特急ロマンスカー編
1.自販機で切符が買いにくく、何回やっても上手くいきません。入力手順に無理がありそうです。しかも操作するのは発車間際ですから、いつも機械をあきらめて窓口にいきます。(新型ではどうでしょうか?)
2.その理由の一つでもあるのが、未だに喫煙車があること。喫煙か禁煙か選ばないと買えないのです。なにもしなければ禁煙が出るべきでしょうに。
3.特急車種が何種類もあって、乗車位置(4種類)がちがいます。
4.その車種を乗客に覚えさせようとします。切符に書いてある、vseだとかlseだとかexeと細かい字を読んで、ホームの4種類の車号の所に行かなければなりません。発車後のアナウンスも「スーパーはこね vse 50,000系にご乗車いただきまして、、、」と、普通の人は意味不明でしょうね。
5.従って座席探しに車内をあるく人が多いのですが、喫煙車が中央に組み込まれているため、通過するのは地獄です。特急料金を払って、ガス室を通過させられる身になってください。普通車は少なくともガス室無しですから。
6.特急は儲かるのか?
特別車両の用意、定員乗車、コンピューターシステムなどを用意し、たかだか普通運賃の2倍しか取らないで、採算が取れるのでしょうか?特急以外の電車での儲けをつぎ込んでいませんか?
1.自販機で切符が買いにくく、何回やっても上手くいきません。入力手順に無理がありそうです。しかも操作するのは発車間際ですから、いつも機械をあきらめて窓口にいきます。(新型ではどうでしょうか?)
2.その理由の一つでもあるのが、未だに喫煙車があること。喫煙か禁煙か選ばないと買えないのです。なにもしなければ禁煙が出るべきでしょうに。
3.特急車種が何種類もあって、乗車位置(4種類)がちがいます。
4.その車種を乗客に覚えさせようとします。切符に書いてある、vseだとかlseだとかexeと細かい字を読んで、ホームの4種類の車号の所に行かなければなりません。発車後のアナウンスも「スーパーはこね vse 50,000系にご乗車いただきまして、、、」と、普通の人は意味不明でしょうね。
5.従って座席探しに車内をあるく人が多いのですが、喫煙車が中央に組み込まれているため、通過するのは地獄です。特急料金を払って、ガス室を通過させられる身になってください。普通車は少なくともガス室無しですから。
6.特急は儲かるのか?
特別車両の用意、定員乗車、コンピューターシステムなどを用意し、たかだか普通運賃の2倍しか取らないで、採算が取れるのでしょうか?特急以外の電車での儲けをつぎ込んでいませんか?