今日は雲のひとつもなく、
風が吹かず、
すがすがしい日であった、
Tさん、きのう誘ったのにだめで、今日朝6時に留守電にはいっていた、
お花見にどうしても行きたいというのである、
連れて行ってあげた、
Yが付き合って、でもこちらも爽快な気分になったと思う。
風が吹かず、
すがすがしい日であった、
Tさん、きのう誘ったのにだめで、今日朝6時に留守電にはいっていた、
お花見にどうしても行きたいというのである、
連れて行ってあげた、
Yが付き合って、でもこちらも爽快な気分になったと思う。
日曜日
Jさんが、介護費を支払いに来てくれた、
若い、87歳なんだけど、60台に見える、
身の上話を聞いてびっくりした、
書けば、小説が数冊できそうなくらい特異の経験を詰まれた方である、戦時中日本軍に通訳として勤務したので、国民党は台湾につれて行こうとした、日本にも、
密航したのかな、いまでは、日本でも一番有名な中華料理店を経営している、歴代の総理、Fさん、Aさん共に親子で来店しているそうだ、
よくいろんな場面で、イノチを得、矍鑠としておられる、
ぜひご長命を得られることをねがいたい。
Jさんが、介護費を支払いに来てくれた、
若い、87歳なんだけど、60台に見える、
身の上話を聞いてびっくりした、
書けば、小説が数冊できそうなくらい特異の経験を詰まれた方である、戦時中日本軍に通訳として勤務したので、国民党は台湾につれて行こうとした、日本にも、
密航したのかな、いまでは、日本でも一番有名な中華料理店を経営している、歴代の総理、Fさん、Aさん共に親子で来店しているそうだ、
よくいろんな場面で、イノチを得、矍鑠としておられる、
ぜひご長命を得られることをねがいたい。
M区役所A支所のカウンター、
長らく、職員は背もたれのついた普通の椅子、
住民は背もたれのない座面だけの椅子
だったのだけど、今日行ったら、
住民用も背もたれのついた
ものに変わっていた、ところが、これにキャスターがついていない、事務用椅子にキャスターのついていないものは始めて見た。

おそらく年寄りが腰掛けるとき危ないからとか言う理由でこういうものを購入したのだろうが、お年寄りが動かすとき力がいるのではないか?動いて危ないというが、危ないようなお年寄りには、どうせフロアー係りがサポートするのではないか?とおもう。
手で引っ張って押してもたいした問題ではないといわれるのであれば、
内部の職員用と取り替えたらいかがであろうか?
都庁下水道局バッジの問題と同じである、
民間との考え方の違いはまだまだありそうだ。
長らく、職員は背もたれのついた普通の椅子、
住民は背もたれのない座面だけの椅子
だったのだけど、今日行ったら、
住民用も背もたれのついた
ものに変わっていた、ところが、これにキャスターがついていない、事務用椅子にキャスターのついていないものは始めて見た。

