とにかく書いておかないと

すぐに忘れてしまうことを、書き残しておきます。

折々のことばより「私たちは、複雑さに耐えて生きていかなければならない」(2018年8月28日)

2018-08-28 16:53:44 | 折々のことば
 今日の朝日新聞の「折々のことば」を引用する。

 読書は、人生の全てが、決して単純でないことを教えてくれました。私たちは、複雑さに耐えて生きていかなければならないということ。
                        皇后美智子さま
 人の思いや立場が交錯する中、複雑さにたじろぎ呑み込んだ息は、それに耐えうる知的な肺活量を鍛えもする。とくに幼時の読書は、人生の「根っこ」と想像の「翼」と「痛みを伴う愛」を育むと、皇后は20年前、インドで開かれた国際児童図書評議会世界大会でのビデオ講演で語った。「美智子」の名で刊行された『橋をかける』から。(鷲田清一)


 人はみんな様々な考え方をしている。もちろん日本人に限定しても同じである。それぞれが様々な考え方をしているのでその「総体」は複雑なものである。その日本人の「象徴」として生きていかなければならない皇族の方たちは、生まれてからずっと複雑さに耐えているのであろう。本当に大変である。結婚して後から皇族となった美智子皇后は、もっと大変であったであろう。このようなことばを聞くと、美智子皇后は尊敬できる人なのだろうなと感じる。

 すべての人の複雑な思いを受け止めること、これは国のトップになる人の必須条件である。他人の悪口を言ったり、馬鹿にしたような態度をとるような人に総理大臣になってもらいたくない。自分の過ちを素直にわびることなく、逆にそれを組織的にごまかそうとする人がトップにいるということはあってはならない。

 人生の複雑さを知っている人は謙虚である。その上でのリーダーシップがとれる人が国のリーダーになるべきである。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 書評『時間の言語学―メタファ... | トップ | 「観客様はみな鰯」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

折々のことば」カテゴリの最新記事