10月1日
今日は一日晴れの予定である、小田急の株主券が6枚ある、11月30日までだ、
そこで今日行こうと思った、小田原まで行くと遠いので、
秦野
新宿駅まで行くとちょうど快速急行江ノ島行きがでる所だった、この電車は相模大野で小田原行き急行と接続する、

新3000系電車、嫌いな車だけど(いままでの通勤車幅が広かったこの電車は狭い、)運転室はよい、JRと違って前方の見通しがよいのだ、

下北沢駅の工事である、東北沢ー新代田間いま盛んに地下工事が行われている、ところが、ほとんど四線の敷地を使っているではないか、だから、この区間20年前に、地平で四線化しておけばよかったのだ、結局私など定年退職してしまって何の恩典も受けない、一番のネックのところの工事を後回しにするのは許せない、
なんて小田急の苦情を言っているとキリがないのだ、そこへ

地下鉄直通の特急車が来た、これもいやな電車だ、ライトを見てほしい、連結器の位置にある、屋根の上から照らしたほうが、遠くまで通るのではないのか、こんな下でいいと思っているのか、

秦野盆地に入ると、雲がわいている、

駅前に、募金の人が出ている、10月になったのだ、

ちょうど12時だった、

牛丼と野菜、卵もついてきた、これもバランスを考えるといいと思う、

駅前の通り、湧き水の秦野である、せっかくのモニュメントが出ていない、
ハイキングコースが表示されていないな、
コースだと思う所は、民有地、通れないといっても~~~~
お天気が曇り、あまり温度が上がらず、歩くにはちょうど良い、

11面観音のあるお寺だ、


この門をくぐると、
本堂はめちゃ新しいつくりになっていた、
湧水の里だけ会って、水の上に浮いている、
ちょっと仏様を見せてといいにくい雰囲気であった、

彼岸花が咲いている、

このお寺の隣は湧水公園だ、この池の中で秦野一の湧水がわいている、
一時プールにしたらしいのだが、さすが湧水は冷たくて、
泳ぐ人がいなかったそうである、
そうだろうねえ、


さてこの日は震生湖に行こうと思う、
ここは、関東大震災で生じた湖である、
簡単な地図を持ってきたのだが、あまりよくわからない、
途中交番があり、当然警官はいなかったが地図を見て大体わかった、
目の前に高い丘がある、しばらく行くと震生湖入り口の交差点についた、


この丘を登るのかよ!!!
丘というより山、山脈である、
この向こうか?
以下次ページ、
今日は一日晴れの予定である、小田急の株主券が6枚ある、11月30日までだ、
そこで今日行こうと思った、小田原まで行くと遠いので、
秦野
新宿駅まで行くとちょうど快速急行江ノ島行きがでる所だった、この電車は相模大野で小田原行き急行と接続する、

新3000系電車、嫌いな車だけど(いままでの通勤車幅が広かったこの電車は狭い、)運転室はよい、JRと違って前方の見通しがよいのだ、

下北沢駅の工事である、東北沢ー新代田間いま盛んに地下工事が行われている、ところが、ほとんど四線の敷地を使っているではないか、だから、この区間20年前に、地平で四線化しておけばよかったのだ、結局私など定年退職してしまって何の恩典も受けない、一番のネックのところの工事を後回しにするのは許せない、
なんて小田急の苦情を言っているとキリがないのだ、そこへ

地下鉄直通の特急車が来た、これもいやな電車だ、ライトを見てほしい、連結器の位置にある、屋根の上から照らしたほうが、遠くまで通るのではないのか、こんな下でいいと思っているのか、

秦野盆地に入ると、雲がわいている、

駅前に、募金の人が出ている、10月になったのだ、

ちょうど12時だった、

牛丼と野菜、卵もついてきた、これもバランスを考えるといいと思う、

駅前の通り、湧き水の秦野である、せっかくのモニュメントが出ていない、
ハイキングコースが表示されていないな、
コースだと思う所は、民有地、通れないといっても~~~~
お天気が曇り、あまり温度が上がらず、歩くにはちょうど良い、

11面観音のあるお寺だ、


この門をくぐると、
本堂はめちゃ新しいつくりになっていた、
湧水の里だけ会って、水の上に浮いている、
ちょっと仏様を見せてといいにくい雰囲気であった、

彼岸花が咲いている、

このお寺の隣は湧水公園だ、この池の中で秦野一の湧水がわいている、
一時プールにしたらしいのだが、さすが湧水は冷たくて、
泳ぐ人がいなかったそうである、
そうだろうねえ、


さてこの日は震生湖に行こうと思う、
ここは、関東大震災で生じた湖である、
簡単な地図を持ってきたのだが、あまりよくわからない、
途中交番があり、当然警官はいなかったが地図を見て大体わかった、
目の前に高い丘がある、しばらく行くと震生湖入り口の交差点についた、


この丘を登るのかよ!!!
丘というより山、山脈である、
この向こうか?
以下次ページ、
さてこの後は、都会の山脈に突入でしょうか。
田舎道では、バックして戻れなかったら・・・なんて心配しながら山に入っていくことがあります。
初めての土地はぞくぞくするような、
気持ちになります、
震生池はずっと前から名前は聞いていました、
きっと、谷間のような、
少なくともこの大地を登るような所とは、
夢にも思わなかったので、
びっくりしました。
関東大震災で生じた湖があるなんて知らなかったですね~
湧水の里だからこそ出来た湖
ここから先は山脈?
何だか危険なにおいが・・・・
クワバラ・クワバラ
おはずかしい、小学生ですね、
いつもじゃないのですが、初めて乗るときは、
先頭車両で、カメラが多いです、
締め切って鉄道ファンを拒否する電車がありますね、
震生湖はどこ?
そんな思いです。