おそらく年寄りが腰掛けるとき危ないからとか言う理由でこういうものを購入したのだろうが、お年寄りが動かすとき力がいるのではないか?動いて危ないというが、危ないようなお年寄りには、どうせフロアー係りがサポートするのではないか?とおもう。
手で引っ張って押してもたいした問題ではないといわれるのであれば、
内部の職員用と取り替えたらいかがであろうか?
都庁下水道局バッジの問題と同じである、
民間との考え方の違いはまだまだありそうだ。
鹿児島のお土産で、
このあいだ(昔です)これを買おうと思って、お店に行った、
Y「えーと、なんていいましたっけねえ、お化け?」
お店の人「そんなお菓子はないですよ」
Y「ユーれー、とうのはなかったですか?」
お店の人「それも違うと思いますが」
Y「うーんそうだ、悪魔」
お店の人「ああ、アクマキですね、ありますよ」
灰汁巻きなのであった、これおいしいです。
このあいだ(昔です)これを買おうと思って、お店に行った、
Y「えーと、なんていいましたっけねえ、お化け?」
お店の人「そんなお菓子はないですよ」
Y「ユーれー、とうのはなかったですか?」
お店の人「それも違うと思いますが」
Y「うーんそうだ、悪魔」
お店の人「ああ、アクマキですね、ありますよ」
灰汁巻きなのであった、これおいしいです。
前うちで仕事をしていたYさんが、施設長をしている老人ホームに見学に行った、元、会社の寮だったところを改装したものだが、なかなかきれいにしている、
Yさんは、それはそれは仕事のできる人で、予想通り、施設の隅々まできれいに掃除がされていた。
食事もこちらで作っており、施設の避難、防火設備、宿直の人数南下も満足できそうである、
連れて行った入居希望者も入りたいというようになった、
何よりいいと思ったのは、幹線道路から10メートルくらい入ったところに位置し、玄関を出てもすぐクルマにひかれないことである、
入居している百歳のご婦人である、おばあちゃんというには、身なりがきちんとしていて、スカッとした洋服を召していて、夫人という格好だ。こういういい施設に長年いられるのは幸せだ。
Yさんは、それはそれは仕事のできる人で、予想通り、施設の隅々まできれいに掃除がされていた。
食事もこちらで作っており、施設の避難、防火設備、宿直の人数南下も満足できそうである、
連れて行った入居希望者も入りたいというようになった、
何よりいいと思ったのは、幹線道路から10メートルくらい入ったところに位置し、玄関を出てもすぐクルマにひかれないことである、
入居している百歳のご婦人である、おばあちゃんというには、身なりがきちんとしていて、スカッとした洋服を召していて、夫人という格好だ。こういういい施設に長年いられるのは幸せだ。
駅前を横断しようとして車道の縁まで歩くと、
車道を渡れない!!!
すべて地下道に行くようになっている、その地下道の入り口は、、、、
もっと駅のそばから、、、、、
仕方がないから駅の側に行って地下に入ると、
対岸左側には、その地下道からさらに!!!
地下に下りるようになっている、
その下の通路は10メートルくらい行ってまた上がってなのだが、
傑作なのはエレベーター、
左に行く箇所では地下道と同じように下がって、
下の通路を行ったところに一階行きに乗り換えるのだ、
これらの設備、いくらかけたのだろう、エスカレーター、エレベーターの
維持費もかかる、さらにエレベーター故障、点検のときはどうするのだ。
駅前の車道を
オオダンできるようにする
だけで、すべて解決ではないか、
まず、歩行者の行動を自由にして、それから電車、バス、乗用車を動かすのが筋じゃないのであろうか?
鹿児島市当局の見解を聞きたい。
車道を渡れない!!!
すべて地下道に行くようになっている、その地下道の入り口は、、、、
もっと駅のそばから、、、、、
仕方がないから駅の側に行って地下に入ると、
対岸左側には、その地下道からさらに!!!
地下に下りるようになっている、
その下の通路は10メートルくらい行ってまた上がってなのだが、
傑作なのはエレベーター、
左に行く箇所では地下道と同じように下がって、
下の通路を行ったところに一階行きに乗り換えるのだ、
これらの設備、いくらかけたのだろう、エスカレーター、エレベーターの
維持費もかかる、さらにエレベーター故障、点検のときはどうするのだ。
駅前の車道を
オオダンできるようにする
だけで、すべて解決ではないか、
まず、歩行者の行動を自由にして、それから電車、バス、乗用車を動かすのが筋じゃないのであろうか?
鹿児島市当局の見解を聞きたい。
プリウスで、大隈半島を激送、上り坂でがーと加速してもモーターだから気が楽、すごい急減速もOK、日レンもプリウスを入れて正解だ、購入は200万も安いスイフトがいいが、レンタカーは燃料代が3分の1のプリウスがいい。
最後に有料道路1000円があるんだが、いまはとっていない、

駐車場につくと、こちらからは歩きである、300円と200円を徴収するのだが、一箇所でまとめてとったらどうだね、400円になるだろう、だけど、ずいぶん小さい駐車場だ、立派な有料道路を作って、誰も来ない、、、最初から破綻はわかっていそうだが、

立派なトンネルだ、

神社がある、この神社の参道が下に続いていたから道があるに違いない、立派なトンネルを掘ったり無駄なことをしたものだ、

急で大変な道だ、トンネルのおかげで楽になったのだろうが、何にもしないで、それはそれは大変なほうが喜ばれるのだぞ、

種子島屋久島である(そんなわけないか)今日は見えなかった。

途中のレストラン、営業を中止している、しかしどうやって作ったのかしら、何しろ急な人道しかないのだから、

今度は東と西に行ってみようかな、
だけど、知床だからちょっと大変であろうと思うのであった。
最後に有料道路1000円があるんだが、いまはとっていない、

駐車場につくと、こちらからは歩きである、300円と200円を徴収するのだが、一箇所でまとめてとったらどうだね、400円になるだろう、だけど、ずいぶん小さい駐車場だ、立派な有料道路を作って、誰も来ない、、、最初から破綻はわかっていそうだが、

