4ヶ月連続でタイヤを買ってしまった。
さて、今月はYBR125のフロントタイヤ。例によってこのところバイクのタイヤは毎回お願いしている高槻の店へ。
タイヤの銘柄は、どんな道でも(冬は除く)万能で寿命も長いので、私の乗り方や行き先に非常にしっくり来るミシュランM45だ。サイズは純正どおりの2.75-18。
2万キロ以上走った結果、交互にある谷パターン側が減ってしまって花形でバタバタ五月蠅くなってきたので、寿命と判断した。
新品はまるで別のパターンのタイヤのようだ。静かでいい。
皮むきに出かけたいところだが、昼間に中抜けをした分、今夜はもうちょっと仕事せねばならないので、またこんど。
タイヤ代、工賃、廃タイヤ処理代合計で6,575円也。
今回はチューブの状況を見て劣化や傷がないということで交換しなかった。しかし、前回の記録を見ると、やっぱり交換していない。と言うことはもう一つ前?かと思ったらそこでも交換していない。なんとフロントチューブは5万3千キロ、2年以上も使い続けて1回もパンクしていないしスレやバルブ回りのサビすらない。これはちょっと驚きだ。次こそは交換しよう。でもまだ2万キロ先か・・・
また、ブレーキの引きづりがあるということでグリスを入れてくれたのだが、タイヤが新しくなったせいなのか、それのせいなのか、走った感じがものすごく軽くなった。考えてみればフロントブレーキはパッド交換の度に掃除していたのが、これまた寿命の長いパッドを使い始めてからもうすぐ5万キロになるが減らないので手を付けていなかった。寿命が長いのも善し悪しかもしれぬ。しかし軽くなったのが燃費が良くなって数値に出るといいな。
さて、今月はYBR125のフロントタイヤ。例によってこのところバイクのタイヤは毎回お願いしている高槻の店へ。
タイヤの銘柄は、どんな道でも(冬は除く)万能で寿命も長いので、私の乗り方や行き先に非常にしっくり来るミシュランM45だ。サイズは純正どおりの2.75-18。
2万キロ以上走った結果、交互にある谷パターン側が減ってしまって花形でバタバタ五月蠅くなってきたので、寿命と判断した。
新品はまるで別のパターンのタイヤのようだ。静かでいい。
皮むきに出かけたいところだが、昼間に中抜けをした分、今夜はもうちょっと仕事せねばならないので、またこんど。
タイヤ代、工賃、廃タイヤ処理代合計で6,575円也。
今回はチューブの状況を見て劣化や傷がないということで交換しなかった。しかし、前回の記録を見ると、やっぱり交換していない。と言うことはもう一つ前?かと思ったらそこでも交換していない。なんとフロントチューブは5万3千キロ、2年以上も使い続けて1回もパンクしていないしスレやバルブ回りのサビすらない。これはちょっと驚きだ。次こそは交換しよう。でもまだ2万キロ先か・・・
また、ブレーキの引きづりがあるということでグリスを入れてくれたのだが、タイヤが新しくなったせいなのか、それのせいなのか、走った感じがものすごく軽くなった。考えてみればフロントブレーキはパッド交換の度に掃除していたのが、これまた寿命の長いパッドを使い始めてからもうすぐ5万キロになるが減らないので手を付けていなかった。寿命が長いのも善し悪しかもしれぬ。しかし軽くなったのが燃費が良くなって数値に出るといいな。