白ウサに踏まれた日

うさぎと人間のこと
うさぎブログ

保護ブログじゃないのよ

2019-11-10 23:59:54 | うさぎのこと
ペットのおうちの登録で、ブログが必要なので、とりあえず登録はしたけど。
このブログは保護ブログではありません。ただの日記です。

2007年の10月から12年、なかなか長いね。ここにはノンタン、ショコラ、シロの大切な記録があるから、私にとってはとても大切なもの。ま、ときどき私の日記もあるけど。基本、何かを伝えようとは思ってないから、書きたいように書いてます。

私の考える保護ブログは、すべて目的のために書かれるもの。うさぎの里親を探す、うさぎの保護を伝えるもの。もちろん、うさぎだけでなくても、動物全般でもいいのだけど。

宣伝のために書くのだから、不都合になること、ぼやいたり等々は当然書くべきではない。内容も文体も、すべて目的に沿ったもの、で、なければいけない。

グレースの保護ブログを別に作ろうかなとも、思ったけど。
毎日のグレースの生活に特に変わったこともなく、変わったことが起こったら逆に困るわけで。ま、特に書くべきこともない。募集内容はペットのおうちで、日々の様子はTwitterで伝わるかなって。

それでも、保護ブログ的な内容を載せるときだけは、保護うさぎグレースとつけたり、タグをつけて区別するので。

ま、そんな感じです。

グレースも青も、今日も変わりなく。
それがね、一番大切なのよね。

うさぎのおかあさんって。

2019-11-10 23:59:46 | うさぎのこと
ブログや、Twitterで、ウサギの飼い主さん同士での会話で、〇〇ちゃんのおかあさんっていう呼び方がよくある。

匿名のネットの中で、名前を出さずに会話するとき、都合がいいからだろうなと。ハンドルネームで会話するのは、なんだかこそばゆいし。

うさぎの飼い主さん達って、ほんとに、うさぎを子どものように大切に子どものように育てている方も多い。特に意識の高い人は。

きっと実生活ではお子さんもいて、一生懸命、よいおかあさんをされていたのだろうな、と。

私は子どもを持ったことがない。子育ての辛さも、喜びも知らない。

ネットにうさぎとの暮らしを載せる。
子育てと同じように、愛情を持って、自信を持って、でもだからこそ、人の目も気にして。

かえってきた反応が共感ならいいけど、少しでも否定があったら、しんどいだろうな。愛情があればあるほど。

私には、やっぱり、根本的なところでわからないのだろうと思う。哀しいけど。

ホームセンターに行ったら、ウサギのおやつがたくさん並んでいて。なんでこんなもの売るんだろうと思いながら、でも、喜ぶからあげたいっていうのを、ただ間違っているって責められるのもしんどいなって。

正しい飼い方って、なんなんだろう。

グレースの里親さんを探す。たった一匹だから、負担は少ない、焦らなくてもいい。みつかったら、また次の子を引き取って探せばいいし、みつからなければ、みつかるまでここにいればいい。気楽なもんだね。

気楽だから考える。グレースにどんな一生をおくってほしいか。その前に、どうやって問合せを増やすかの方が先かもしれないけど。

グレース、君はどんな兎生を送りたい?





けだるいねぇ

2019-11-10 11:50:13 | うさぎのこと
日曜日の朝、
人間の都合で、
少し遅くなってしまったけど。

部屋んぽして、
きれいになったケージで、
朝ご飯食べて、
おやつの大根葉つまんで。

ポカポカの日差しの中で。



一昨日の夜は、
シッコが出てないかなって、
心配したけど。
他にこぼしてたのね。
でも、寒くなって、
なおさら水飲まなくなったから。
野菜多めで、
水分しっかりとらないとね。