立派なトンネルだ、

神社がある、この神社の参道が下に続いていたから道があるに違いない、立派なトンネルを掘ったり無駄なことをしたものだ、

急で大変な道だ、トンネルのおかげで楽になったのだろうが、何にもしないで、それはそれは大変なほうが喜ばれるのだぞ、

種子島屋久島である(そんなわけないか)今日は見えなかった。

途中のレストラン、営業を中止している、しかしどうやって作ったのかしら、何しろ急な人道しかないのだから、

今度は東と西に行ってみようかな、
だけど、知床だからちょっと大変であろうと思うのであった。
最北端(みそ)ラーメン 6日昼
800円 たかーー

稚内市 竹ちゃん(美味) 6日夕
このあと7日の朝起きられないと困るので寝られなかった、
アルコールを飲むと寝過ごすので飲まなかった、そういえばこのたびで飲まず。

稚内駅 駅弁(美味) 7日朝

特急車内 ワゴンサービスがあり、このほかにさくらパン(美味)とコーヒー

千歳空港のスープカレー竹のくしにさしてある巨大な鳥(美味)
この店オリジナルだそうだ。

アイスクリームは2つ選べる、赤いのが北海道オリジナル(美味) 7日昼

黒豚ラーメン(美味) 7日夜
8日朝はホテルバイキング 8日朝


佐多に行く途中根来の食堂(美味)、この食堂で育てたいさきだって、 8日昼
ほかの人が食べていたのがエビフライ、すごく太いのが3匹、こっちにすればよかった、この人佐多の友人のところに行って来たそうだ、写真を見せる。

鹿児島空港 弁当(美味) 8日夜
食事は大体おいしかった、鹿児島の黒豚がいいね、
だけど食べ過ぎていないのがさすが(自讃)
お値段は650円から1360円であった。
800円 たかーー

稚内市 竹ちゃん(美味) 6日夕
このあと7日の朝起きられないと困るので寝られなかった、
アルコールを飲むと寝過ごすので飲まなかった、そういえばこのたびで飲まず。

稚内駅 駅弁(美味) 7日朝

特急車内 ワゴンサービスがあり、このほかにさくらパン(美味)とコーヒー

千歳空港のスープカレー竹のくしにさしてある巨大な鳥(美味)
この店オリジナルだそうだ。

アイスクリームは2つ選べる、赤いのが北海道オリジナル(美味) 7日昼

黒豚ラーメン(美味) 7日夜
8日朝はホテルバイキング 8日朝


佐多に行く途中根来の食堂(美味)、この食堂で育てたいさきだって、 8日昼
ほかの人が食べていたのがエビフライ、すごく太いのが3匹、こっちにすればよかった、この人佐多の友人のところに行って来たそうだ、写真を見せる。

鹿児島空港 弁当(美味) 8日夜
食事は大体おいしかった、鹿児島の黒豚がいいね、
だけど食べ過ぎていないのがさすが(自讃)
お値段は650円から1360円であった。
ここは中央駅前のナポリ通り、この名前はいけないね、桜島大通り、または、鹿児島大通りに改めないと、、、楠木、お花畑がとてもきれいだ、
きっと今回の爆発で灰かぶりになってしまったのだろう、市では除灰にいろんな方法を取っているのだろうが、汚れてしまったかしら、

市内の公園である、入り口に、禁止看板がない!!!!
芝生がきれいにそろっている、大人用の遊具がある、東京の公園にくらべてとてもいい、文京区の公園が悪すぎたのか、鹿児島市見習うべし、

禁止事項をまとめてあるのかと思ったら、4つは遊具の使用法で、禁止は
2つ
だけだった、市民の協力もあるのだろう、このきれいな都市が、真っ黒い煙で覆われているのだ、お気の毒である。
いまの鹿児島市の写真
こちらのブログをご覧ください。
きっと今回の爆発で灰かぶりになってしまったのだろう、市では除灰にいろんな方法を取っているのだろうが、汚れてしまったかしら、

市内の公園である、入り口に、禁止看板がない!!!!
芝生がきれいにそろっている、大人用の遊具がある、東京の公園にくらべてとてもいい、文京区の公園が悪すぎたのか、鹿児島市見習うべし、

禁止事項をまとめてあるのかと思ったら、4つは遊具の使用法で、禁止は
2つ
だけだった、市民の協力もあるのだろう、このきれいな都市が、真っ黒い煙で覆われているのだ、お気の毒である。
いまの鹿児島市の写真
こちらのブログをご覧ください。
旅行すると、だいぶ一日が長く感じる、この道は宗谷岬に通じるのだが、考えてみると、飛行機の中で、ずっと地表を眺めていたなあ、
このラーメン屋も有名だからごらんになった方も多かろう、

