持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

ガソリン代50万円

2016年05月15日 | 2つの輪
YBR125無印の生涯燃料費が、50万円を突破した。
高いときも安いときも乗り続けて、50万円で走れた距離は16万3千キロちょっとだった。
そうか、30万キロ分のガス代は、100万円かからないんだな。

いやいやいや、もちろん燃料だけで走れるわけじゃないんだけどね。
でも、メンテ費と保険税金を加えたランニングコストの総計も、まだ100万円超えてない気がするな。
それはまた今度、9年まとめをするときに、ちゃんと計算しよう。

落石崩壊林道に行ってきたが、Kから移植した社外サスの動きが実に良い。岩の乗り越えで跳ねてもライン取りが破綻しない。
ズルズルの小砂利溜まりに足を取られもしない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古道の新緑

2016年05月15日 | どこかの空の下
ペットボトル茶なんてどれでも同じだと思っていたが・・・
これはちょっと個性的な味だ。昔のお茶っぽい渋みが冷茶なのにある。これが古道感ってやつか。
なんと。買ってみるもんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めはり寿司

2016年05月15日 | どこかの空の下
サンマ寿司地方に来てみたものの、なんか痩せたサンマしかないので、めはり寿司にしてみた。
2個入り360円なり。
リヤトップケースのRVBoxは、センタースタンドで良いテーブルになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いもり

2016年05月15日 | どこかの空の下
用水路のイモリが団子状態。
とってきて、しばらく飼ってもいいんだけどなあ。
いや、これ以上口のあるモノが増えてはたいへんだ。外で見るだけにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好燃費な時の航続距離

2016年05月15日 | 2つの輪
今夜のYBR125無印は最初から走りが好感触で、燃料計の針が真ん中を指した時、さすがに400kmとは行かないながら、350kmはとっくに越えていた。
これは良い数字が出るぞと思っていたら、リザーブに入れる前に600km走れてしまった。この時、中央の次の目盛りを越え、赤ゾーンに触れる程度の針の位置で、リザーブに入れるまで、もうちょいかかっただろうという残量だった。
でもさすがに60km/Lは達せず、結局56.5km/Lだったので、12Lタンクでは航続距離があとちょっと700kmに手が届かない、678kmということになるんだな。
もうここまで来ると600でも700でも同じようなもんだが、実際問題として、400走れたら実用上問題は無さそうに思う。それでもKの13Lタンクなら700km行けたなあ。
今回も山から出てきた時、まだ500kmくらいだったので、そこから100km以内の場所でも、どれでも24時間スタンドが選べるところまで走ってこれたし。
それにしても、深夜の山越えはやはりタンクの大きい車か燃費の良いバイクじゃないと安心できんわ。

使ってないF650、パーツ取りにもならず放置プレイのままで遊ばせてるが、この20L弱入るタンクをセローにでも載せれたら良いかもしれんなあ。ヨーロッパのセローとか言われてたんだし。でもばくおん効果で225セローのボロ安車も減っちゃうかもね。弄り壊して遊び倒すような値段の250も無いだろうし。燃料計もなんもないから、フレームに乗っかれば、ホースで繋ぐだけだと思うんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする