ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

米国のラスベガス市で2012CES家電展示会が開催されています

2012年01月13日 | イノベーション
  2012年1月10日から13日まで、米国ネバダ州ラスベガス市で、家電展示会「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー」(2012 International CES)が開催されています。

 テレビやスマートフォンなどの家電や情報機器などの最新の技術トレンド・戦略が公開される点で、注目を集める展示会です。



 当然、日本の電機メーカー各社はさまざまな新製品や試作品を展示しています。例えば、ソニーやパナソニックなどは新型テレビなどを展示しています。おそらく一番注目されるのは、韓国のサムソン電子やLG電子がどんな新製品を公表するかだと思います。例えば、大型の有機EL(Electro-Luminescence)テレビなどの展示です。両社は55型の有機ELテレビを展示しました。



 サムソン電子が展示した55型有機ELテレビです。

 テレビと同時に話題を集めるスマートフォンなどの高性能携帯端末では、米国マイクロソフト(Microsoft)社の次世代OS(基本ソフトウエア)「Windows 8」を載せたタブレット端末が注目されています。

 米クアルコム(Qualcomm)社は携帯情報機器向け統合型プロセサー「Snapdragon S4」を搭載したタブレット端末で、マイクロソフトの次世代OS「Windows 8」を動作させるデモンストレーションをしました。

 このOSは、パソコンに加えて、タブレット端末での利用を前提にしています。タッチ・パネル操作への対応を強化しています。この結果、アップル(Apple)社の「iOS」、グーグル(Google)社の「Android」(アンドロイド)というOSに、もう一つのOSが加わることになります。

 このように、各電機メーカーの新技術展示の背景にいる主役は、米国のIT(情報技術)大手各社です。米国のグーグルやマイクロソフト、アップルの手のひらの上で、日本や韓国、中国などの電機メーカーが新製品開発を競っているように思えます。