市内埠頭のドーム型防波堤、昔よくこんな立派なものを作った、今ではいろんな道路のなだれ防止構造などにもっと長いものが作られている、

戦前線路はこのドームの中まで来ていたらしい、わずか数百メートルだがいまは撤去されている、これを復活して、寝台車を運行し、礼文島方面の連絡線と接続するといいと思う、寝台はカーテン、布団、寝巻きなしで運転、通路との境のドアだけつける、ヨーロッパのクッセットト同じである、特急料金、寝台料金なしにするのだ、遠距離恋愛のひとにモテルだろう。
車は私のものと同じスイフト、余談だけど、この車とてもいい、商店街、シャッターの店がとても多い、

竹ちゃんという店で夕食を取る、多少問題があった、

ホテルの窓からドームが見えるのであった、
稚内の町、信号屋さん(京三、日本)ががんばってたくさんつけたものだ、普通に考えれば一つもいらないのである、エスキモーに冷蔵庫を売りつけたのと同じで、感心した。
このラーメン屋も有名だからごらんになった方も多かろう、

市内埠頭のドーム型防波堤、昔よくこんな立派なものを作った、今ではいろんな道路のなだれ防止構造などにもっと長いものが作られている、

戦前線路はこのドームの中まで来ていたらしい、わずか数百メートルだがいまは撤去されている、これを復活して、寝台車を運行し、礼文島方面の連絡線と接続するといいと思う、寝台はカーテン、布団、寝巻きなしで運転、通路との境のドアだけつける、ヨーロッパのクッセットト同じである、特急料金、寝台料金なしにするのだ、遠距離恋愛のひとにモテルだろう。
車は私のものと同じスイフト、余談だけど、この車とてもいい、商店街、シャッターの店がとても多い、

竹ちゃんという店で夕食を取る、多少問題があった、

ホテルの窓からドームが見えるのであった、
稚内の町、信号屋さん(京三、日本)ががんばってたくさんつけたものだ、普通に考えれば一つもいらないのである、エスキモーに冷蔵庫を売りつけたのと同じで、感心した。
それは、偶然から始まった、全日空の65歳9000円というのでどっかへ行こうと、
うちを出たのが4月6日(月)10時であった。
羽田について、11:05のオホーツク紋別行きに乗ろうとしたら満席でだめ、
同じく11:05の稚内行きに申し込んだら、
稚内地方雪のため、
着陸できないときは旭川、または札幌に下りてもいいですか?
という条件で発券できた、
稚内に行ってみると、ものすごい風のため確かに着陸は相当困難な風であった、
この機も、
斜めに、
着陸、どんとついて、バウンドしないかひやひやである、バウンドしたら、先日の成田の貨物機と同様、、、、
ということでまでいけたのも、
偶然
だったのである。

雪はやんでいても寒かった、朝0度、日中6度、すごい風である、
宗谷岬は車の中から見学できるのであった。
レンタカーは24時間借りたのだけど、ここは行くところがない、
山は通行止め、それで、佐多岬に行こうと思いついたのだ、
そのためには札幌ー福岡 たった一便の14:20に乗りたい、
あさ7:10の、特急(この次は午後しかない)で大体間に合うと思われる、
福岡ー鹿児島は沢山あるから今日中につくであろう、

めがねを忘れたので肉眼でよく見えなかったがいっぱい写真を取ってきた。
話は佐多岬にとんで、鹿児島でレンタカー屋にいったら、みんな出払っていて、
プリウスしかなかった、これがよかった、

佐多岬駐車場から15分ぐらいあるくのである、かなりきつい道だ。
鹿児島では260キロ走ったのだが、燃料は10リットル!!!
ちなみに稚内では私のと同じスイフト、6リットルで200キロぐらい走ったであろうか?
佐多岬は相当遠く 帰りナビげーショんシステムに空港を入れると、到着時刻は19:20とでた、
そんなにかかるの?
渋滞でこれより遅くなったら帰れなくなってしまう、鹿児島まで100キロ地点である、空席がなくて、また鹿児島まで帰るのもいやだし、
それからかなり飛ばしたら、時間がどんどん短くなって結果的には18:48に帰ることができ、一分でお土産とお弁当をかって、一本前の19:05の飛行機に乗れた、
プリウスでガンガン
飛ばさなかったらどうなっていたかわからない。
さいわい6日7日は日本中が晴天で、汽車と飛行機からよく見学できた、
稚内行き、福岡行きともとてもすいていたのだ。
こんどは佐多岬に書いてあった、
日本の東端、西端に同日着で行ってみようかなと考えている。
うちを出たのが4月6日(月)10時であった。
羽田について、11:05のオホーツク紋別行きに乗ろうとしたら満席でだめ、
同じく11:05の稚内行きに申し込んだら、
稚内地方雪のため、
着陸できないときは旭川、または札幌に下りてもいいですか?
という条件で発券できた、
稚内に行ってみると、ものすごい風のため確かに着陸は相当困難な風であった、
この機も、
斜めに、
着陸、どんとついて、バウンドしないかひやひやである、バウンドしたら、先日の成田の貨物機と同様、、、、
ということでまでいけたのも、
偶然
だったのである。

