ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

ロボット開発ベンチャー企業のテムザックはデンマークで実証事業を始めます

2014年11月07日 | 汗をかく実務者
 2014年11月4日に、ロボット開発ベンチャー企業のテムザック(福岡県宗像市)とNTTドコモは、介護・福祉施設などの被介護者・高齢者向けに開発した電動車イス「NRR」を、11月からデンマークで実証実験を始めると、東京都内で発表しました。

 経済産業省傘下の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の支援によって、テムザックは電動車イス「NRR」を開発し、デンマークでの実証試験を始めます。

 電動車イス「NRR」は、前乗り型の“電動車イス”という構造が一番の特徴です。普通の車イスは背もたれに身体をあずける構造のために、電動車イスに乗るには、介助者などの身体を持ち上げてもらって、乗ります。

 これに対して、電動車イス「NRR」は自分が座っているイスの前まで、移動して来て、その座っているイスの高さまで、電動車イス「NRR」のイスの座面が下がります。そして、座っているイスに向かって後退して、被介護者・高齢者が乗り移りやすい位置で駐まります。



 被介護者・高齢者は自分の腕力によって、座っているイスから電動車イスに乗り移ります。



 介護者に頼らずに、電動車イス「NRR」に乗り込むことができる点が重要です。この結果、他人に頼らずに移動をすることができます。

 この電動車イス「NRR」に乗って移動できるために、例えば洗面所に行って、顔を洗ったり、歯を磨くことができるそうです。今回の電動車イス「NRR」は前乗り構造になっているので、前のハンドルに手をかけると、自転車や二輪車に乗っている感覚で自分の姿勢を保つために、洗面所のすぐ側まで接近でき、自分だけで顔を洗ったり、歯を磨くことができるそうです。被介護者・高齢者は自分の考えた行動を自分だけでできる点に、“満足感”を感じるそうです。

 電動車イス「NRR」のハンドルの中央部には、スマートフォンを固定する場所があります。



 電動車イス「NRR」に固定されたスマートフォンはUSBケーブルによって、接続されます。

 介護・福祉施設などに住んでいる被介護者・高齢者は、自分のスマートフォンを使って、10台ほど用意されてる電動車イス「NRR」に連絡をとります。

 スマートフォンを通して、使いたい時刻と利用時間を予約すると、その時間に電動車イス「NRR」が自分がいるイスやベットなどの側に指定された時間にやってきます。そして、その被介護者・高齢者が座っているイスの高さまで、電動車イス「NRR」の座面が下がり、イスに向かって後退します。

 スマートフォンには、各被介護者・高齢者の身体のデータが記録されており、その身体の能力に応じて、移動スピードの上限が設定されます。また、万が一、転倒などの事故が起こると、管理センターに連絡する機能を持っています。

 日本国内で電動車イス「NRR」を開発する際のスマートフォンはNTTドコモ製を利用していますが、デンマークでは同国で通信できる欧州製のスマートフォンを利用します。

 各被介護者・高齢者が使いやすい電動車イス「NRR」は、デンマークでの実証試験を経て、その便利さを検証できれば、デンマークの介護・福祉施設などが導入する計画です。来年2015年に採用され、製品化・事業化することを、テムザックは目指しています。なぜ、実証実験が日本ではなく、デンマークになったのかは、明日にご説明します。