本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

絶望するな。没頭せよ。〜キャリア形成のカギとは?

2019-09-18 20:38:46 | 2019年始動。革命のスタート。

Chap4.ムダだと持っていた経験が強みになるとき
絶望的経験から成り上がるために〜

逃げでも理由は何でもいい。何かに没頭しのめりこむことの大切さ。
結果としてプロフェッショナル足り得る。

没頭のめり込みが未来の職をつくる。

Key mindshift:好きなことにのめり込む力。
趣味にのめり込むこと。君がラッキーならそれが本当の仕事につながるかもしれない。そうでないにしても、明晰な頭脳が手に入ることには繋がる。
↑↓
Key mindshift:大惨事の価値に気づくこと。
仕事を首になった。やりたいことができなくなった。変わった。
受け入れよう。
きっと完全にもっと素晴らしいチャンスに繋がるから。

絶望と没頭の力。

0-0-0書き出し
★★★★★大惨事にうろたえるな。それは大チャンスだから。職を失ったとか。続けたいことを続けられなくなった。後からふりかえると、それが最高の体験だったってことはよくあること。55
スティーブジョブズだって,捨てられたに等しい身分から成り上がった。ちっぽけな存在だった人物が突如頭角を現し,世界を揺るがす。歴史上そういったことは善くあることだ。44
ボロボロのキャリアからなりあがったひとなんて五万といるということ。

Step1 ②-a★★★★★
◇ 没頭することが専門性を育むということ。
自分の中で特筆すべきスキルで、見過ごされているスキルが内科を考えてみること。55
特にそれが新しい分野にまつわるものなら深めてみよう。
のめり込みの周辺からスキルを広げるという観点。

自分のスペシャルなスキルを書き出してみよう〜
◇ career changer and new learnerであるということ。
◇ 情熱は伝染するということ。

<男女間での情熱の差異>
どの本を読んでもいかにキャリアの選択を行うか、どうキャリアを変えながら生きていくかということについては書いていない。
大人にとっての学びは男女間での「自然と沸き上がる情熱」への理解なくして完成しえない。49

◇ 男女における能力開発の差
女性は向いている向いていないで選ばない50
⇒女性は男性に比べてどちらがと意というより,言語的脳虜億が男性に比べ圧倒的に優れているということ。51

傾向として女性は文系より、男性は理系よりの傾向はある。
実際のところは,男女における数学の能力の差はなく,
あるのは、女性の方が言語近く能力が優れているということだけである。50
この差はテストステロンの差によって現れる。テストステロンとは雄性ホルモンのこと。雄化するためのホルモンで,筋肉を付けたり,持久力を付けたりする役割を持つ。50

Ulysses S.Grantも退役軍人となった後,酒浸りの生活で堕落していた。

◎ second chancer第二の人生をつかむもの Tanja de Bieの命名
彼女自身がそうだった。
カギは
Tanjaはいろいろな組織で働いていた。
彼女には当初ムダに思える趣味の経験があった

仕事だけでは彼女の情熱は、煮えたぎらずよる彼女は10年近くオンラインゲームにのめり込んでいた。46

◎彼女が厭離案ゲームを通じて学んだこと:play by post役職に応じて振る舞うということ。46
大学時代からの彼女の歴史に関する知識は、彼女をゲームのコミュニティでリーダーへと成長させた。
にいたった。

彼女はその後,あらしとも対峙しながら,オンラインの世界で生き延びていった。

その後、彼女は大学でオンライン講座の開発推進にも携わるようになり,
そこでテーマは、
「現代社会に置けるテロとどう闘うか」と言うトピックもメインのテーマであった。

◇ あらしとはそもそも何なのだろう?49
大学のオンライン講座の開発メンバーからこの言葉が出たとき,
彼女のオンラインゲームでの経験により彼女はその世界でのエキスパートになっていたということ。52

◎ 彼女が理解していたこと
オンラインコミュニティでの反応の起こり方とリアルの世界での反応のとりかたの差。52

◇ ムダに思える経験が理想の仕事へのインサイトを与えることがある。45
◇ 何を知っているかではない。どう行動するかである。45 彼女の哲学により彼女に変化が起こり始める。

◎職場を変えるという挑戦:まさにいま自分が直面していること。48
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の変化の起こしかたとは?

2019-09-17 20:55:39 | 2019年始動。革命のスタート。
mindshift3.文化を変える。
Why just them~why not me?
0-0-0書き出し
どうして彼らに出来ていることがボクには出来ないんだろう?39
不思議に思ったまま終わるな。

★★★★★過去は変えられない。変えられるのは,次の一打をいかに放つかということ。
自分自身の本心にフォーカスし続けること。そうすれば、正しいタイミングであるべきところに導かれる。42
あなたはあなた自身の人生の旅路にいるということ。いつだって、「一番アップデートされたベストな自分」であるべきだということ。決して他人の真似をしたり,他人の目を気にして,「他人の悪いバージョン」になりさがらないこと。42

【変化】
時代と文化は変わる。変化とは抗えないものである。30
しかし、あなたはその残酷な変化をも超えていけるということ。
日々変わるWEBの世界を通じて、自らのキャリアを完全にあたらしいものに変異させることだって可能なのだ。31

あなた自身が自分をどう捉えようと、あなたは自分が思い描いている以上に偉大であるということ。31

【キャリアを変異するということ】
aliは若かりし頃,
「自らのキャリがどうひも解かれるのか?どこへ導かれているか」ということはまったく理解し得ていなかった。
キャリアを実際に変異させて来た人をつぶさに観察することで,自分自身のキャリアを「リフレーミング」させるかということを学べるはずである。31

◎ この章のいいたいことは、何もコンピュータサイエンティストになろうということではない。

②-a学びと継続
Key mindshift1
【継続と学び】
神経科学の観点から〜
強みの周辺から学びを深めていくこと。
★ ★★★★Necessity provides a powerful push.必要は,偉大な力となった。36
★ Aliは必要に迫られて高度な数学的知識を学び出した。
◇できうることから学び始めることがアハ体験を生み出す!
◎1解決しやすい問題から取り組むということ。解けない問題を解こうとし続けるということは,エアーギターを通してギターの解き方を学ぶようなものである。
◎ 2どんな分野でもいい、しい分野のエキスパートのになることを目指し、毎日繰り返し,繰り返し学習・練習をすること。
学んだ知識を生かして,実践,行動をすること。
それを繰り返していくと,断片的知識はいつしか収斂し達人の域に達する。
◎ 33週間続けること
3週間続けてみると,初めの日にはとうてい無理に思えたことが不思議とできるようになっているものである。34
◎ 解けるレベルの問題を寝る前に解く。学ぶという習慣。寝ている間に、シナプスが繋がり知識の塊が増えていく。

それを繰り返すことで,専門知識として成立していく。

<Ali Naqviのケース>
彼はパキスタン生まれで,幼少期からずっと優秀であった。
話はそこではない。
彼が7歳のとき彼の父親は彼にゴルフの教師をつけた。彼はゴルフにのめり込んだ。
彼のゴルフ人生は順風満帆に進んだ。

彼の葛藤はその後訪れた。彼は理系科目の修得に手を焼いた。
彼が数学を好きになれなかったのは,

「数学と実生活の間での接点」を見いだすことができなかったからである。32

そんなこんなのなか、彼はシンガポールに家族で引越することになった。
シンガポールで彼はメタリカ好きで,メタリカの可視を通じて数学のコンセプトを教えてくれるアメリカスタイルの数学を教えてくれる先生にであった。

そこから彼は数学の世界に興味は持てたが,理系かもくすべてがうまく行くという結果にはならなかった。

彼は自分にこう言い聞かせた。
「ボクは誇りに思う訳じゃないけど,数学に本気になれないタイプの人種なんだと。きっとぼくは、数学ではなく,クリエイティブなことに向いた人間なんだ」と慰めるようになっていた。33

◎ Aliのもう1つの夢35
彼は依然としてゴルファーとしての夢も諦めてはいなかった。

彼のゴルフを教えてほしい、学びたいという想いと、
プロゴルファーを数多く指導しているコーチとの出逢いが繋がり,
彼は,WEBコンテンツの充実を課題としていた。
彼は大学でメディアとコミュニケーションを学んでいた。
AliはWEBコンテンツマネージャーとなった。35

◎恐ろしいキャリアシフトが始まった。36
彼はイギリスにいきデジタルコンテンツの仕事をはじめようとしていた。
彼はいまではオグルヴィのマーケティングパートナーとして活躍している。31

②-bパラダイムシフトの起こしかた★★★★★変化を恐れないこと
Key mindshift2
価値観もしくは,キャリアを変えることを恐れないこと。
必要に応じて必要な変化を起こすということ。
◇ パラダイムシフト37~Thomas Kuhn
パラダイムシフトは1つか2つのタイプの人間は起こしているということにかれは気づいた。
1つは、まだ特定のもの見方が染み付いてない若い人
2つめは、年齢は高いが「価値観・規律・キャリア」変えることができる人
から起こっているということ。38
★ ★★★★フォーカスするポイントを変えるといいこと。38

【STEM人材の学びとは?】
熱意とともに始める⇒最初の一歩の学びをスピード感を持って進める⇒次の学びの上昇カーブをつくる⇒自分より先を行っている人と比較し、さらに学びを深める⇒比べて落ち込まないこと⇒最初に戻る/相手がさらに先に行く、怠るその前に学びをさらに深める。39

もはや、コンピューターのあたらしいソフトウェア、コンピューター自体をあらためて、開発するということ自体が昔に比べて、それほど費用もかからないもしくは,無料で出来るということは、多くの人が見過ごしていることである。
誰もが身の回りにある文明乗り気を習得しなければならないシチュエーションに面した時,それを再開発するという発想までは持たない。

再度大学に入り直し,新たな専門分野を学ぶということは不可能ではないはずなのだが。

インディアンの種族である場所の開発は、現代におけるコンピューターの開発に等しい。

僕たちは新しい移動手段の開発により,狩りや移動自体を革命的にスピードアップさせてきた。
ひとが最初に馬車に乗った時,あたかも鳥が空を飛ぶように思ったことさ。
情報も,飛行機も、車も、馬さえない何も手段がなかった時代のことを思い浮かべてみよう見よう。29
そんな中で君はある日外に出てみると,四つの足を持ち、その中に人が座っている奇妙な乗り物を見かけたとしよう、馬車で在る。

◎ 新しい日の出
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学びの優先順とは?机に座って学ぶこと以上に大切なこととは?