雪はやんでいても寒かった、朝0度、日中6度、すごい風である、
宗谷岬は車の中から見学できるのであった。
レンタカーは24時間借りたのだけど、ここは行くところがない、
山は通行止め、それで、佐多岬に行こうと思いついたのだ、
そのためには札幌ー福岡 たった一便の14:20に乗りたい、
あさ7:10の、特急(この次は午後しかない)で大体間に合うと思われる、
福岡ー鹿児島は沢山あるから今日中につくであろう、

めがねを忘れたので肉眼でよく見えなかったがいっぱい写真を取ってきた。
話は佐多岬にとんで、鹿児島でレンタカー屋にいったら、みんな出払っていて、
プリウスしかなかった、これがよかった、

佐多岬駐車場から15分ぐらいあるくのである、かなりきつい道だ。
鹿児島では260キロ走ったのだが、燃料は10リットル!!!
ちなみに稚内では私のと同じスイフト、6リットルで200キロぐらい走ったであろうか?
佐多岬は相当遠く 帰りナビげーショんシステムに空港を入れると、到着時刻は19:20とでた、
そんなにかかるの?
渋滞でこれより遅くなったら帰れなくなってしまう、鹿児島まで100キロ地点である、空席がなくて、また鹿児島まで帰るのもいやだし、
それからかなり飛ばしたら、時間がどんどん短くなって結果的には18:48に帰ることができ、一分でお土産とお弁当をかって、一本前の19:05の飛行機に乗れた、
プリウスでガンガン
飛ばさなかったらどうなっていたかわからない。
さいわい6日7日は日本中が晴天で、汽車と飛行機からよく見学できた、
稚内行き、福岡行きともとてもすいていたのだ。
こんどは佐多岬に書いてあった、
日本の東端、西端に同日着で行ってみようかなと考えている。
おばあちゃんのショートステイの間、
旅行をしようということになったんだけど、Yが結局出られなくて、
一人旅をすることになった、
キーワードは全日空65歳以上空き待ち9000円である、
結果だけ書くと
4月6日(月)
羽田11:05ー稚内
このときはまだレンタカーを借りて普通のたびをすることになっていた、
4月7日(火・今日)
午後まで車が借りられたのだけど、やめて、
稚内07:10ー スーパー宗谷 札幌12:02
札幌12:06ー 快速 千歳空港12:48
千歳14:20ー 全日空 福岡16:45
博多17:14- 新幹線リレー 鹿児島中央 19:30
と、日本縦断をやったのだ、だけど今朝
稚内
にいたのに今
鹿児島、
不思議な感じだ、昨日、今日日本列島はまことによく晴れていたので、空から見学ができた、汽車の窓からの景色も実に美しかった。
明日大隅半島の先端まで行きたい(宗谷岬から先はなんと言うのだかまだ調べてないのだが、)
帰りが明日のその次にになるので少し更新遅れます。
旅行をしようということになったんだけど、Yが結局出られなくて、
一人旅をすることになった、
キーワードは全日空65歳以上空き待ち9000円である、
結果だけ書くと
4月6日(月)
羽田11:05ー稚内
このときはまだレンタカーを借りて普通のたびをすることになっていた、
4月7日(火・今日)
午後まで車が借りられたのだけど、やめて、
稚内07:10ー スーパー宗谷 札幌12:02
札幌12:06ー 快速 千歳空港12:48
千歳14:20ー 全日空 福岡16:45
博多17:14- 新幹線リレー 鹿児島中央 19:30
と、日本縦断をやったのだ、だけど今朝
稚内
にいたのに今
鹿児島、
不思議な感じだ、昨日、今日日本列島はまことによく晴れていたので、空から見学ができた、汽車の窓からの景色も実に美しかった。
明日大隅半島の先端まで行きたい(宗谷岬から先はなんと言うのだかまだ調べてないのだが、)
帰りが明日のその次にになるので少し更新遅れます。