東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

千葉へ

2009年04月20日 06時56分35秒 | Weblog
 日曜日、

 義妹2人がきた、
 おばあちゃんの誕生日が28日になるのだが、
2人とも旅行に行くとのことで今日になったのである、千葉の義妹の話で、よい

 たけのこ

があるという話になって、2人の目が変わって、でかける話になった、
首都高、京葉道路、東金道路で、700円+600円+1000円=2300円
なのだけど、アクアライン経由で行って見るか、
普通だと、700円+3000円+1300円=5000円のところ
     500円+1000円+700円=2200円
やっぱりかなりかかる、乗ったら全国1000円にしてもらいたい

 1.5時間かかって到着、
3人は直ちにたけのこ掘りに出かけた、
 意気揚々帰って来た、
 成果は、

 でかい、

直径25センチ!!!
位のやつが一本、あとも20センチクラスが数本、
うちに帰って、近所に配るやら、大変だった。



帰りは、途中5キロ渋滞15分、大して混んでいない、
目の色変えて外出するのはうちだけかしら。

平林寺

2009年04月20日 06時50分30秒 | Weblog
 土曜日

 モンダイであった利用者が午前中ホームに入居してくれて、ほっとした、
 Tさん、だんなも誘って、埼玉の平林寺に行くことになった、

高速に乗らないコースで、1時間でついた、
平林寺は先日訪問したのだが、

 午後4時!!!

で、中に入れなかったのである、
今回は2時出発、3時到着、
晴れて見学ができる、

 ものすごくひろい、武蔵野のオモカゲを残す唯一の雑木林だ、

                 

 Tさんは急に呼び出しても気軽に出てきてくれる、
 気持ちのいい人だ、

 そうそう、この間の月曜日、NHKクローズアップ現代に出演させられた、
それが、自宅で1時間取材したのだが、主張とはぜんぜん違う部分だけを切り取って編集しているらしい、NHKの常套手段だ。

              

 松平家の墓所が広大な面積を取っている、その墓所を過ぎるとまた雑木林が始まる、平林寺は特異なお寺だ、今日は一時間以上の散歩になった、

             

 かえり、武蔵野という日本料理やがあった、今日は休みだったが(土曜に!!!)
紹介してもらったお店はとてもよかった、

             

 これにてんぷらをつけて、、、よい休日であった。