2019-09-16 20:30:40 | 2019年始動。革命のスタート。
Chap2.Learning isn’t just studying.勉強するということだけが学びではない。

①chap2のマインドシフト:

mindshift2
学びの優先順位を知ること。
学びに能動的な活動を取り入れるということ。


生きるということは,逆説に満ちている。自分自身に忠実であれ。そして変化せよ。24
自らの向かうべき方向というのもハッキリとは分からないものである。

0-0-0書き出し
★ ★★★★「どんな最悪な状況だって、今自分を取り巻く環境は変えられるということ」
そのためには、27
★★★★★学びの優先順位を付けるということ。まずは自分をいたわるということを最優先にするということ。それ以外はその後。27
★ ★★★★SNS、ニュースなどを見て心痛むトピックに一喜一憂するより、理性的であること。自分に今事態の改善のために何ができるかを考えること。26
★ ★★★★★本当に人生に変化をもたらしたいなら、これまで掘り下げてきた以上に、深くもう一度ものごとを掘り下げてみるということだね。23

★ 困難に打ち当たったときに変えなければならないこと。
考える癖,体の健康、習慣、信念。すべてをトランスフォームさせるということ。20

・ アドバイスをもらえるメンターを持つこと。
・ 歯磨きをするように運動を習慣とすること。
・ まずはメンターを真似することから初めてみる。
・ 寝る前に運動するほうが朝にするより効果的であること。
・ 自然意なるべく多く触れること
・ 太陽光を多く浴びるようにすること
・ 身の回りに好きなモノで囲まれるようにすること
・ やりたいことリストをつくってみること
・ 好きな格言が書いたポスターを貼ってみること
・ 誰が友だちなるかなんてわからない、なら接する人にはフレンドリーにすること。きちんと名前を覚えること。
・ 不平不満を言うことをやめること。


★ ★★★★人は困難にぶちあたったとき、変わらなければない。発見の旅に出るのだ。自らに対する挑戦を始めるのである。長く続く絶望というトンネルの終着と思える場所でかすかな光を見いだすまで。20
★ 体を動かすこと,運動をするということはこれまでに処方されたどの薬よりも効くわね。21~Claudia
★ 体を動かすということは,精神がいかに効率的に機能するかということを助けることに繋がる。22

Claudiaは遺伝的に排尿障害を患っていた。
遺伝的な障害
の前でなせることなんてあるんだろうか?

彼女は自らを生きたいと思っていた、しかし、障害によりそのレースにすら参加できていないとも感じていた。

それでも彼女は障害があるからということで絶望する道を選ばなかった。17
彼女はある日車の事故に出くわしてしまう。19
車の事故で尿検査を受けることが障害により出来ず、
仕事を辞めることに。
彼女はいい知れぬどん底を味わうことになる。

◎ 絶望から立直るためには、自分を変えることが必要であった。20


【Exercise:A Powerful】
◎ 絶望の縁に立たされた時こそ,新しい体験・運動をすること。

体を動かすことをすることで,新しい神経細胞が誕生する。新しい神経細胞は脳の会まで生まれ,記憶と学習能力の向上につながるから。21

キネシオロジーの研究家Cgarles Hillmanはこう言う「体を動かすことは,認識力、体の機能、注意力向上、記憶力の向上、マルチタスクの能力を向上させるのに役立つ」と。21
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブチ抜く力とは?自己愛であり,愛する人への愛である。

2019-09-16 18:07:51 | 2019年始動。革命のスタート。
ブチ抜く力〜1つの事に魂を売れ!

①こめださんに連絡する。ペット保険の資料取り寄せる。会社を辞める。
変えたい。自分を。
新しい世界に飛び立ちたい。

与沢翼: @tsubasayozawa

与沢さんが人生、ビジネス、投資、ダイエットでブチ抜いて来た結果を出した法則が学べる一冊。

感想:思った以上の愛あるイメージ。熱さと本質。
投資も投機的ではなく,ともに成長する観点の長期運用をされている。
嫌らしさ,がめつさというより、真摯さ、愛を感じる言葉。

前提:◎取り上げる。
どんな人でも“ブチ抜いた”存在にはなれる。

与沢さんの目標:◎もともとの目標とりあげる★★★★★
「お金持ちになって、大切な家族や大好きな仲間と最高の環境で幸せに暮らしたい」41

②-aブチ抜く必要性★★★★★
◇ 公式
ブチ抜いた存在になる=ひとつの結果を出せた人は,いろんな人から一目置かれ,「話を聞きたい」と請われるようになる。28

所属コミュニティの質がブチ上がる。

<自分という作品を継続せよ/変化の中で自分自身を変化させること>
◎ 人生に勝つということは,いかに人生を変化させて生きるかということでもあります。そして、それを続けるかが勝負なのです。
◎ 変化が出来なくなることは,社会に適合できなくなるのと同じです。195
あなたは自分だけの”作品”を持っているのか。それを過去5年、10年のスパンで洗練させて来たのか、何か変化をもたらすことは出来たのか。それを考えてみて欲しいということです。
私自身は舞台は変えているように思えるかもしれませんが,駄作でありつつも「与沢翼」という作品を知ってもらうという行動は一貫して積み上げてきています。194

【ブチ抜く力】
0-0-1書き出し★★★★★①の後に
★★★★★初動で手を抜く人間は,いつまでも一流になれない。初動の爆発的な結果が大切であり,初動はその後の運命まで左右する。220
★★★★私が実践し来て来たことは、非常にシンプルです。それは、「とにかく1つの目標に全力を注ぎ込み,結果を出すまで辞めない」ということ。25
★ 常に本気であること。そして、1つの結果のためだけに,ただひたすらストイックになる。これだけが、唯一無二の”ブチ抜けた存在”になるための条件です。26
★ もし、あなたが「どうしても達成したい「何か」があるなら、その目標のためだけに,時間、エネルギー、コスト-自分が持ちうる「すべて」を絞り出し,1つのことに賭けてみてください。生半可な覚悟や中途半端な行動や、無意味です。とにかくひたすらストイックに、自分が心から「やり切った、もうこれ以上はやりたくない」と思えるまでやり抜く。これが唯一にして絶対の成功法則だと、私は確信しています。21

【ブチ抜く種を撒く】
★ ★★★★今,あなた自身は何か種を撒いているでしょうか?種となるものは,起業でも副業で習い事でも何でもかまいません.世の中の大半の人が種もまかずに思考停止している状態では,いわば誰も手を付けていない広大な金脈が無限に広がっているのと同じ。
あなたがするべきは、ただ種を撒き続けることだけです。114


【定義:成功】
★ ★★★★成功している人とは,誰も真似できないくらい10年、20年とそれを変化させつつも,持続できている人のことを指します。103

◎ 拡張性:ひとつの成功体験を横展開。次の展開につなげる。


【定義:ブチ抜く力】
スタート:
【ブチ抜く種の見極め】
 0-0-0 書き出し★★★★★
◎心中しても悔いはない。そのくらいの覚悟で自分が本気で信じられるものを探せ。168
★★★★★どうせ地獄なら「好き勝手やった地獄」のほうがマシだと思いませんか?326自分を抑制せず、もっとやりたいように人生を生きてください。323できるだけ「負の感情」を減らし,プラスなものだけを視界に入れるようにして,自分らしさを出せる好きなことをやって、己にしかないバリューを磨いていく。向いているから本気になれるし、ストレスを貯めずに一生懸命になれるのです。嫌でなければ、人は失敗を失敗だと思わず,ひたすら成功するまで続けることが出来ます。ぜひ、「あなたに向いている何か」を探してみてください。321 

★★★★★突き抜けた結果が欲しければ、たった1つの結果や目標に向かって徹底的に考え抜き,他のすべてを犠牲にする。5
あらゆる常識を覆し,世間の考える限界を突破して,とてつもない結果を超スピードで得るための力。4

【定義:ストイック】
「24時間いつでもその事だけを考える」という意味。54

一目置かれるために:
「誰もが想像しなかった結果を出す」95

◎今まで誰も見たことも聞いたこともないようなアプローチで、周囲を圧倒させるにはどうすればいいかを考えて行く必要があります。99

②-aブチ抜くプロセス★★★★★項目+α
基本原則:
11つのことに魂を売り、ブチ抜いていこう。
2最短・最速で圧倒的な結果を出す。

最短・最速が最強のソリューションになる理由:
集中力。33
未来の自分への責任転嫁をしなくなる。34
ブチ抜いた存在になれる。
決意はそう長く続かない。
※どんな妄評も長期計画であればあるほど数字への執着心が薄れるということです。248

3自分の幸せは「お金」の上に成り立っているという事実を認めよ。
4センターピンをつかめ。そして3週間、徹底的にやり切れ。
⇒リーダーシップ論の世界的権威であるロビン・シャーマによれば、人間は何らかの行為を3週間続けることが出来れば,3種看護には無意識にその行為を「習慣」として続けることが出来るそうです。277

最初の一週間:全体像をつかむ、登場人物をつかむ。279
2週間:推論を立てる。280⇒自説をつくる。
3週間:センターピンを設定する。280
成功の要因を仮設定する。

センターピン=物事の本質を掴まえる。47

5成功したいなら人の意見は聞かず,ストイックに突き進め。
期限を決めて徹底的にストイックであること。54
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GACKTに学ぶ最強のセルフブランディングとは?

2019-09-16 14:39:34 | 2019年始動。革命のスタート。
GACKTの勝ち方


この本:
GACKTの勝ち方と人生をマネタイズする方法13
フィリピンでのストリートチルドレン支援プロジェクト、3・11の東北震災の時に2億円の義援金を用意したりと社会貢献にもフォーカスされるGACKT 。

流行っててずっと読みたかった本。
サンクチュアリ出版だ。
人生をマネタイズする方法を学ぶ。
行動する勇気をもらう。

<GACKT流セルフブランディング>
核心:
理想の最終回から考える。
◎【こうありたい】と願う、ボクが描くGACKTの背中を、ボク自身が追いかけている。81
★★★★★ボク自身がイメージするGACKTというミュージシャンは、貧乏な生活をしながらも,夢を追いかけるドリーマーではなかった。何かを我慢するのではなく,すべてを手に入れたい存在。
夢を叶える過程すらもGACKTはGACKTでなければならない。33



chap1人生をマネタイズ

0-0-0書き出し★★★★★
オマエ自身をナメるな。
常にオマエの前を歩くオマエを追いかけ続けろ。81

オマエの夢に、理由などいらない。5
勝負から逃げる免罪符はいくらでもある。
そうしている間に人生の貴重な時間はどんどん過ぎていく。

物事を途中で諦めてしまうのは,
いつも他人の影を追いかけているからだ。
オマエが持つ理想の自身の姿を常に自分の前に立たせれば
諦めることなどない。
諦めそうになったとき,
理想のオマエは振り返りこう言うだろう。
「そんなもんか?」と。

できない、は無い。
【できるまでやる】という行動が,
【ヤレば出来る】という結果を生む。118

人生に迷った時は,
難しい方、
困難な方を取れ。206

人間は、オマエが思っている以上に
【自由】だ。
オマエは何にだってなれる。

<覚悟>
覚悟とはふとしたキッカケで出来るようになったりする。
つまり、【決められるかどうか】だ。どんなことでもまず決める。
あとは決めたことを最後までやる。それが覚悟。89

<行動>
【知・覚・動・考】ともかくうごこう103
物事を知って覚えたならとにかくすぐに動くこと、行動すること。
動きながら、知ることも覚えることさえも出来る。103
すべての人間の行動は思考が支配している。
思考が結果を生み出す。105

常に意識しろ。
何ものでもない、
オマエという【個】を
相手に感じさせろ。65

オマエの希少価値をつくれ。
そして飽きさせるな。
焦らして、待たせて、
大いに期待させればいい。
セルフブランディングは
そこから始まる。77

勝負はケンカと同じ。
絶対に勝ちに行く。
勝つために必要な行動を取り続ける。12

②-a本質部分★★★★★
【GACKT】
メンター(心の指導者・助言者)としてのアーティスト活動:
「GACKTのインタビューを読んでいると元気が出る」
「諦めようとしてたいけど,もう一度頑張ってみる」
A.ボクの稼ぐ本質は、【人生をマネタイズする】こと。29
・ 出逢いをマネタイズ30⇒50人のサポーターをつくろう。36
:本気でGACKTをサポートしてくれる50人をつくる。33
自分をブランディングし実業家としての側面もある。

B.ファンのメンターとして生きる
【何かを諦めるファン、諦めそうなファンの代わりにやってみせる】41

C.音楽をマネタイズ
当時はビジュアルロックはセンシティブ、ネガティブ×ヘッドバンキングの流れ
ビジュアルロックは日本ルーツ
それをGACKTはステージング自作の物語を表現することで差別化した51

<ビジネスパーソンとしてのGACKT>
投資家としてのGACKT 21
最初に始めたのは不動産売買60
日本の中古携帯電話を海外に得るビジネス61
アクセサリーブランドの立ち上げ61

◎ 自分と言うセルフブランディングを確立するのに役立つだろう。13
◎ GACKTの音楽を追究し、GACKTがGACKTで在ることでファンに喜んで貰うという考え方。40
◎自分の好きな音楽とステージをやり続けるため19
自分の音楽を、やりたい音楽を、GACKTにしか作れない音楽を崩さず、コアなマーケットに届ける。
そのマーケットが20年、30年続くものに構築する。19
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャリアをトランスフォームさせる3つの戦略とは?

2019-09-16 11:18:44 | 2019年始動。革命のスタート。
Mindshiftマインドシフト〜逆境を乗り越え自らの可能性を切り拓く

頭の賛辞の言葉より〜
モチベーションの祖、ダニエルピンクも序文で言葉を書いている。
Significant change is possible.自らを抜本的に変えることは可能である。

あなたは学び,変わり,成長できる。自分で思っているより。

いかに学び,自らの才能を開拓するかということを学ぶための本。

①この本について 固定
<著者について>
バーバラ・アン・オークリーは、オークランド大学の工学教授です。彼女は、STEM教育から工学教育、学習実践に至るまで、複数の研究分野に関与しています。
“Learning how to learn”『学びかたの学びかた』を書いた著者でもある。
世界中のmindshift=キャリアチェンジと継続的学びにより自らを爆発的に成長させた人の事例から学ぶ。
この本、著者について日本語で記載するのは最初みたいだ。

<この本について>
学びと成長=changeのポテンシャルを開拓するための本。
オークランド大学教授バーバラ・オークレイによる科学的に自らのポテンシャルを見つめ,探求/発見する方法が学べる一冊。


★★★★★あなたが学習し,変化をこせる可能性というのは,あなたが想像できるより、はるかに大きい。生涯を乗り越え、あなたの隠れた潜在能力と出会う。〜この本の副題は、人生というのは真っ白いキャンバスで,まさに、あなた自身で描き出せるということを表している。

【定義】
Mindshiftとは、学びによってもたらされる深い自己成長=deep changeである。4
いわゆる副であったり、複業であったりするということもあり得るし,
新しいスキルを学ぶこと、転職すること、生きる姿勢を変えること、個人的な交友関係を変化させることも含まれる。6

Q.なぜマインドシフトする必要があるのか?
A.学術研究の成果でもいつの時代にも通用する成功法則というのはないと証明されているから。6 

型破りな学びを追求する人たちは,一見乗り越えられないであろう壁を乗り越え成長していく。7


Chap1.Transformed キャリアをトランスフォームさせるには?

②-a★★★★★chap1の結論
シロウトにもとるというマインドシフト。
シロウトに戻ってゼロから学ぶということ。それは、ワクワク冒険になるということ。

結論:学びに対してオープンな姿勢を貫くということは.人生を変革する最初の一歩となるということ。14

◎②-b★★★★★
Try!:感情ではなく、情熱に従う。
判断は9割感情によってなされると言う。それは正しい心に従っているのか?
自分の情熱に素直になり、やりたいことをやるとすれば何をするだろう?
また、そのためには、何を学ぶべきだろう?15

0-0-0書き出し
★ ★★★★自らを覚醒させよ。君の思考は現実化するのだから。
★ ★★★★君は思った以上に自分の生き方を変えられるということ。君には「あらかじめプログミングされた未来」とか「いま何が得意かなんてこと」は、君の将来を決定付ける要因ではないということなんだ。13


★★★★★決めたからには、やり切るしかないよね?10もし僕がこの試験でAの評価をとらないとどうなると思う?医師になる一歩を踏み出せないということなんだ。ミュージシャンとしてのキャリアをほうりなげてしまったから、そうはいかないよな。~Graham Keir9


Cf..growth mind—set成長志向

Mindshift:どれだけのサポートがあったとしても、いつの時代も仕事を変えるということは,猛スピードで走る電車の上を飛び越えるスタントのようなものである。2

◎精神の成長を促すもの,それは成熟したその後も学び続けるということである。7

著者自身も両親から理系に進むよう進められたが,気乗りしなかったこと、
自らの興味は外国語を学ぶことにあった。
しかし、結果今は工学系の教授をしている。

◇ transformed★★★★★キャリアのトランスフォームに必要なこととは?
私たちの中には自分で思い描いている以上に学ぶ力と変わる力が隠されているということ。4
これまでに経験しなかったことに自らを変異させるということは,まだ科学的に証明されている訳ではないが,人生をクリエイティブに進化させる一因だと確信している。3

キャリアチェンジをしたひとは、「シロウト体験」をすることになる。
A.コンフォートゾーンから抜け出すということ。
B.シロウト体験の中で自らコミットし,習得すべき新しい知識を身につけていく。11
C.ムダになるキャリなどないということ。
★★★★★
Grahamがミュージシャンから医師にキャリアチェンジし気づいたこと。「即興性と人を癒すという共通項があるということにね。僕は気づいたんだミュージシャンとしてお客さまを楽しませるということと,医師として患者様に接するということの間には大きい共通項があるってことにね」と。12

transformed: reinvent oneself

達成のプロセスの最初の小さな一歩から始める。
Grahamも医師になろうと決断した後,まずは理系科目克服のために計算の授業から始めた。

Graham Keir:職を変える。
◎彼がtransformedを始めたときに彼は「人知れず始めた」。10
彼はただ自らのパッションに従ったというだけでなく,自らを駆り立てる何かの導きに従い、職を変えた。ミュージシャンへと。
彼は4歳の頃から音楽を始めた。
彼とジャズの出会いは彼を彼であることに目覚めさせた。
ただ、Grahamが小児がん患者の前で日々音楽を演奏することで,
彼は気づいたことがった。
「これは自らを充足させるものではない」と8
かれは、小児がん患者との演奏をするなかで、
「医師になろう」と決意をする。

Grahamは特に学生時代に理系科目はハチャメチャであったが,「自分はミュージシャンになる」という確固たる想いは歴然と彼のうちに燃えていた。

理系がハチャメチャだった彼に、
何が「自分は医師としてうまくいく」、そう確信させたのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本版マーケティング、消費のファクトフルネスとは?

2019-09-15 20:56:04 | 2019年始動。革命のスタート。
日本の消費者は何を考えているか?


マーケティング力を高める。
日本版マーケティング(消費の)ファクトフルネス。
事実に基づいた理解。

1983年生まれ、36歳の自分は微妙な世代区分の狭間にいる。
さとり世代・デジタルネイティブ世代とポスト団塊ジュニア世代の間。

野村総合研究所が無作為に抽出された日本人1万人に実際に自宅を訪問し作成されたアンケートから見える
今の日本人の「現代消費者の平均像、世代別の消費者像」が学べる。

キーワードは消費二極化時代のマーケティング

前提:消費価値観や生活価値観などの特徴が世代によって異なるという仮説116

0-0-0書き出し
Q.折込チラシはすでに死んでいる?
★ ★★★★現在普及が大きく進んでいるシェアリングサービスの1つである、フリマアプリを展開する「メルカリ」は、2018年末に新聞折込チラシを北海道と愛知県にて配布している。一見家電量販店のチラシ広告にも見えるような馴染みあるデザインであるが,「徒歩0分!スマホの中でオープン!」「24時間営業中!」など、ユニークな目を惹く表現によりSNSでも大きな話題を呼んだ。171

Q.百貨店の売上は落ちている?
0-0-2書き出し2
★★★★★福岡にある鶴屋百貨店では地域住民に愛される店づくりを重視し,結果としてこの百貨店不況の中でも売上を伸ばしている。例えば,「買い物を待つ」家族目線に立ち、売上があがらない場所を、無料で利用できるクラシック音楽の鑑賞ルームや子どもが飽きずに遊べる充実のキッズスペースに改装した。183

<全体傾向>
2012年から2015年にかけて、消費者の重点意識は、価格やこだわりと言った商品の属性,つまり「何を買うか」より、いかに手間をかけずにストレスなく購入できるかという「どう買うか」に移ってきた。146

・ 「こだわり」の重視度が戻って来ており、趣味の分野においては「プレミアム消費の志向が強まっている。148

②-a3つの二極化とは?★★★★★項目+α

◎消費の二極化
A.ラクに買いたい日用品・ルーティン消費
AMAZON DASHに見られる傾向。
日常・ルーティング省力・省価格化
B.趣味の消費は情報収集・こだわり志向の「プレミアム消費」へ152
 

◎ 情報の二極化:デジタル情報志向VS従来型マス情報志向158
「テレビのコマーシャル」や「折り込みチラシ」は2015年から2018年にかけて微増しており,低下傾向に歯止めがかかっている。160
※ 若年層(10〜20代)でもSNSよりテレビの情報をより信頼をしている。163


◎ ネット通販VSリアル店舗177
情報源がデジタル系に寄る一方で、リアル店舗の情報参照は減っていない。177
⇒見て、触って、といった五感での商品判断や顔の見える販売んに由るお勧めなどは依然として重視度が高い。177

◎街レジャー:「とりあえず街に出て何か楽しんでみよう」というニーズ179
◇ 余暇活動の変化〜体験型消費のチャンス
★ ★★★★「外食・グルメ・食べ歩き」「映画・演劇・美術鑑賞」「音楽鑑賞」などの街レジャーは伸張し,特に「外食・グルメ・食べ歩き」伸びは顕著である。
「今後街レジャーがさらに伸びていくのではないか」との仮説を立てていただが、果たして2018年の調査ではそのとおりとなった。
スマートフォンがあるおかげで,とりあえず街に出てから面白いスポットやおいしい飲食店を探す、合流できそうな仲間を探す、待ち合わせの時間をつぶす。41

◎ つながり志向vsひとり志向192
つながり疲れの末に「おひとりさま」を楽しみことがブームに198

◎とりあげたい★★★★★
【デジタルネイティブ世代・さとり世代】
★ ★★★★今やデジタルネイティブ世代の情報収集はヤフー!などで調べるのではなく,ツイッターで調べることが多い。発信者のリアルな体験や電車遅延などの情報がリアルタイムに入ってくることが,情報の納得性・即時性を求めるデジタルネイティブ世代にフィットするのである。135

◇「モノ」より「コト」。キーワードは「つながり志向」138

バブル世代(1960年〜1970年生まれ):百貨店が実は好きなど,正しいマーケティング戦略の参考になる。

ターゲット:
マーケティング、消費者を対象に仕事をされているすべての方。

【メディア接触】
・ TVは40代まで減少トレンド8
・ 若年層を中心に、テレビはなれだけでなく,パソコン離れも加速している。12

【ライフスタイル】
◎とりあげたい★★★★★
・ 背中合わせの家族:スマートフォンが一人一台の勢いで普及している現代、個々人の望む時間軸、空間軸でインターネットに接続する消費者同士は,もはや同じ空間にいても違う文脈で生活を送っているのである。15
・ ネットショッピングは大きく伸び,小額化/高頻度化32

【価値観】
・ 変化・挑戦を好まず,安定志向の価値観が強まる25
・ 情報が多すぎて困る37


◎情報端末の個人化やSNSの普及を背景に,多くの人が趣味のコミュニティや仲間に深く入り込む傾向がある。50
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れた毒を思い出せ!アートな生き方を考える。

2019-09-15 17:46:17 | 2019年始動。革命のスタート。
自分の中に毒を持て


@yume.neko.instaさんの紹介で気になった本。
昔母に目をひんむく姿が似ていると言われた岡本太郎さん。大阪の親戚の家の近くに太陽の塔がある岡本太郎さん。
似ているところが強烈にあると思う。失われた毒を取り戻そう。
Austinにも通じるものがある。
芸術家として今を生きる。

◇過去によって現在があるのではない。逆に現在があって、はじめて過去があるのだ。161

心に火を。
瞬間瞬間を生きる。
◎忘れた毒を取り戻すために。

夢に挑む。思いを叶える生き方。
人間関係。我であること。
愛の問題

②具体的には②-a★★★★★
◎ 岡本太郎の芸術の3原則から導き出される灼熱の人生論
芸術はきれいであっては行けない。うまくあってはいけない。ここちよくあってはいけない。それが根本原則だ。199

こちらは自分の生きているアカシをつき出している。人間のほんとうに燃えている生命が、物として、対象になって目の前にあらわれてくれば、それは決して単にほほ笑ましいものではない。心地よく、いい感じであるはずはない。198

◎取り上げたいそれでも生きる、それだから生きる②-b★★★★★
★ ★★★★「面白いねえ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ」眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む、瞬間。瞬間があるだけ。
★ 今、この瞬間。まったく無目的で、無償で、生命力と情熱のありったけ、前存在で爆発する。それがすべてだ。218

②-c結論★★★★★
◇ 結論1:いずれではなく、今。
“いずれ”なんていうヤツに限って,現在の自分に責任を持っていないからだ。生きるというのは,瞬間瞬間に情熱を迸らせて,現実に充実することだ。58
◇ 結論2:芸術家として生きる
◎ 芸術は爆発だ。
ぼくが芸術というのは、生きることそのものである。人間として最も強烈に生きる者、無条件に生命をつき出し爆発する、その生き方こそが芸術なのだということを強調したい。215

◇ 爆発とは?
全身全霊が宇宙に向かって無条件にパーッとひらくこと。それが「爆発」だ。人生半来、瞬間瞬間に、無償、無目的に爆発し続けるべきだ。いのちのほんとうの在り方だ。216

政治家よ、エコノミストよ、官僚よ、もっと人間になって欲しい.そして芸術家に。
芸術と言っても、何も絵を描いたり,楽器を奏でたり,文章をひねくったりすることではない。そんなことはまったくしなくても、素っ裸で,豊かに、無条件に生きること。
失ったに人間の原点をとりもどし、強烈に、ふくらんで生きている人間が芸術家なんだ。212

◇ 夢:
夢を見ることは青春の特権だ。ぼくは口が裂けてもアキラメロなどとは言わない。26
青春の心には夢が燃えている。だが、そういった夢を抑圧し閉ざしてしまう社会の壁がこの現代という時代にはあまりに多すぎる。

◇ 成功とは?:
人間にとって成功とは何だろう。結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうかではないだろうか。29

核心:
◇ 行動、続けるのではなく、惹かれるものを追求すること:
気まぐれでも,何でも構わない。ふと惹かれるものがあったら、計画性を考えないで,パッと,何でもいいから,自分のやりたいことに手を出してみるといい。56

◎ 自信はない、でもとにかくやってみようと決意する。その一瞬一瞬に賭けてひたすらやってみる。それだけでいいんだ。また、それしかないんだ。
意志を強くする方法なんてありはしない。そんな余計なことを考えるより,本当に今やりたいことに,全身全霊をぶつけて集中することだ。68

◇ 生きるということと才能
自分はあんまり頭もよくないし、才能のない普通の人間だから何も出来ないんじゃないか,なんて考えることがごまかしだ。
才能なんてないほうがいい。才能なんて勝手にしやがれだ。才能のある者だけがこの世で偉いんじゃない。
才能のあるなしにかからわず、自分として純粋に生きることが,人間の本当の生き方だ。119

Chap1,意外な発想を持たないとあなたの価値は出ない〜迷ったら危険な道に賭けるんだ

0-0-0書き出し★★★★★
◎ 危険だ,という道は必ず、自分の行きたい道なのだ。ほんとうはそっちに進みたいんだ。31
◎ だから決断を下すんだ。会社を辞めて別のことをしたいのなら,後はどうなるか,なんて考えないで,とにかく,会社を辞めるという自分の意志を貫くことだ。33
◇ 今までの自分なんか、蹴トバシてやる。そのつもりで、ちょうどいい。人生に挑み,ほんとうに生きるには,瞬間瞬間に新しく生まれ変わって運命をひらくのだ。それには心身ともに無一文、無条件でなければならない。捨てれば捨てるほど、いちのは分厚く、純粋にふくらんでくる 。11

忠実:まめあかに、まごころを尽くす
自分に対してまごころを尽くすというのは,自分に厳しく,残酷に挑むことだ。12
実というのは、そういう型にはめた意識を越えて、運命に己を賭けることなんだ。13

◇毒:売らないという前提で絵を描き,あらゆる面で権威主義にたてつき,いわば常識を超えて,人の言わないことをあえていい,挑んだ。

書き出しと①の間に0-0-2★★★★★
【迷いの対処法:まさに今の自分】迷ったら危険な道に賭けるんだ
◎ もっとひろく、そしてもっとぎりぎりの、自分という人間の前存在、生命それ自体が完全燃焼するような生に賭けるべきなのではないか。18
◎ 「安全な道をとるか,危険な道をとるか,だ。」あれか、これか。20
◇ 人間は本当は、いつでも2つの道の分岐点に経たされているのだ。
一方はいわばすでに馴れた、見通しのついた道だ。安全だ。一方は何か危険を感じる。もしその方に行けば、自分はいったいどうなってしまうのか。不安なのだ。しかし惹かれる。本当はそちらの方が情熱を覚えるほんとうの道なのだが迷う。まことに悲劇の岐路。14

信念をもって、人とは違った行動をし,あえて道を通すというような生き方は、その人にとって単に危険というよりも、まるで悪徳であり,また他に対して不作法なものをつきつけるものとみなされる。16

chap2.個性は出し方、薬になるか、毒になるか〜他人と同じに生きていると自己嫌悪に陥るだけ

◇ 爆発的発想法103
矛盾の中で面白く生きようと,発想を転換すること113
出る釘になれ:
★★★★★誰でもが、あえて釘になる決意をしなければ,時代は開かれない。ぼくは前にいったように,それを貫いて生きて来た。確かに辛い。が、その痛みこそが生きがいなのだ。112
悲しい響きのあることわざ:
日本の文化が「何事についても惰性的であり,危険を避け、無難であることが美徳とされているのが日本一般のモラルだ」から。111

chap3.相手の中から引き出す自分それが愛=ほんとうの相手をつかむ愛しか愛されかた

★ ★★★★これが愛の問題の根底なんだと思う。148個体は完結しているように見える、だが実はそうではないんだ。男も女も、一人ひとりでは全体ではない。向かい合って,相手を見て、一体になって初めて1つの全体な存在,いわば1つの宇宙になるのだ。146

たとえば極端なことを言えば,恋愛というものさえ超えたものなんだ。つまり
自分が自分自身に出会う、彼女が彼女自身に出会う、お互いが相手の中に自分自身を発見する。
それが運命の出会いというものだ。166

chap4.あなたは常識人間を捨てられるか〜いつも興奮と喜びに満ちた自分になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インディペンデントシンキングを身につけるには?

2019-09-14 21:09:28 | 2019年始動。革命のスタート。
インディペンデントシンキング

① 人生100年時代のすべての働く人への新しい思考法が学べる一冊。
ずっと読みたかった本。難しめ笑

★ ★★★★今の日本が,いの一番に考えなければならないことは、その「生産性」ではない。新しいことを生み出す力、既存の仕組み,ヒエラルキーにとらわれずに、自分自身の価値の再地赤、そしてその価値の提供機会を創出するような人材だ。135

★★★★★真っ先に行うべきことは,「食物連鎖マインド」あるいは「見えない序列マインド」から脱することだ。見えない序列を気にして学生の人気企業に勤めることを至上命題目的とすること,狭いサイロのコミュニティから評価されたいと願うこと、組織に依存すること・・・。そうしたメンタリティを打破しなければ、大きな価値を生み出すことは出来ないだろう。137

②-aまず★★★★★
◇自分は何をやることで価値を想像できるのかという観点6
会社に所属し,依存することを前提としたマインドから解放されることで,所属組織に依存しすぎず,横並び、同質の人たちの中の序列を気にせずに,自分でキャリアを想像していく新たな時代の姿が見えてくる。

個人の責任に基づくキャリアの構築が当たり前になる、そんな時代においては,これらの身の回りの大きな変化を自分のエネルギーにしながら,どこまでいけるか、挑戦する志を持つことが成功のカギになるに違いない。6

②-b
①のあとに★★★★★
◇ インディペンデントシンキングとは?
外の世界に踏み出すための第一歩,プールの中で浮き輪を付けて生涯留まるべきか,思いきって外界に出るべきか・・・そんなあなたの「もやもや」を解決するための思考法だ。12

◇ 今の時代の対処法
自分自身に投資することと,それによってどのような環境においても稼げる力を身につけること。28

個々人がインディペンデントシンキングを身につけて、自分のキャリアは自分で責任を持って切りひらいていくという覚悟があれば問題解決も可能になる。39

<磨くべきはインディペンデントなマインドとスキル>69
スキル:英語力、プログラミングの基本能力、教養、問題発見・解決力

②-c★★★★★
◎インディペンデントシンキングのマインド
マインド:自分なりの善悪の境界線を明確化する86
所属組織の利益第一ではなく,より大きな目的にコミットする。93

◇ ハイエンドアウトローの時代
ハイエンドアウトローとは?
インディペンデントシンキングを持ち,その行動を通じて具体的な変化を引き起こす人々。85

【自分の価値】
キャリアにおける2つの価値創造
・ 社内だけで通用する価値:社内価値
・ 社外でも通用する価値:共通価値 53◎ここを高める。

共通価値を拡大し続けるには?:刺激の中に身をおいてそれを継続していくこと。62

働く場所・学びの場所を変えていく66

【インディペンデントシンキング1】
◇ 価値の提供を「稼ぐ力」に転換する。
価値の算定:実はこれは、あなたがどの程度顧客に対してインパクトを与えられるかで決まってくるものだ。129

自分の提供すべきことは相手がその周りの人たちだけで考えていても答えがでないことで,その答えによって相手に大きなリターンが得られることになる。133

◎ これからの問題解決のカギは「発想の着眼点」186
★問題解決の根本が変わった/過去のケースから学べない時代188

◇ 他者との恊働
逆説的ではあるが、「インディペンデント」であるためには、これまで以上に他者と上手に協働する必要性が生じる。ここを誤ると。単なるアウトローで終わってしま可能性大となる。インディペンデントシンキングは他者との新しい関係を求める。153

いまの時代には,「昔ながらのトップダウンが機能せず、メンバーそれぞれが自分で解決策を考えることの重要性」が増して来ている。155

★★★★★答えが見えない問題へのアプローチはだいぶ様相が異なる。まず問題が何なのか、輪郭自体がわからない。経験のあるリーダーにも分からない。役所に聞いても分からない。ここで必要なのは,見えないものを見ていくためのチームマネジメントだ。158
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5秒の決断が人生を、世界を変える。自己変革の黄金の儀式とは?

2019-09-14 18:00:34 | 2019年始動。革命のスタート。
5秒ルール

①内容がすごくシンプル。迷ったとき、行動に移したいときに「5、4、3、2、1、ゴー!」と行動に移す。
直感力を高める。

@melrobbins twitter,instagram

本質:ためらう前に動く儀式。

忘れないでください。自信とは日々の小さな勇気を積み重ねて身に付くものだということを。自分を信頼すると、内側から輝きます。
繰り返します。毎日小さなことを達成して,自分への信頼を築くことで自信は生まれるのです。230

◎取り上げる
「あなたが探し求める宝は,あなたが怖くて足を踏み入れられない洞窟の中にある。」〜ジョーゼフ・キャンベル224

◎人はまず行動パターンを開ければ,やがて自分はそのような行動を取るタイプの人間だと認識するようになる。119

0-0-0書き出し★★★★★
★ ★★★★映画『アベンジャーズ』のハルク役のマーク・ラファロはご存知ですか?最初の役を射止めるまでに,彼は何度オーディションを受けたと思います?600回近くだそうです。かの名野球選手ベーブ・ルースも、三振した回数は1330回にも及ぶのです。ちなみに私のお気に入りの掃除機はダイソンです。ダイソンが成功したのには理由があります。創業者のジェームズ・ダイソンは、5127台もの試作品を作ったのですから!驚きましたか?
★ 最後にもっとすごい例を紹介しましょう。画家のピカソは生涯で100作品もの傑作作品を描きました。ですが、あまり知られていませんが,ピカソが描いた絵画は全部で50000作品にものぼるのです。107

【勇気の力】成功はギャンブルのようなもの。「時期を待とう」などと言い続けている限り,勝つ日は来ないでしょう。勇気を出して行動すれば,それだけ成功する確率が上がるのです。「5、4、3、2、1」で自分の背中を終え洗馬,人生の不思議に気づき,世界に向かって心を開き,チャンスや可能性も広がるでしょう。

★ ★★★★【シュートを打たなければ100%入らない】〜ウェイン・グレッキー 人生を改善するのに「適切な時期」などありません。行動に移した瞬間、あなたは自分の真の力に気づくでしょう。本当の自分をさらけ出すには,行動するしかありません。頭の中で描いている空想を、行動によって現実化するのです。そしてそれを実行する最適な時期は,あなたの心が「動け」と言った瞬間なのです。92

②-aさあ行動しよう!!
★ 世の中が報いるのは,待たずにとりあえず始める勇気を持つ人です。私の経験からアドバイスすると,あなたが連絡を待っているテレビ局のプロデューサーは今頃才能ある人を発掘しようとYoutubeで動画をチェックしているでしょう。何かを着手して、完成させ,勇気を出して自分自身のアイデアを世間に公開できる人が,勝つのです。100

<自分で自分の人生をコントロールし、ぐずぐずしないための儀式>
スポットライトの下に無理矢理引っぱり出されたなかったために、ユニーク時な夢を追求したり,公にしたり、宣伝しなかった、ウォズニアックやミケランジェロ、キング簿置くしのような有名人がどれほどいるだろう。〜アダムグラント『ORIGINALS誰もが「人と違うこと」が出来る時代』97

②-b★★★★★
【日々勇気を出して行動すること】
◎夢をかなえる人と、かなえない人の違うが1つ〜最初の一歩を踏み出して努力し続ける勇気があるか否かです。102
核心:直感に賭けることを学ぶ
◇ 人生はわずか5秒で変えられる。8
◇ <開始の儀式>数を数える間に,言い訳をするのを忘れて、心が新しい方向に向きます。43
◇ 5秒ルール:
使い方:
まず、心の中で「5、4、3、2、1」とカウントダウンします。数えるうちに、目標ややるべきことに集中できるようになり,心の中にある不安や雑念や恐怖心が気にならなくなります。そして「1」になったら、すぐに動く。それだけです。60
◎ 毎日勇気を出して5秒間で決断するうるうちに変化が起きるようになる。24
▲勇気を引き出す方法86
◎ 5秒でする決断=心の声に従った決断24
◎ 脳と直感は密接に連携して、行動を促そうとする。38
:あなたが目標を定めると、そのために何をすべきかを脳がリスト化します。すると、その目標を達成するのに役立ちそうなものが目に入るたびに,脳が直感という形で信号を送り,あなたの意識に働きかけて,目標を達成できるよう手助けするのです。
このルールから教わったことはただ1つ、変わるには何をすべきかです。10
勇気は生まれ持った能力。みなさんの心の中にあり,あなたに気づいてもらうのを待っています。一瞬の勇気は,1日を変えることが出来ます。1日は人生を変えることができます。そしてその人の一生は世界を変えることが出来ます。


◎核心 とりあげる ★★★★★
「統制の所在」という心理学的概念:
あなたが自分の人生や行動や将来をコントロールしていると強く信じると、それだけあなたの幸福度は増し、成功しやすくなるという概念。46

◇ 5秒ルールを使うべきタイミング
自分を客観視したい時や,感情をコントロールしたいとき。14
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンリケ×ドラッカー流「仕事」論。

2019-09-12 20:34:50 | 2019年始動。革命のスタート。
日本一売り上げるキャバ嬢の置く稼ぐ技術

@eri.ogawa1102


日本1売り上げるキャバ嬢の指名され続ける力 に続く2作目。
明日スパークするために。

企業の目的は顧客の想像である。〜ドラッカー

エンリケのブレークのきっかけはブログに上げた、友だちと言った飲み会でのモグラたたきゲームをして大盛り上がりをしたことだった。175

0-0-0書き出し
★ ★★★★なんでも利用して、自分の素を見せることで,さらに一歩も二歩も上昇できることが分かりました。見ている人は,タテマエをぶち破って本音を出している姿を面白いと思うんだなということが体感できました。176

②-a取り上げる★★★★★
【夢のつかみ方】
★ ★★★★「夢はとりあえず形にしてしまう。形を作ってから考えればいいんじゃない?」
あれこれ考えているより,できる範囲でやってみる。
そうしたら、次に何をしたらいいのかが自然に分かってくると思う。小さな一歩踏み出してみて。195

★★★★★現状維持の世界は面白くないと思っているので、壁に打ち当たっても闘っていきたいです。168一度でも立ち止まったら終わり。休憩しようと手を抜くと、がんばり続けている人に追い越されてしまう。だから止まらず、現状に満足しないで常に進化し続けよう。

◎ どうしたら稼げるか?
★ ★★★★お仕事をしているとストレスになることがたくさんあると思いますが,とりあえず、目の前にあることをするのがいいと思います。やはり基本になるのは,人間性を磨くということではないでしょうか。いろいろな策を立てても,最後はその人の誠実さやまじめさがお客さまを呼ぶと思うのです。18

②-b★★★★★
◇ ひとつに集中する。58
◇ 運:
仕事には運が大事。そして運を引き寄せるのは努力。では、努力って何かというと、ふつうのことをたいせつにすることじゃないかと思います。74
◎ここを!
★ ★★★★<何か1つ他の人より秀でていて一位になれることを探してやってみてください>最初から全部は出来ない。何か1つ習得することを繰り返す。
挨拶でもいい,お礼状でもいい、何か1位に慣れることを見つけるのが第一歩。1つできたら、もうひとつやってみる。一度に全部使用としてもできないらか、積み上げ方式がいい。40

<ふつうのこと>
・ 約束を守る
・ 時間を守る
・ 嘘をつかない
・ 言いわけをしない75

【挑戦することの大切さ】
「すすめられたら、高いハードルでも跳んでみる。自信という名の財産が出来ます。」「それは無理!」と思っても、すすめられたら、深く考えないで乗ってみるのがいいかも。達成感を味わった経験が1つか2つかあれば、エネルギーになること間違いなし。120

◇ 勝ち組
勝ち組になるとは.仕事で結果を出すこと。そのためには、いつも平常心でいることが大事です。47
▲成果が出なくても自分のペースは崩さない。54
ドラッカー的:
◇ ナンバーワンになる人がみんなしていること。それは顧客数を増やす努力。50
⇒お金を使ってくれる常連さんより,時々しか来ないお客様にこまめに営業するといい。51

◇営業ということ
目の前にお客さまがいるということは.そこにビジネスチャンスがあるということです。営業をかけないなんてもったいない!自分の売り上げにならなくても,積極的に売上を上げようとする気持がないなら,いつまでも指名はかからないものです。95
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【再読】instagram発信最強メソッド!!

2019-09-11 20:32:03 | 2019年始動。革命のスタート。
インスタグラムの新しい発信メソッド


◎ ユーザー層の変遷:
「誰でも真似できて、知識となる内容」71

再読。
◎本気のインスタグラマー道。
稼ぐと信頼構築にフォーカスして再読しよう。
嬉しい想いを届けてくれた人にお礼を。
まずはインスタグラマーとして一人前になる。

写真のとり方、ハッシュタグの付け方,インスタグラム上でのマーケティング戦略、インフルエンサーになるための代理店登録まで網羅的に学べる。
インスタグラム系の本の中で一番身近に絡んでくださり,人間味のある著者様。

戦略的アカウント育成とフォロワー獲得の戦略が学べる。
一番勉強になる一冊。

何ものでもない人が,インスタグラマーとして何ものかに成り上がるプロセスが学べる一冊。
インスタグラムを0からはじめて稼げるようになること。36

□ 下書きの部分を再度学びたい


@may_ugram

★ ★★★★フォロワーを増やそうと思ったら、「見ている人が楽しめるかどうか」と「その投稿から何を知ることが出来るのか」を明確にすることが必要です。97
★ 一番の理想は、自分のアウトプウットにもなって、他人にとっても必要である情報をコンテンツとして発信すること。105

【何を投稿するか?】

★ 0-0-0書き出し★★★★★
★ ★★★★「自分は何の情報であれば人に与え続けることが出来るだろうか」という”give”の視点からテーマを考えることです。80
★ 結論から言うと、「これを投稿しておけば大丈夫」なんていうものはまずありません。
ここだけを聞いたら、意地悪に聞こえますが,なぜだかわかりますか?それは「1人ひとりの強みが全く違うから」ということと、「続けられるテーマではじめることが大前提」だからです。79

◎自分の時間やお金を使ったものを「どれだけスマホ越しの相手のために発信で来たか」が必ず結果に現れます。82

<お勧めジャンル>
メイク、美容系、ファッション、お出かけ

案件が多いこと,人気ジャンルであること
【インスタグラマー定義】
「インスタグラマー」とは、”自分の強みやこだわり、あるいは、誰かに伝えたいことを発信する人”のことで、好きなことに使って来た時間やお金が,誰かにとっての価値となり,インスタグラムで投稿する自体が、お仕事と徳仁のことなのです。1

<マーケティングに活かす>
・ Photo Booth

【やるべきことのプロセス】
◎ お金を払ってでも、「読みたい!」と思ってもらえるような有益性のある投稿を常に目指しています。54
★ ★★★★「努力は夢中に勝てない」と言いますが,SNSはまさにそれで、頭で感上げるより没頭し熱中し,見ている側にその熱を伝導させた者勝ちです。56

◎ インスタグラムは「誰が(発信するか)」ではなく、「何を(知ることが出来るか)」が最重要という訳です。126

②-aここ◎部分★★★★★
1一日難フォロワー増やせば到達するのか,具体的な数値を知る
2何を投稿するのか、テーマを決める
3写真を撮りだめする日を設ける
41日1枚以上投稿する◎
5プロフィール画面の統一感を守る
⇒プロフィール写真は,「1枚でテーマを表すことが出来る写真」117
⇒プロフィール分を見ただけで,「何が得られるか」を明確に伝えることが重要です。119
6ハッシュタグを研究する◎
7「いいね返し」を徹底する◎
8空いた時間はひたすら「いいねまわり」をする42
▼②-bここ◎★★★★★
【テーマ設定について】
◎フォロワーのストライクゾーンを広げる。99
◇ オリジナルコンテンツのつくり方
1自分の強みから考える方法
ひとつのメインテーマに対して、自分の強みを活かせるサブテーマを2つ決める。

2ターゲット層を決め手から、メインテーマを2つ導き出し,各メインターマに対して、サブ手間をひとつずつかけ合わせる。94

著者は、メインテーマ「ファッション」、サブテーマ「カフェとトラベル」94

<企業側からインスタグラマーを選ぶポイント>
◎ フィロワーを増やすには,見て楽しいだけではなく、「知りたい情報」が入っていることが重要です。8
※ 企業によりどこに比重を置くか変わる。
※ まずは1〜3
1何をテーマに発信しているか
2どういったコンテンツをつくっているか
3世界感は統一されているか
4リーチしている層(フォロワー)の属性(主に男女比)
5エンゲージメント率(いいね+コメント数+保存数)5

【マインドセット】
★★★★★この世界に入るために必要なことは,”地道な継続力”と”どれだけ目の前の人を楽しませることが出来るか”だけです。30
★ ★★★★”どこで何を撮るか”というぶれないテーマ設定・継続力。これさえ守れば、0からでも成り上がれると革新したのです。28

【インスタグラムの価値】
1フォロワー×1円 34
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生産性アップ大全。仕事を早く終わらせる習慣とは?

2019-09-09 20:32:07 | 2019年始動。革命のスタート。
仕事が早く終わる人、いつまでも終わらない人の習慣

#仕事が早く終わる人、いつまでも終わらない人の習慣
#吉田幸弘


さらに、仕事を効率化するために。

①いかに効率化。仕事を本質的に成果につなげるかが学べる一冊。
生産性アップ大全。といったイメージ。

仕事時間・量を減らす方法8
仕事を早く終わらせるコツや考え方

結論:
仕事が早く終わるようになったらやりたいことを明確にすることです。212

★ ★★★★パフォーマンスを上げるには,仕事時間を減らせるだけ減らした方がよいことを,その同僚の姿から学んだ私は、彼を師として、彼の仕事の仕方を真似し始めました。7
★ ★★★★行動を継続させるには,周囲の人に「宣言する」というやり方はとても有効です。人間の深層心理には「言行一致の原則」、つまり「言ったこと」と「行うこと」を一致させたいという傾向があります。
一度「やる」と宣言したら,それを撤回するのにかなりの抵抗を感じます。後に引けない状態です。それが、継続の動機づけになるのです。127

0-0-0書き出し
★ ★★★★【早く終わる人は高級鰻丼思考:一転豪華主義】相手に何かを説明する時,もっとも重要と言われているルールがあります。
「KISSの法則」です。
これは「Keep it Short and Simple」の頭文字をとったもので,ビジネス文書で何より重要なのは,「短く、単純明快にまとめること」であるというメッセージです。160

◇ スタバ思考
マクドナルド:マニュアル化し,行動を縛る。
スタバ:価値観で縛る。

◇ 減らす⇒絞る⇒的を得る 1
◇ 優先事項から片付ける。 2
◇ 緩急をつける。95 3
◇ まず動く 4
「今日のよい計画は明日の完璧な計画より価値がある」〜ジョージ・パットン101
◇人に頼る。105 5
★★★★★仕事が早く終わる人は,まず大きな仕事をする「まとまった時間」を確保します。281日24時間という時間を変えることは,誰にも出来ません。この限られた時間を有意義に活用するには,まとまった時間、高い生産性が必要な仕事を先に片付け,さほど手間がかからない仕事を合間に片付ける他ないのです。
確実にできること、確実に使うものだけにする。24
◇ チャンクダウン:大きな仕事は具体的に小さい単位に落とす。 6
◇ 見える化:不安に思うこと、やるべきことは手順を具体的に細かく書き出す。 7いつでも、すぐに取りかかるべきことが明確になっているように。

◇ 時間管理:ポモドーロテクニック
25分仕事を集中したら5分間休憩を取る。47

◇ 早く終わる人は「嫌われてもいい」精神85
無理なスケジュールを詰め込んで追い込むのではなく,アウトプットの室を高める工夫をする。

【仕事の種類】
「こなす」仕事と、「頭を使う仕事」96
思考時間と作業時間を分ける。113
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成功の本質とは忍耐である。ナポレオンヒル成功哲学の核心とは?

2019-09-08 21:05:30 | 2019年始動。革命のスタート。
思考は現実化する 下

下巻:
① 後半は忍耐と熱意。好きなことから始める。
意識を共有する仲間のつくり方と重要性を学ぶ10ステップ。

0-0-0★★★★★
書き出し
<人生の掟>
★ ★★★★【勝利者は断じてあきらめない。あきらめる者に勝利はない。293】運命は,ときには物語じみたやり方を使って,失敗をものともせずに立ち向かう粘り強い人間に報いる。294どのような現実であれ,失敗として受け止めない限り,失敗はこの世にはないことが分かるはずだ。10回以上失敗して、なお努力を続けられれば,あなたの心には天才が芽生え始めている。その場合には希望と信念という陽光を浴びせて,大成功に育つまで見守って頂きたい。292

②-a★★★★★
①の後に
◇ 目標達成の天才であるために
天才:定義
常識では考えられないような知識の源泉と自由に交信を交わし,思考を強化する秘訣を発見した人。269

目的
好きなこを、愛することから始める。
忍耐力と熱意。
つながり

<マスターマインドの原理>
★ ★★★★
人間の心というのは,エネルギーである。精神的な力だ。
二人の人間の心が調和して1つに結ばれると,一種の超越的とでもいってよいエネルギーをつくりだす。116
2つの心が1つにまとまる時,見ることも触ることも出来ないもう1つの心が生まれる、それが第三の心だ。116

◎ 「この世で最も欲しいものは何ですか?」39
◎ 未来に生きよ。
成功した人々は,未来系で話をする。彼らの目は過去にではなく,常に未来に注がれているのだ。

忍耐と本能と熱意と
◎勝利への信念23

■ 成功のための第1ステップ:
思考は現実化しようとする衝動を秘めている。

■成功のための第2ステップ:
願望が既に実現している時のイメージを潜在意識に流し込む。

■成功のための第3ステップ:
深層自己説得を活用する。

■成功のための第4ステップ:
個人的経験と観察力を高める

■成功のための第5ステップ:
脳の中に浮かぶ森羅万象の正解を活用せよ
信念の現実化

■成功のための第6ステップ:
体系的な行動計画を立てる

■成功のための第7ステップ:
速やかに決断せよ

〜下

②-bコアは忍耐力★★★★★
コア:
◇忍耐力を鍛える=この思考を現実化する17のステップはそのためにある。
■成功のための第8ステップ:
★もっと開発し、伸ばしていかなければならない。21
忍耐力を身につける
◎ 忍耐力の基礎となるのが「意志の力だ」。この意志の力と願望が結びついたとき、恐るべき力を持った何かが生まれる。13

