持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

宴会終了

2016年05月08日 | どこかの空の下
人も酒も集まった、いい連休最後になった。
ちゃんと本題の作業も進んだし(食って吞んでだけしてたわけではない)。
やっぱり月に一回程度は集会を企画していきたいもんだ。やっと冷凍庫に隙間ができて、新たなモノの受け入れができるようになったのも良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中まで火を通す

2016年05月08日 | どこかの空の下
アライグマの足の丸焼きは、強く薫りが着いた表面から削り、中をそいでいく。
やはり無駄な脂が無く、すーごく身が締まった肉で、堅くはないが噛み応えが良い。
もっと味付けをしたら良いのかもしれないな。
殺して埋めるだけではもったいないから、なんか美味しい食べ方があると良いんだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜蒸し

2016年05月08日 | どこかの空の下
随分しんなり減った。肉は蒸されてセロリの匂いもよく着いた。
途中一回開けて見たが、ニンジンがしっかり柔らかくなれば、全部OKだ。
他の野菜から出た水分で、芋もクツクツに煮られて、肉汁由来の味が染みた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの揚げ方、嫌いだわ

2016年05月08日 | どこかの空の下
中央の、もうそろそろ伸びてしまって敷地内では終盤の筍は、予め掘って水煮にしておいたもの。
上はユキノシタ、下はドクダミ。

いや、調理者の名誉のために言っておくと、この天ぷらで、たいへんけっこうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんがり

2016年05月08日 | どこかの空の下
網の高さを少々落として、表面はカリカリに。
少々硬くなっても、さすがに野生動物を柔らかい状態で食べようとは思わないよ。
最後は桜で燻して匂いを付ける。最初から温燻なんかで全部やろうと思ったら、何時間かかるだろうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎とどく

2016年05月08日 | どこかの空の下
まだ鮎釣りは解禁になってないよなあ。
養殖かしらん。
だんだん人が集まってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノビル

2016年05月08日 | どこかの空の下
そこらの土手で採ってくる。
スイセンとは間違えようがないと思うのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンチ作り

2016年05月08日 | どこかの空の下
去年から廃材をとっておいたものの、結局使わなかったので、それを使ってベンチにしてしまおう。
せっかく耐水ペンキも塗ってあって腐ってないから、使わないのももったいない。
足をどうするかな。フレキシブルに使うには、作り付けずに、やっぱりブロック積みの上に載せるのが良いか。
1×4材の方にも、こんどペンキ塗ってやらなかんな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ももにく

2016年05月08日 | どこかの空の下
アライグマの足は、骨付き肉として炭火焼き。
塩こしょうのすり込みくらいにしとこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときどき風送り

2016年05月08日 | どこかの空の下
じっくり時間をかけれる日には、あまり激しい炎を立てず、炭を広げてゆっくり加熱でいこう。
それでも表面の灰を飛ばしがてら、たまには煽ってやらんとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火起こし

2016年05月08日 | どこかの空の下
最近あんまり外での火遊びをしてなかったので、杉の枯れ枝が豊富に積もってる。
着火にはこれほど便利なものもないし、ある程度集めて燃やしてしまわないと、何かの拍子に燃えても困るしな。
定期的にやらないと減ってくれんわ。
これと乾いた竹をくべて炎になったところで、炭を乗せてやれば苦労いらずだ。ほんと竹はよく燃える。たけやぶやけたって言うくらいだし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにく

2016年05月08日 | どこかの空の下
新鮮なところを、選んで、選んで~
しかし1頭から取れる量は、こんな程度だなあ。売るわけにいかないけど、売ったとしても高く付くわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長く柔らかい

2016年05月08日 | どこかの空の下
この器用な指が、悪さの根源だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2頭目!

2016年05月08日 | どこかの空の下
前週に引き続き、アライグマが獲れたとの連絡あり。
猟期に関係ないし、畑が始まったこの季節からが本番だ。
特定外来生物なので、即殺してしまわねばならぬ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕込みその2

2016年05月08日 | どこかの空の下
肉は常温でスパイスとバーボン漬けしておいたものを取り出して野菜の上に浮かせて鍋には直接触れないようにした。隙間に新タマネギやらあるものを大きめに切って詰め込む。
どうせ熱がかかると小さくなるので、ギッシリ詰め込む。
上から匂い付けにセロリで蓋。これを押し込むよう、鉄蓋で封じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする