとサイゼリヤ まずビール


食べ物はランチセット 食後のコーヒー
走り終えてすぐシャワーを浴びて風呂掃除、マニュアル通りすべてをこなして着替えて家を出た、この間25分という早業、焦るほどの時間では無かったのでゆっくり駅まで行って京成線で稲毛へ、そこからまた20分ほど歩いて今日の会場はサイゼリヤ、ここは1番料金が安いので助かります、ワイワイ話しながら飲み食いしてその後はマリンピア4階のGGフロアーに移動、ここではマックの100円コーヒーを飲みながら今年の行事予定を話した、みんな年金生活者なので土日より平日の方が暇、たまには遠出の昼食会でもしようかとの話になったが全くまとまらない、ああだこうだ言っているうちに相撲の話になったり野球の話になったり、ジジイ共のとりとめにない話が続き、結局いつもの時間に解散となった(何も決まりませんでした)。