ここ◎全体の流れの後ここ◎
【富を築いた人々お98%は,どこの国でもはじめにこの忍耐力を要求されている】24
耐え抜けば,幸運は遅かれ早かれ必ずやって来るものだ。36
★ ★★★★「どのような逆境や失敗にも必ずそれ以上の価値を生み出す利益の種子を持っている」20失敗にもめげず、挑戦を続けている人たちだけが目標に到達するのだ。19

A. 忍耐力
◎忍耐力というものは、あなた自身の成長に用いられてこそ,素晴らしい果実を生むものだからである。81
<忍耐力を強化するもの>
1燃えるような熱意に支えられた明確な願望や目標を持つこと。
2明確な計画を立て、それを着実に実行していくこと。
3周囲の否定的な、あるいは意気消沈させるような意見をきっぱり拒絶すること。
4目標と計画に賛成し,激励してくれるような人を一人,あるいはそれ以上の人を友人にすること。(マスターマインド)38
◎ここでマスターマインドのこととりあげる②-c★★★★★
◎ 忍耐力は習慣の結果である。27

B.熱意
熱意はあなたの生命そのものだ。80
定義:ギリシャ語の「紙に取り憑かれた状態」82

◎熱意は行動から生まれる。86

■成功のための第9ステップ:
マスターマインドの力
▼組織的かつ正しく方向付けられた知恵105
マスターマインド:計画づくりとその実践に必要な人材を集めたグループのこと。104
⇒定義:思考の振動107

◎ 目的を共に共有し、熱意を持った者同士が、共鳴するということ。

■成功のための第10ステップ:
モチベーションを生み出す魔法のアイデア
◎人は好きなことに対しては努力を苦としない。143

■成功のための第11ステップ:
潜在意識は海面下の王国である

■成功のための第12ステップ:
頭脳は宇宙が宿る小さな器である。
◎ 脳は思考の振動の受信局である。
◎ 人間の頭脳というのは,他人の頭脳から発する振動を受信する能力を持っている。233

■成功のための第13ステップ:
第六感は叡智への殿堂への扉を開く。

■成功のための第14ステップ:◎
強烈な本能を創造的なものに転換せよ

■成功のための第15ステップ:
失敗は生き物である

■成功のための第16ステップ:
悲しみを通して魂に至れ

■成功のための第17ステップ:
不安という七つの亡霊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思考を現実化させる 1

2019-09-08 18:01:02 | 2019年始動。革命のスタート。
思考は現実化する 上 文庫版


どのような人間が、どのようにして成功者と呼ばれる人間になるか。その過程。
が学べる一冊。

なぜか食わず嫌いだった一冊。
本気で人生を変えたい人に。

成功には公式がある。
万人が巨富を築く哲学。77

◇ 成功の定義 124
成功とは,他人の権利を尊重し,社会正義に反することなく,自ら価値有りと認めた目標【願望】を,黄金律に従って1つ一つ実現していく過程である。

核心:

◇ 紙に書いた宣言を,一日2回起床直後と就寝直前に、なるべく大きな声で読むこと。このとき、あなたはもうすでにその願望を実現したものと考え、そう自分に信じ込ませることが大切である。159

黄金律:「自分がしてほしいと思うことが,何よりもまず他人にそうしてあてることだ。124

①の後に取り上げたい★★★★★
◎ 創造できる者は必ず実現できる253
◇ 想像力の定義:
★ ★★★★人間が想像できるものは,必ず実現できると言われている。その人間にとってのひとつの限界は,想像力をどこまで開発し利用できるか、ということだ。253
人間が思いついたあらゆるものを具体化する工作室。253

◇ 信念の定義:
願望という、形を持たない一種の思考を、物理的な実体(たとえばお金)、あるいは現実的事実(たとえばスポーツで優勝する)に転換するのである。183

◎充分な確信を持ってそれを信じ,信念にも基づいて行動すれば,誰でもなりたいと思うものに慣れるのだ。113
第一に読者であるあなたが、すでに大成功者となった人々の頭脳と何ら変わることのない優れた頭脳を持っていることをはっきりと確認すること。16
◎奇跡を起こすエネルギーは既にあなた自身の中に、つまりあなたの頭脳と精神の中に存在しているのである。その存在とはあなたの潜在能力である。19

目的:
進むべき方向を潜在意識に落とし込み,行動できるように。

願望を描き,目に見えるまで潜在意識に落とし込む。


◎ 願望、決断、信念、忍耐,マスターマインド,計画の組織化。355
◎ 欲しいものを知れば,それは得られる。355

0-0-0書き出し
<上の核心>
★ ★★★★【落伍者に勝利はない。勝利者は決して途中で諦めない】279心の中で諦めない限り,永久に敗北はないのだ。
★ 私たちを成功させる要素は、アイデアと努力以外にはないのである。280
多くの人が不本意な生活を送るのは,お金を貯めるための完全なプランを立てなかったからである。完全なプランがない限り、成功はおぼつかない。あなたを成功させるのに,完全な計画を立てることに勝るものはないことを銘記しておいてほしい。278


考えること/学ぶこと/計画を立てること。
◎ 願望をとみに変えるための行動計画。
◎ 潜在意識の生かし方。


【富の訪れ】
◎ 富は,人がある精神状態に達したときに、いとも簡単にやってくるのだ。142
Q.ではどうのような精神状態をつくればいいのだろうか?142
A.金持ちになりたいという願望から出発する。142
★★★★★「富は,ある日突然、まったく予期しない形で目の前に現れるので、一般の人々は自分が富を得ていなかったときには,それがいったいどこかに隠れているのかわからないのだ。141

★★★★★大きな成功というものは人々が敗北感に屈してしばらく経ったときにやってくるものである。135


◎誰でもその人にそれだけの器量があれば,本当に用意ができているのなら、最良のものが向こうから訪れるのです。110

【思考は現実化するの目的】
<一人ひとりが持っていながら、気づかずに過ごしている脳力113>

燃えにくいマッチでも,何度か擦っているうちに火はつくものだ。人間の心というものも,どちらかというと、もめにくいマッチのようなものである。だから何度か火を擦る必要があるかもしれない。つまり再読だ。3

②-a項目+α
■ 成功のための第1ステップ:
思考は現実化しようとする衝動を秘めている。
◇ 紙に書くこと ◎取り上げる★★★★★
1実現したい具体的願望
2そのための代償
3最終期限
4詳細な計画159

◎強く願うことで具体的な計画が生まれてくる。146
◎思考は現実化しようとする衝動を秘めている。
願望の設定
◎ 願望や目標を持つのは義務であって,決して贅沢なことではないのです。願望とは夢見ることではなく,夢を現実に変えていくことなのです。35

★ ★★★★不動の信念に支えられて、願望(目標)を最後まで追求する、という強い意欲(モチベーション)が、あなたの人生を大きく左右すること。130
★ 目標や願望の如何に関わらず、勝つためには後退するためのすべての道を断絶しなければならない。成功するために不可欠な燃え上がる願望と心の中に持ち続けるには,そうすることが必要なのだ。156
★ 心の底から金持ちになりたいと言う願望を持ち、その願望の成就のために揺るぎない計画を立て,さらに決して心を他のことで迷わせない、という固い決意を持ってその計画を行動に移せば,願望は必ず達成するのである。157

明確な目標を持つということ。87

<思考の定義>
1つの実態,しかもその思考内容そのものを現実化しようとする衝動を秘めている実態、といってもよい。それは強力なエネルギーを持っている。127

■成功のための第2ステップ:
願望が既に実現している時のイメージを潜在意識に流し込む。186

◎ 信念は限界を打ち破る役割を果たす。とみに限界があるとすれば,それは願望実現をはかろうとする人の頭に限界があるからに他ならない。210
◎ 得る前に与えよ。これは、自分の利益のためだけのビジネスを、人々の利益をわかち合うビジネスに変えなければならない、ということである。211

◎「信念」と「思考」が重ね合わさると、潜在意識が活性化され、そこからモチベーション(ヤル気)と限りない知性が生まれてくる。183
信念は願望実現のための原動力である。181
プラスαの努力。88

■成功のための第3ステップ:
深層自己説得を活用する。
調和の精神

◇ 深層自己説得の定義:
五感を通して,自らの心の深層に与えるメッセージや説得のこと。意識的な思考を潜在意識に教えこもうとうるもの。215

◎武者震いするような想像力を働かせよ。216

■成功のための第4ステップ:
個人的経験と観察力を高める
◎ 知識が力になり得るのは、知識が、目標に向けた行動プランの中で活用された時だけである。229

まず最初に,自分がどんな専門知識を必要としているかを決める。233

■成功のための第5ステップ:
脳の中に浮かぶ森羅万象の正解を活用せよ
信念の現実化


■成功のための第6ステップ:
体系的な行動計画を立てる
自己規律

◇ 実践的な計画づくりのための4要素 275
1<マスターマインド>願望実現のために必要な人材を集める。
2マスターマインドへの支払いを考える
3マスターマインドとの関係構築:週二回以上は会う
4マスターマインドとの関係性維持

■成功のための第7ステップ:
速やかに決断せよ

◎大敵は優柔不断339

自然の法則
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする